• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィヴィオVXの愛車 [スバル レックス]

整備手帳

作業日:2018年9月14日

エンジン不動…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いつもの様に職場の駐車場でバックしていたら、エンストしそうになり、おっと!と思いクラッチを切ったところ、何とかエンストせず復活。
直ぐにクラッチを繋ぎバックしようとした瞬間なぜかエンスト。

そのままエンジンがかからなくなりました。

31万㎞ノーオーバーホール、ついに死んだか?と思ったが、圧縮は有りそうなセルの音。
2
次の日、牽引してもらい、無事自宅へ到着。

んで、原因を探るために色々やってみた。

まずは電気が飛んでいるのかプラグを外してチェック。
飛んでない…
じゃぁコイルからは?と思い、コイルのコードでもチェック。
飛んでない…(゜д゜)?

コイル&イグナイターには電気が来ている。(+_+)

んじゃぁ、まぁとりあえずガソリンも来てんのか?とホースを外してチェック。
IGオンでガソリンが出てくるが、セルを回すと出て来ない。

ECU死んだか?と思い、予備に交換するが、症状は変わらず。(--;)

全く電気飛んでないからタイミングベルトのコマ跳びではないと、思うが一応分解。
テンションゆるゆるだったがタイミングベルトずれてない。

イグナイターか?と思い、中古購入、交換。
効果なし。

じゃぁ、デスビも交換してみようと、前に交換した不調なデスビを取り付けようとした瞬間!( ; ゜Д゜)
3
エンジン不動…
デスビの車輌側カプラーから配線が、ポロっと抜け落ちました。(^^;

原因はコイツか!と、分解して半田付け。

プラグ外して、セルオン!
電気キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!


少し前から一瞬失速する感覚があったのは、コイツだったのか!!

社外水温計のセンサーコードを、このハーネスと一緒にタイラップで束ねていたのが原因の様で、
負荷がかかり、内部で断線してリーク、防水ゴムを硬化させ、更には配線の被膜も硬化させ、最終的に抜け落ちた様です。
4
2020年10月。
前回修理してから約2年、走行中不規則にチェックエンジン点灯、ノッキング…。
今度は黒の線が切れました。(笑

あっ、ちなみに画像の緑カプラー下に写っているサーモスイッチの線も2回修理してます。
こいつ切れるとファンが廻らなくなるんですが、水温計と強制ファンスイッチ付けてたおかげで助かりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CB750FZメインヒューズ交換。

難易度:

GL400ウイングクラッチワイヤー交換。

難易度:

ピロアッパー ベアリング交換

難易度:

[メモ]ドラシャ,ロアアームボールジョイントブーツ交換、タペット調整

難易度: ★★

フロントガラス交換

難易度: ★★★

ブロアーモーター分解 修理...交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レックスのフロントガラスを死ぬほど苦労して交換した。(-_-;) 画像は交換前」
何シテル?   06/17 05:36
【愛車】 ・H7年 VIVIO RX-R KK3C ・H3年 REX  VX  KH3D 【趣味】 ・とにかく寝る ・車いじり(修理がほとんど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
●駆動 補強系 F…初期型JIC車高調7㌔→中期?金JIC車高調5㌔ クスコ調整ピロ( ...
スバル レックス スバル レックス
●足回り F…自作キャンバー調整式ピロアッパー,VIVIO用JICフルタップ車高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation