• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

エアクリレイアウト変更(ストレートインテーク化)

ついにやってしまいました、
エアクリーナーレイアウト変更!
ストレート構造のインテークパイプを自作します!!


元々は無限のエアクリBOXが付いていたのですが、

①重そう笑(約3kgあります)
②吸気口からインマニまで距離が長く、効率悪そう(蛇腹部分もあるし)
③エキマニ近くのでBOX自体が温められて吸気温高くなりそう


と、色々気になる部分がありましたので、
作って壊そう(^q^)
という勢いで自作にチャレンジしてみました!



さて、以下の材料で簡単に作製できます。


・70Φ(外径)アルミストレートパイプ250mm(1000mmしか売ってないっぽい)
→インテーク用

・19Φ(外径)アルミパイプ
→ブローバイ用

・12Φ(内径)アルミパイプ
→吸気温センサー用

・9Φ(外径)アルミパイプ
→細いホース用

・70Φ(内径)シリコンホース

・適当なエアクリ笑

・19Φ(内径)耐油耐圧ホース
→ブローバイ用

・9Φ(内径)耐油耐圧ホース
→細いホース用

・金属用エポキシパテ(溶接できない人用←僕もですが笑)


以上コミコミ1万掛かりません笑
一日あれば余裕で作れます笑


調達に関しては、
70Φアルミパイプとエアクリはネットで調達しましょう。
それら以外はホームセンターで揃います。



さてさて、材料が揃ったら加工するだけですが、
こんなの誰もマネしないだろ…

ってことで加工中の写真無し!笑


やることは簡単なので一応文面だけで残しておきます。
※注意なのがバッテリー移設or小型リフェバッテリーでないと、
エアクリレイアウトスペースが無いので注意です。


・Φ70アルミパイプを250mmにカット
・3箇所穴開け(ブローバイ用、細いホース用、吸気温センサー用)
・上記ホース類に対応するパイプを金属用エポキシパテで取り付け。(かなり硬くくっつきますよ)
・あとは組み立てるだけ笑


てことで、できたものがこれ!(ようやく)







結構カッコイイのでは…
エンジンルームとかあまり興味無かったんですが、
思わず、見惚れてしまいました笑

効率良さそうなレイアウトがたまらんですね笑


で、問題点がひとつ。
ラジエーターのアッパーホースと干渉します。

問題が無いか水温チェックして、実使用上問題無さそうですが、自己責任で。
あと、インテークパイプとアッパーホースの間は断熱しましょう。
吸気温高くなっちゃいます。


①で挙げた重そうに関しての調査ですが、
無限エアクリボックス+純正インテーク+関連小物:3.8kg

自作エアクリは0.8kg!


(これにシリコンホースとその他小物で)


約3kgの軽量化です!!


あとは気になる(?)フィーリングチェックです。


まず、街乗りでの低回転域…
特に大きな変化は無し。
強いて言うならば、若干トルク減ったかも?
吸気音はかなり大きいですね。
ブリッピングの際にジュボッって音が聞こえる時があります笑


中回転域…
よくわからん(爆)
多分、良くなってる笑
アクセルオン時のレスポンスは無限エアクリの方が良かったかも?


高回転域(VTEC)…
VTEC入った途端、弾けるようにパワーが出ます!
VTEC前のトルクの谷が大きくなったのでは…?とも考えられますが、、、
体感では速くなりました!

あと、エンジン音はかなり変わって、
よりVTECらしい音になりました!




うーん、やっぱりサーキットで定量的に評価しないと分からないですね…

10月25日に間瀬サーキット走るので、
その際にストレートエンド速度確認しておきます。

自作エアクリのせいでエンジン壊れないか心配です(^q^)笑


長くなっちゃったので、
次回は書ききれなかった吸気温に関して書きます!
ブログ一覧
Posted at 2020/10/12 11:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

雨色の残像
きリぎリすさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年10月12日 19:44
エンジンルームスッキリして良いですね✨
私のも無限のなので、純正と同じくエンジンルームパンパン感があってスッキリさせたいです😭
アコードユーロあたりはこのレイアウトなのでなぜDC5は出来なかったのか、、、
コメントへの返答
2020年10月12日 21:20
このスッキリ感たまらないですよね!
なるほど、確かにアコードは同じ様なレイアウトですね…
純正と似たレイアウトとわかり安心しました😇笑

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56
Valenti JEWEL LED ウインカーポジション プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:59:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation