• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

吸気温改善(最終回)

さて、前回は自作エアクリに関して書きましたが、
吸気温に関して試行錯誤しましたので、
一応参考になれば…と残しておきます。
(過去にも何回かトライしました。)


自作エアクリをポン付した状態で吸気温を確認したところ、
なんと、外気温+30度!(爆)

終わってますね笑


実は何となく問題点はわかっていました。
吸気温センサーの取り付け位置が悪い事です。

試作第一号ではその取り付け位置がラジエーター側だった…

これではラジエーターの熱気を受けて、不利になります。


と言うことで、吸気温センサーはパイプの上側に移設。

上記改善を加えて2回目の吸気温確認。
吸気音は外気温+20度くらい…

まだまだダメですね(^q^)


恐らく、フレッシュエアが入ってきていないのが原因です。

ちなみにエンジンルームの雨避け外して走れば+14度くらい。
まあまあかなー。
(無限エアクリBOX時と同等)



てことで、更に改善3回目。

フレッシュエアを導入出来るようにFRPでダクト作製!



出来栄えは…
まー素人なので仕方無い!笑
(作るのが面倒くさかった笑)


あと、吸気温センサーの先端がインテークパイプにしっかり出る様にしました。(純正よりも更に)


インテークパイプ側に先端が出ていないと、アルミパイプに覆われて熱を受けてしまいますので…


この仕様で吸気温を確認すると、
なんと外気温+7度!笑
(100km/h巡航で+6度くらい)

めっちゃ優秀なエアクリに変わりました笑

目的の外気温+10度以下に出来ましたので、
これにて吸気温改善は終わりです。



ちなみに、エアクリの断熱、放熱どっちがいいの?
と吸気温改善している途中考えていましたが、個人的には…

・インテークパイプやエアクリボックスは断熱した方が良い。
→エンジンルーム内の雰囲気温度に引っ張られない様に。
 吸気で冷却されるはずなので、積極的に断熱する。

・インマニは放熱した方が良い。
→エンジンから伝わる熱(輻射熱)でエンジンルーム雰囲気温度より高くなる。
 インマニに風を当てて冷却すると良いかも。
 (ボンネットにダクトが無くて、エンジンルーム雰囲気温度が高い車は断熱・遮熱した方が良いかも)


完全に持論ですが、インテはインマニに吸気温センサーが付いていないので検証出来ません笑


誰か知っていたら教えて下さい!笑
ブログ一覧
Posted at 2020/10/13 17:05:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

伏木
THE TALLさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56
Valenti JEWEL LED ウインカーポジション プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:59:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation