• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィヴィオVXの愛車 [スバル レックス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

JIC車高調、自作調整式ピロアッパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
完成したピロアッパーを早速取り付けます。

が、せっかく作っておきながらキャンバーはほとんど調整しないオレガイル。(笑
自己満足。
2
こんな感じの見た目。

良いんじゃねぇの?
3
JICもシュピーゲルもブレーキホースブラケットの向きがアホすぎてキレる。ι(`ロ´)ノ

乗り心地重視なので4キロのバネに。
4
こんな感じでギリギリ。
5
運転席側。
6
助手席側。

目測で作ったんで、ちょっと振ったかなぁ、、、
(´;ω;`)
7
んで、乗ってみたら底突きしまくる。((( ;゚Д゚)))

ショックをエブリィ用の倒立式にしているので、ストロークがクソ短い。

プリロードを限界までかけてみるが、まだ異音がする。
と言うか、そうなると今度は延び側で突くのが怖い&線間密着で異音出ていそう。

急遽5キロの更に短い物に変更してストローク量を減らしてみる。
が、30mm短いだけで遊ぶ。(T_T)
分解ついでに倒立ショックも分解し、中のバンプラバーを交換。
8
アッパーシートを左のシュピーゲル用に交換したらギリギリ遊ばなくなった。

んで、底付きは無くなったが、線間密着で異音。
(ノд`;)
ラバースペーサーを使ってごまかし。

乗り心地悪くなるの嫌なのに、やっぱ6キロ以上にしなきゃなのかなぁ、、、
( ;´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CB750FZメインヒューズ交換。

難易度:

[メモ]ドラシャ,ロアアームボールジョイントブーツ交換、タペット調整

難易度: ★★

ブロアーモーター分解 修理...交換

難易度:

ピロアッパー ベアリング交換

難易度:

イグニッションコイル コンデンサー交換

難易度:

GL400ウイングクラッチワイヤー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レックスのフロントガラスを死ぬほど苦労して交換した。(-_-;) 画像は交換前」
何シテル?   06/17 05:36
【愛車】 ・H7年 VIVIO RX-R KK3C ・H3年 REX  VX  KH3D 【趣味】 ・とにかく寝る ・車いじり(修理がほとんど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
●駆動 補強系 F…初期型JIC車高調7㌔→中期?金JIC車高調5㌔ クスコ調整ピロ( ...
スバル レックス スバル レックス
●足回り F…自作キャンバー調整式ピロアッパー,VIVIO用JICフルタップ車高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation