今年もJOY耐参加してきました〜
9/12練習走行
9/13予選
9/14決勝
の3日間フル参加。
理解のある嫁さんで助かった…
で、9/12は走行1回目にエンジンオイルを吹いてしまい、車がびちゃびちゃ&焼けた煙がエンジンルームからモクモク…
各部点検しましたが、原因不明…
走行2回目も原因究明に費やしたが、よく分からずほとんど走行できず…
走行3回目のタイミングでエアクリボックスを外したところ、その下がフレームまでオイルまみれ!
恐らく最初に大量に吹いたオイルがフレームの中などに溜まり、それがずっとポタポタ溢れたり、エンジンに付着して煙を吹いていたみたいです…
ということで、走行3回目の途中で原因がわかり、そこから少しだけ走行できましたが、久し振りのS2000に順応は全然できずでした…予選が不安…
さて、9/13の予選です。
JOY耐の決勝グリッドは1本目のAドライバー予選結果と、2本目のBドライバー予選結果の合算で決まりますので、ヘタな結果は残せない…
Aドライバーは元全日本ジムカーナ選手ですので安心ですが、
Bドライバーの自分は特にスキルも無いので心配…笑
1本目のAドライバー予選は変わりゆく天気の中、結局雨の予選!
ただ、さすがのドライビングで予選5位。(だったはず)
2本目のBドライバー(自分)は、濡れた路面がレコードラインのみほぼ乾いている状態。
アタック1回目は様子見含め18秒代。
グリップ感が確認できたので、ペースを上げてアタック2回目17秒0。
アタック3回目は残しているマージンを削ってタイムを上げるべく、タイヤを冷やしてもう一回アタック…!
というところで、4コーナーあたりでまさかのエンジンがふがふ…
そこから、がふがふしながらピットを目指しましたが、S字で力尽きました…(ご迷惑お掛けしました…)
クソ暑い中レッカーで回収されピットへ…
原因はまさかのガス欠でした笑
(ガソリン入れる量を見誤ったみたい)
と言うことで、不発の予選でしたが7番手に付け、合算は6位グリッドとなりした〜
ちょっと残念な形で終わりましたが、一撃で限界まで持っていけない自分の力不足が悲しい…
うまく行けば、16秒切れたのかな〜次回は出し切りたいと思います!
さて、予選も終わり9/14は決勝!
まさかの自分がスタートドライバー汗
しかも、A050Mコン冷間スタートのウェット!
しかも、新品耐久レース用パッド!
心配しかありません!
案の定、フォーメーションラップから滑りまくるA050M…
そしてママチャリ以下の制動力の新品パッド…泣
何とかフォーメーション中にある程度、タイヤへの熱入れとパッドの当たり付けを行い…スタート!
1周目ヤバすぎて死んだと思いました…笑
4コーナー立ち上がりで四方囲まれた状態でタコり、ギリギリ立て直しましたが、その後ゴボウ抜かれ…
6位→13位くらいまで落ちましたね笑(ドライバー失格)
気持ちを切り替え、ウェット路面に合わせた燃費走りに切り替え、路面が乾いてきたのでペースアップ!
何とか5位まで順位も戻し、Aドライバーへ交代!もうクタクタです。
その後、大きなトラブルも無く、各ドライバー淡々と仕事をして走りましたが、レースを微妙な順位で終えましたとさ。
このままの車、ドライバーの状態では勝ちが見えなそうです汗
車にも、ドライバーにも改善を加えて来年またリベンジですね。
負けましたが、、楽しかった!!!
来週は間瀬サーキットで耐久レースです。
Posted at 2025/09/19 22:55:00 | |
トラックバック(0)