• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

汎用TPMS取り付け

みんカラで気になるアイテムを発見!
さっそく買ってしまいました(笑)












タイヤの空気圧と温度を検出、モニタリングしてくれるアイテムです(=゚ω゚)ノ

サーキット走行する方に特におすすめじゃないかと思います!



これがあれば、走行後すぐに空気圧を測る必要も無く、温度もわかります(*´ω`*)

しかも、リアルタイムで数値が変動します!



ただ、精度は??
手持ちのエアゲージの測定値と比較したところ、TPMSの方が0.2低い数値に。

どちらが正しいかは謎ですが、この数値の差を抑えていれば、とりあえず大丈夫でしょう!



サーキット走行において空気圧、温度は非常に重要になりますので、超便利アイテムだと思います(=゚ω゚)ノ



サーキット走行後にパーツレビュー書きます✨
Posted at 2019/06/27 21:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

間瀬サーキット遍歴 2019年 6月迄

やっと、今年まで書けました(´-ω-`)


さて、去年の秋9秒5を出し、今年の春前に絶対に9秒を切ると意気込み、間瀬サーキットに向かいました!


そして、コースイン!
順調にアタックを続け、9秒3にタイムアップ(=゚ω゚)ノ


あと少しで9秒切りなので意気込んで再度コースインしますが、まさかのエンジンチェックランプ点灯(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)





そう、いつものO2センサーです・・・


寸止めをくらい、もうめちゃくちゃ悔しかった&タイムアタックシーズン終わり間際だったので、速攻で修理!







そして、数週後に再度タイムアタック!!

しかし、中々前回のベストタイムの9秒3を切れない・・・


刻々と時間が過ぎていく・・・



なにか、変えなければ絶対に9秒は切れない・・・



そういえば、ベストモータリングで33Rの羽を立てた時、ベストラップが出ていた!!!

ということを思い出し、GTウイングの羽を適度に立て、コースイン(=゚ω゚)ノ




リアが安定したことで、7番のブレーキングをかなり頑張ることができ、
何とか1周うまくまとめました✨



そういえば、AR-1は熱ダレしやすく、タイムアタックでは冷やしてから1周が一番美味しいときです。

なので、1周でうまくまとめる技術が必要でとても難しいタイヤだと思います。

レースでは、どんどんタイヤがタレていくので、タイムアタック用のイメージが僕にはありますね(::^ω^::)



さて、うまくまとめた周のラップタイムを、ドキドキしながら見に行くと・・・














8秒9!!!



ついに目標のラジアル8秒台に入りました~(*´ω`*)



ほんと嬉しくてその日はそれで走行を終わり、
みんなの走りを見て走行時間が終わりました(笑)



そして走行終了後、タイヤ交換をしたときに気付いたのですが、フロントタイヤからワイヤーが出てる(::^ω^::)(::^ω^::)


むちゃくちゃ危なかった(::^ω^::)



でも、この終わりかけのタイヤでも8秒台に入ったということは、Newならもっと逝ったのでは!?


まあ、タラレバなので・・・


しかし、後日更に危険なことが発覚・・・


なんと、左のハブベアリングが痛みすぎてタイヤガタガタ(::^ω^::)(笑)



どんだけ危険な車で走っていたのか(::^ω^::)(笑)

以前から異音が出ていたので、気付けたはずだったのですが、ハブベアリングは1年半前に交換したばっかだったので、違う原因だと思い込んでいました・・・



でも、これらが解消されていれば更に良いタイムが出ていたのでは!?



はい、またタラレバです(笑)




タイムが出たとしても、良くて8秒5くらいでしょう・・・



そんなこんなで、目標としていた8秒台をラジアルで出すことが出来ましたので、ついにSタイヤを導入します!


Sタイヤでの目標は7秒切りです✨


Sタイヤ、かなり楽しみです(*´ω`*)





しかし、最近みんカラで気になる記事を発見・・・



255/40/R17より、265/35/R18の方が圧倒的にグリップする・・・だと?




こんな記事を見付けてしまったら、ラジアルで8秒切りしたくなる・・・




ちょっと、目標を変えてラジアル8秒切りを目指そうかかなり悩んでいます(笑)
(Sタイヤ導入すると周りに豪語したので気まずいです(笑))




だれか、255/40/R17から265/35/R18に変更したときの、タイム差教えてください!(切実)



※追記


最終仕様は、車高調、機械式デフ、補強、軽量化約70キロ、エアロ色々
Fタイヤ:255/40/R17 AR-1
Rタイヤ:215/45/R17 AR-1


恐らく、

純正で間瀬サーキット1分12秒5くらい
車高調でそこから約-1秒
デフで約-1秒
軽量化70kgで約-1.3秒
エアロで約-0.7秒
(補強は重量増でタイム変化無し)

のイメージで1分8秒半ば

筑波でいくと、純正1分9秒5
上記仕様で、1分5秒半ばくらいでしょうか。

(タイヤはAR-1での想定です。仮に71Rとかだと更にタイムが縮まると思いますが、データが無いのでわかりません・・・。)



今までサーキットを走りまくったイメージからの算出です。

ほんとざっくりとした参考ですが、以上です。
Posted at 2019/06/26 20:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

間瀬サーキット遍歴 2018年

この年の年始、車検に合わせて車高調オーバーホールを実施し、合わせて減衰変更&スプリングレート変更をしました!

選んだスプリングはフロント16キロ、リア22キロ。
いつも通り馴染みのショップお任せです(笑)


乗り心地ですが、かなり悪くなり峠なんて走ってたら車が傷みそうなくらい(::^ω^::)(笑)


元々峠はほとんど走っていませんので問題はないですが、一般道で人を隣に乗せているときはとても気を使いますね(::^ω^::)(笑)


てな感じで、デートカー失格気味です(笑)



この変更でタイムアップ!
を期待していたのですか、現実は厳しく全くタイムアップせず・・・


中古の595RS-RRと全く合っていない感じ・・・



そんな595RS-RRも春には使い終わり、最近話題のGOODRIDEをフロントに購入(=゚ω゚)ノ


良い噂を聞いていたので期待していたのですか、むしろ遅くなったのでは?という感じ・・・



もはや、サーキットを走る度に悩みが増えていく状況・・・



結局このタイヤはヤフオクで売ってしまいました・・・


この売却タイヤですが、こないだの走行会で驚きの事実が!!




まさかの走行会で落札者様と御対面(笑)


走行会の登録の名前で気付いたようで、声をかけてくれました(笑)


こんなことってあるんですね(笑)
世間、狭すぎです(笑)




てことで、結局AR-1を夏に買い直しました(笑)

そして、夏のボーナスでロールケージも導入(=゚ω゚)ノ






かなり、ヤル気のある見た目になり大満足✨

もちろん、性能もこだわり、AピラーとBピラー留め、サイドバーに斜行バー!!


剛性アップにはピラー留めが必要だと個人的には思います(=゚ω゚)ノ



更にデートカー失格ですね~(笑)




これで、もう準備万端!!
もう、言い訳出来ない状態になりました(笑)



これらの装備を引っ提げ、馴染みのショップの走行会にエントリー!
確か10月だったかな?









そこそこのコンディションで走れる感じで、楽しみだけど不安もあり・・・


そんな中、予選開始!!



コースイン直後、あまりのグリップ力にびっくり(::^ω^::)(笑)


暫くグリップ力の無いタイヤを使っていたので、自分がついていけない(笑)



あまりの速さに戸惑いつつ、

なんと9秒5!!!


いきなりのベストラップ更新に驚き
(*´ω`*)



その日は、気温の上昇でそれ以上のタイムは出ませんでしたが大満足(*´ω`*)



久しぶりに良いタイムが出たのでめちゃくちゃ嬉しかったです(*´ω`*)



そして、9秒を切れることを確信し、この年は終了するのでした・・・
Posted at 2019/06/26 19:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月25日 イイね!

間瀬サーキット遍歴 2017年

今までの遍歴全て1年間違えていたので修正しました(::^ω^::)(笑)

てことで、2017年

この年の冬~春は9秒台目前ということで、かなり燃えていました!!



車の仕様はそのままに、コンディションの良い日を選んで走りました!


タイヤは終わりかけのZ2☆!
3月頭なので寒いけど、十分タイヤが温まるくらいの陽気だったはず。



てことで、気合いを入れてコースイン!


10秒台前半を連発するも、どうしても9秒台に入らない・・・


結局、10秒1で寸止め(´;ω;`)(笑)




もう、めちゃくちゃ悔しくてすぐにリベンジを掛けます!!




しかし、タイヤはもう終了・・・




そこで選んだタイヤは、今でも使用しているナンカンAR-1✨
お金が無かったので、安いタイヤしか買えませんでした(笑)


てことで、ネットで高評価のAR-1に期待!
ネックなのが、国産ハイグリとの比較データが無かったこと・・・


まあ、走って確かめるしかなかったので2017年2回目の間瀬サーキット!!



またまたコンディションの良い日を選んで走りますが・・・



10秒台前半を連発(::^ω^::)
やばい(::^ω^::)
今年前半の良いコンディションがそろそろ無くなる不安(::^ω^::)


走行時間が残り少なくなるなか必死にアタック!
でも、ただアタックするだけでは意味がないので、詰めれる所はどこか・・・??


2014年大スピンをした
7番手前のブレーキング!!



恐怖心を抑えてかなりブレーキングを詰めたところ、無事に9秒8が出ました(*´ω`*)



ようやく目標としていた間瀬サーキットのシングル勢仲間入りです(*´ω`*)




その時の記念の写真(=゚ω゚)ノ






結局AR-1はZ2☆(終わりかけ)より0.3秒速い結果でした!



さて、そんなAR-1も夏には使いきり、次のAR-1へ・・・


と行くはずが、ヤフオクで激安の595RS-RRを発見!
3年落ちでしたが、まだバリ山だし使えるはずと購入したのが大失敗(::^ω^::)


フロントのみ交換でしたが、リアのAR-1が圧倒的にグリップしておりドアンダー(´;ω;`)


暗雲立ち込める中、目標のシングル入りをしたこともあり、夏のボーナスで機械式デフを導入✨



これがあればタイムアップするでしょ!

と思っていましたが、シングルすら出ない(´;ω;`)
秋でも冬でもシングルが出ない(´;ω;`)


ていうか、11秒くらいしか出ない(´;ω;`)



そんなこんなで、良い結果に始まり、悪い結果に終わった1年でした・・・


皆さんもタイヤは拘りましょう!(笑)
Posted at 2019/06/25 22:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

間瀬サーキット遍歴 2016年

この年も間瀬サーキットを走り過ぎて書ききれない&覚えていないので、印象に残ってる回をピックアップします。


この年は夏のボーナスでついに車高調を購入!!









もちろん、選択するのはタイロッドバンザイ対策形状です。
そうすると、かなり種類が限られます・・・。

ネットでの評価と安さの面でZEALのfunctionに決定しました(=゚ω゚)ノ

バネはレース仕様の前後12キロ!
乗り心地は意外と良かったのが印象的でした。



さて、間瀬サーキットでの走行です。


車の仕様は、前年度に加え軽量化で確か1120キロくらいだったかな??

あとは、カナードやら少しのエアロと、リアバンパー穴開け&下部カット(笑)




なので、車の仕様は車高調+軽量化60kg+エアロってところでしょうか。



確か夏で10秒台には入りました。

この調子で行けば、冬には9秒台入るか!?

と言うところで、結局2016年は9秒台に入らず10秒前半で終わりました・・・



来年の春に、ずっと目標としてた9秒台に入れると気持ちを切り替えるのでした(´-ω-`)
Posted at 2019/06/25 01:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56
Valenti JEWEL LED ウインカーポジション プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:59:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation