• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

265/35/R18装着&レース前準備

明日の間瀬サーキットでのレースの為に、サーキット用のタイヤに交換&各部のチェックをしました(=゚ω゚)ノ


まずは、タイヤ交換!

念願の265/35/R18タイヤの装着です(*´ω`*)
組み合わせるホイールはRPF1の10J+38に3mmスペーサー

キャリパーとのクリアランス、タイヤハウス内とのクリアランスは余裕ですが・・・

フェンダーはもちろんアウト(´-ω-`)(笑)










かなりはみ出してますね(笑)

このままではロールした際にフェンダーと接触し、バーストの危険性が有る為、

ハンドパワー(笑)でフェンダーを拡げていきます(笑)



ハンドパワーのやり方はとても簡単

ただ、フェンダーを何回にも分けて思いっきり引っ張るだけ(笑)


1ヶ所のみいじめるとフェンダーがガタガタになるので、引っ張る箇所を毎回変えるのが上手くいく秘訣

ケガをしないように、軍手等で必ず手を保護してください!


かなり疲れましたが
無事、フェンダー内にタイヤが収まりました(*´ω`*)









ただ、このハンドパワーの弊害がこちら↓







当たり前ですがフェンダーが歪みます(笑)
タイヤ後ろのフェンダー取り付け部が丸見え(::^ω^::)(笑)

ただ、見方によってはフェンダーが内側に入り込んで格好いいかも?(笑)



以下、取り付け後写真です











かなり格好いい(*´ω`*)



あとは、油脂類のチェックを済ませ、インナーサイレンサーを取って完成✨



明日のレースが楽しみです(*´ω`*)
Posted at 2019/10/19 15:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

外観のリフレッシュ その②

外観のリフレッシュ その②です!

今日は洗車からのコーティング✨
使用したコーティング材はこれ↓






今まで、

スプレータイプのゼロドロップ
塗り込みタイプのツヤエキ

等々使ってきましたが、このシランガードが一番良かったです!


耐久性が特に良く、月一程度洗車してれば一年は撥水効果が持ちます✨

また、コーティングによって艶が深みを増すのも◎です!



そのコーティングを最大限発揮する為に、しっかり洗車しシリコンオフで脱脂して塗り込みます


その結果が↓




夕日が映り込みまくりのヌルテカ具合(*´ω`*)


やっぱり、車が綺麗になると更に愛着が湧きますね(*´ω`*)




そう言えば、洗車帰りに走行距離14万キロ突破!!

散々サーキットも走っているのに、エンジンもミッションも超元気✨
素晴らしい車ですね!


これからも大事にして頑張ってもらいます(*´ω`*)
Posted at 2019/10/07 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

265/35/R18タイヤ導入!

遂に念願の18インチ10jのRPF1を買ってしまいました!

タイヤはいつも通りAR-1の265/35/R18です(笑)









組付けはyh販売様に依頼(=゚ω゚)ノ
いつも破格な安さで丁寧な作業ありがとうございます✨



みんカラ情報ですが265に10jの組み合わせがかなりグリップするらしく、
10月20日の間瀬サーキット走行会が楽しみです(*´ω`*)

この時期に8秒台に入れたいな~(*´ω`*)
Posted at 2019/10/06 23:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

外観のリフレッシュ✨

最近車の概見のボロさが気になっており・・・

ヤフオクで中古フェンダーとサイドステップを購入しました!

トラスト企画様で購入させて頂いて、直接引き取りしに行ったのですが、とても良い対応で素晴らしかったです!!


さて、サイドステップですがあえてタイプS純正の黒を購入


中古によくあるくすみ、が付いていて簡単には落ちないのでコンパウンドで磨き→コーティング作業✨





見事簡単にピカピカになりました(=゚ω゚)ノ


これだけでは終わりません!

元々付けていたサイドステップにアンダーフラップ的な板(木)を付けていたのですが、

今回はアルミ複合板で再作製しました。


木を使うとカーボンシートを貼った際に、熱による膨張収縮でカーボンシートが剥がれ、とても汚くなるので・・・



アルミ複合板は採寸&カットでサクッと加工完了(*´ω`*)

表面脱脂後にカーボンシートを貼り付けて、サイドステップとボルトで締結し完成✨



出っ張り具合は前回から1.5倍ほど出しました(::^ω^::)(笑)



赤のラインテープは明日買ってきて貼り付けます(=゚ω゚)ノ



あとは純正中古フェンダー取り付け!

これも、中古によくあるくすみが酷かったのでコンパウンドで磨き→コーティング作業実施!


ヌルテカになりました(*´ω`*)


before






after





分かりにくいですが、圧倒的に艶が出ました(=゚ω゚)ノ


フェンダーは特に加工しないので、これで取り付け開始します!


まずはいつも通りフロント周りをバラバラに・・・




サイドステップ取り付け

インナーフェンダー取り付け

フェンダー取り付け

さくさくっと作業を終わらせ、こんな感じにリフレッシュ出来ました(*´ω`*)✨

















一気にきれいな車になって大満足(*´ω`*)


しかし、ステッカーも一気に無くなり違和感も有り(笑)



タイプS純正サイドステップが綺麗な流線型でかなり良い✨


個人的にはタイプR純正より全然かっこ良く思えます!オススメです(=゚ω゚)ノ
Posted at 2019/10/06 01:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

9月14日間瀬サーキット走行

先日、後輩を連れて久しぶりに間瀬サーキットを走行してきました(=゚ω゚)ノ


天気が良かったのは幸いですが、晴れすぎてかなり暑い(::^ω^::)
気温30℃近かったので、ほぼ真夏レベルでした(::^ω^::)



今回の間瀬までに様々な空力アップデートと、軽量化、筋金くん装着などして行ったのですが、

結果は3周目に出た10秒0がベスト(´;ω;`)



車の感覚としては侵入~立ち上がりまでドアンダー(´-ω-`)(´-ω-`)


とにかく車の向きが変わらず、我慢の走り・・・


原因はほぼ溝無しのフロントタイヤか・・・


なんだかドアンダー過ぎて楽しい走行ではなかったです(笑)



空力アップデートは間瀬程度では全く体感できず、筋金くんも体感できず(笑)


唯一、ローテンプサーモスタットの効果だけは確認出来、水温は連続周回しても84℃で安定していました✨


水温補正も入らなかったからか、最終立ち上がりが遅くてもトップスピードはメータ読み173km/h近くをマーク!

この時期にしては速い!


涼しくなればメータ読み180km/h近く出るかも(*´ω`*)



次回はリアの車高を5mm上げてアンダー対策してみます!
Posted at 2019/09/16 19:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56
Valenti JEWEL LED ウインカーポジション プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:59:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation