• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

ミニJOY耐参加やらGR86メンテやらヘルメットラッピングやら

今年もミニJOY耐参加してきました〜

前日練習走行では縁石に乗った際に、ナックルとアームが折ってしまい…





熟練チームと部品取り車のお陰で直ぐに復活しましたが、その日の走行はそれで終了〜

S2000は折れやすい様なので縁石に乗らないことを固く決意しました…

次の日、予選はAドラさんのアタックも、
ウェット路面にマッチするタイヤがなく、厳しい戦いで結果奮わず…


決勝はウェット→湿り→ウェットと難しいコンディション。

前日に足を折った自分はかなり慎重に走りましたさ…


そんなこんなで、クラス優勝も総合優勝も叶わずでした。
次回JOY耐でリベンジです!


お次は自分のGR86のメンテ。
ジムカーナ後のタイヤをチェックしたら完全終了!
そりゃ横方向のグリップ無いわなって感じにショルダー部が丸坊主…


サーキット20分の走行を20本近く走れたので、かなり耐摩耗性ありました!良いタイヤでした!

・街乗りも静かで乗り心地◯
・転がりも良く燃費〇
・サーキットでもそこそこのグリップで、縦横わかりやすくて練習に◯
・耐摩耗性もかなり良いので経済性◯

リピートはしませんが、オススメですね!

次のタイヤはA052かRE-71RSかZ3の中古を練習用で探してる最中(良いのが市場に無し…泣)

あとは、牽引フックをCUSCOに変えました!
(ちゃんとした専用品にしたくて)





最後にヘルメットのラッピングに挑戦してみました!



ミラーカッティングシートとナイフレステープを駆使して、何とかそれっぽい出来に仕上がりました!
デザインもフルオリジナルなので気に入ってます!


次回サーキットは…
・6/15 部活のマツ耐走行フォロー@もてぎ
・6/22 ショップの輪走行会@もてぎ
・7/2 JOY耐公式練習@もてぎ
・7/E ジムカーナ@柿崎
・8/M ジムカーナ@もてぎ
・9/13-14 JOY耐@もてぎ
・9/28 部活で間瀬サーキット耐久レース

GR86来てから走り過ぎ?
GR86もまあまあ乗りこなせる様になってきたので、そろそろ足とデフ入れたいですね!
Posted at 2025/06/05 22:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

もてぎマルチコースジムカーナ

GR86買ってからやりたかったジムカーナですが、ようやく機会に恵まれパイロンコースを走ってきました!

今回はJOY耐仲間と共に、5月のミニJOY耐の練習を兼ねての参加です!




当日は雨で、タイヤの溝もほぼ無いので良かったです。
また、車の動きも誤魔化しが効かないので、尚更練習になりました!
(元々ショルダーの無いAD09+WETはかなり繊細な操作を要求されましたが…


みなさんジムカーナはあまり興味無いとは思いますが、一応ベストタイム動画をアップしておきます。。



GR86のスロットル特性やボロボロAD09の横グリップの無さに苦労しましたが、ラストアタックがベストタイムで、何とか上手くなるという目的は果たせたみたいです!

以下、覚書なので興味無い方はスルーしてください。

【慣熟歩行】
・コースは予め頭にある程度入れてから慣熟歩行。その際走ってるイメージで映像を頭に叩き込む。
・慣熟歩行2周目はラインと攻略法を考えて歩く。
・慣熟歩行3周目は最終確認と危ないポイント(クラッシュとか)のチェック。

【走行】
・スタートは一転がししてスタートダッシュ。
・パイロンは必ずしもなぞる必要は無く、次のコーナーから逆算でスムーズなラインを描けるようにする。
・突っ込みすぎはサーキット以上に厳禁。
特にサイドターンする場所の突っ込み過ぎは必ずサイドターンをミスする。
・立ち上がりのスロットルワークは慎重に。特にサイドターン後。
・アンダーが出たらハンドル切足さない。意味無し。


ということで、かなりの収穫がある走行でした!
今後、ジムカーナの公式戦に出たいので、引き続きレース活動はしつつジムカーナも練習していこうと思います!




Posted at 2025/05/12 22:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

R-SPEC柿崎&間瀬サーキット走行してきました!

新潟のサーキット2連チャンで走ってきました!

初日の柿崎は仕事の疲れ&早朝移動の疲れから、全く集中力が無く全然上手く乗れず大撃沈…
もはや動画を撮る気すら起きないレベルでした笑

ここまで下手だったのも珍しく、自分の運転が怖かったです…
やはり、疲れてる時は走ってはダメですね…


初日がそんなこんなで終わり、次の日の間瀬が心配でしたが、予定通り走行しに行きました〜


この日は、みんカラ友達の宗一郎さんとご一緒させて頂きました!




お手本の様なカッコいいカスタムで、自分のノーマルGR86が情けなく見える…笑


自分はしばらくノーマルで修行だから仕方無いと心の中で言い訳しておきました笑


ということで、走行開始。
まずはボロボロ過ぎるAD09で走行。
タイムは前回の10秒7から約1秒は落ちそうな予想で、やはり的中し12秒0。

ショルダーの偏摩耗も進み、とにかくトラクションが掛けられない…
タイヤを縦にしか使えない究極の修行タイヤ化しております(マゾ仕様)

特にヘアピン立ち上がりは終わってますね…
柿崎で怖かったのもこのタイヤのせいですね
さっさと使い切って捨てます!(良くも悪くも中々減らないのですが)

間瀬でこのタイヤを使うのも危ないので、早々にβ05にチェンジ!


やはり最高のタイヤですね!
気温20℃ならすぐに熱も入りますし、あっさりとシングル入りの9秒5。
その後微妙にタイム更新して9秒427で終わり。

タイヤのタレもほとんど無く安定してラップを刻めました。(連続3ラップですが驚異の±0.05秒!)



ホントは8秒台狙っていたのですが、気温的に厳しかったですね…

冬前後にもう一度リベンジしたいしたいところです。(ノーマルで走るのが恐らく最後になるので)


そんなこんなで無事に走行は終わり、帰りは宗一郎さんに新潟5大ラーメンの濃厚味噌ラーメンに連れて行ってもらいました!(かなり美味しかった!)



また、涼しい季節に間瀬走り行きましょ〜
Posted at 2025/04/28 15:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月21日 イイね!

TC2000久しぶりに撃沈せず

花粉飛び交う中TC2000のE2,E3枠走ってきました!


今回は友人J氏も同枠走行。

E2はいつも通りAD09で走行。
空気圧を温間1.9狙いで行きましたが、ショルダーの摩耗とケース剛性が落ちた事が相まり、かなりフィーリングが悪かったです…
進入からターンインまでは良いのですが、アクセルを踏み始めるとグニャグニャとして狙ったラインに乗せにくく、横方向のグリップが無い…

とにかくコントロール性が悪く、タイヤが縦しか使えないだらしない子になりました…

温間2.1〜2.2辺りを狙った方が良さそうでした。。。

で、勿論タイムは大撃沈の8秒0 泣
Y枠タイムですやん…って感じでした。。。
(しかも動画は壊れていた…)



気を取り直してE3枠へ!
今度は中古で買ってきた2歳児のβ05。





初めて使うタイヤなので、ウォームアップ性や狙いの空気圧等わかりませんので、慎重にコースイン。

気温の高さ(18℃)に助けられ、すぐに発熱してくれて、安全に走り始められました!

タイヤのグリップピークは2周目で既に来ており、3周目から急いでタイムアタック。

後半からグリップが落ちてきた感がありましたが、何とか5秒0!
4秒台入れたかったな〜



タイヤの感触としては、未だかつて無いグリップ力ですね!半端ないです。
ケース剛性も高そうな感じで、とにかくコントロール性が良い!

狙ったラインに乗せられ、挙動も意図するままに出せるので、かなり気持ちいいタイヤです!

ただ、アタック3周目以降結構グリップダウンしてきて、1秒は落ちてしまいました…

表面温度と空気圧の上がり過ぎですね…
走行後2.3まで上がっていたので、次回は温間1.8〜1.9くらいで走らせてみようと思います。



ちなみに、ワイドオフセットの利点は、タイヤグリップが違い過ぎてよくわからず、、、
タイヤ使い切ったら銘柄合わせて比較します!

GR86、ノーマルでも速すぎて、ノーマルのままでどこまで行けるのか。。。
まだまだノーマルで乗って修行したいです!

Posted at 2025/03/21 23:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

3/21 TC2000走行準備

3/21のE枠を走る為、摩耗が進んでいるAD09の他にもう1セットタイヤとホイールを準備しました!

ホイールはSSR タイプC RS 17x7.5J+35をチョイスしました!

結構退色していたので、塗り直し前提です。


色は初のブロンズを選んでみました。
本当は耐熱塗料が良かったのですが、ニッチな塗料で選択肢が少なく、価格が高かったので定番のアサヒペンカラーのブロンズメタリックで塗装しました。



かなりメタル感のある綺麗な塗料だったので、ウレタンクリア(つや消し)で上塗りをしたくはなかったのですが、経験上ウレタンクリア無しでサーキットで使うとボロボロになる事はわかっていたのでウレタンクリアでトップコートしました。

しかし、諸事情で急いで塗装したらものの見事に失敗。。。泣
塗装は丁寧にやらないとダメだということを再確認しました。。。(特にメタリックは)


まあ、どうせブレーキダストで汚れるからと心に言い聞かせ、修正せずとしました。。。泣

既に7.5Jのホイールは他に2セットもっており、

TC105Xの+45と、


街乗り用のGC010 +48



があるので、オフセット違いの挙動を試したく今回はワイドオフセットのホイールをチョイスしてみました。
(純正足なのでフェンダーに干渉しないか少し心配ですが、、、)

ゆくゆくは、TC105XとタイプC RSで同じタイヤを履かせて同条件でオフセット違いの比較してみたいと思います!
もしイマイチだったら、街乗り用ホイール行きですね笑

おそらく、小さいサーキットはナローオフセットの方が速くて扱いやすい。大きいサーキットはワイドオフセットの方が速いんじゃないかと予想してます。。。


タイヤの方は中古で程度の良さそうな2年落ちβ05が売っていたので、試しに買ってみました!


少し古いのでグリップは落ちているとは思いますが、練習用としてですのでまあ良いかなと。。。


そんなこんなで、タイヤは当日朝に組んでもらいそのまま筑波へ行く予定です。

先週から色々とツイてない事が起きているので、クラッシュだけはしないように慎重に走ります!
Posted at 2025/03/17 12:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑥~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 23:12:09
ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation