• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

空力改善パーツ&加工まとめ 燃費編

色々と空力改善をしてきましたので、一旦燃費に対する効果のまとめを残しておこうかと思います。



燃費向上=走行抵抗減
と考えていますので、サーキットでのタイムアップに繋がるはずです!

サーキットでの効果に関しては、サーキット走行後にまとめます!!!



1.前後ストレーキ&前後タイヤの風避け追加







燃費 : 悪化?


いきなり1つの項目に、複数部品の効果をまとめてしまいますが、同時取り付けした為、単体の効果がわからない為です。
(単体でわかる程の効果も無いと思いますけど・・・)

これらですが、正直燃費は悪化したのでは?と思いました(笑)

走行風の乱れによるリフトの減少には効果があるかもしれませんが、抵抗にもなってる気が・・・



2.GTフェンダー加工







燃費 : 変化無し


特に町乗りレベルでは燃費に関してはわかりません。
完全に見た目だけのパーツと化してます(笑)

もちろん、リフトが減ってるかもわかりません!(笑)



3.リアバンパー穴開け&ボンネットダクト追加













燃費 : 町乗りで1km/L近く良くなったかも?(良くなりすぎて、怪しいですが)


ボンネットのダクトに関しては、特に燃費には効果は無いはずです。

まあ、ボンネットのダクトは水温対策&フロントのリフト減目的なので・・・


リアバンパーの穴開けは物凄く効いたと思います。
是非、性能を追及したい方にはオススメしたい手法です!


サーキットでの効果が楽しみです!!



4.エキマニ冷却ダクト&ブレーキ冷却ダクト塞ぎ







燃費 : 変化無し

これも、単体での効果はほとんど無いですね・・・
ただ、確実に空気抵抗は減るはずなので、細部に拘って改善していきます・・・

最終的に、なにもしてない状態より良くなれば良いんです(笑)



5.リアディフューザー追加





燃費 : 変化無し

リアディフューザーは単体ではほとんど効果が無いと思います。


フロントからセンターにかけて、しっかり整流してあげないと効果が得られないはずなので・・・


なので、この部品は今後効果を発揮することに期待です。


最終的にフラットボトム化しますので、その時まで効果発揮はお預けですね(笑)



フラットボトムだけは、単体で効果がわかるようにします!

皆さんも興味有るんじゃないかな?
と思いますので。


以上、今までの空気改善の燃費への効果でした。



肝心のサーキットでの効果に関しては、間瀬サーキット走行後に書きます✨
Posted at 2019/06/30 00:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

空力改善の効果?最高燃費記録更新!

最近、色々と空力関係のアップデートを集中的にやってきて、妙に燃費が良いな・・・と思っていましたが、それが確信に変わりました✨



実家への帰省で月一回250km(片道)走るのですが、先日最高記録の16.9km/Lを達成しました!


過去最高は、良くて15km/L半ば程度だったはずですが、大幅に更新しました(笑)



もちろん、運転自体による測定誤差も大きいとは思いますが、それを考慮しても確実に良い変化が有るはず✨

空力改善の効果が体感できたのは、アクセルオン時の加速が少し良いくらいですが、こんなに数値に変化が出るとは・・・



燃費が良くなる=抵抗が減る

ということなので、サーキットでの加速性能と最高速にも繋がります!


間瀬サーキットのストレートエンドでの最高速が上がれば最高ですね(*´ω`*)



一先ずは、明日高速で帰るので、高速での燃費に影響が有るか検証します!

16.9km/Lは下道での検証結果なので、高速の方がより空力改善の効果と、計測の正確性が出るはず(=゚ω゚)ノ


効果が楽しみです(*´ω`*)(笑)
Posted at 2019/06/29 23:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

インスパイア用リアディフューザー流用取り付け

インスパイア用のリアディフューザー取り付けです。






みんカラで流用できるとの記事を見付けて、去年購入したのですが取り付ける気力が無く、かなり放置していました(笑)


それを、ようやく取り付けしました
(=゚ω゚)ノ



取り付けは、スタビの取り付けステーにアルミL字ステーを共締めし、バンパーと留めて計6点で留めました!


今のところ脱落も無いので、問題無いかと思います(=゚ω゚)ノ



効果ですが、これ単体ではほとんど無いと思います・・・

フロントからセンター、リア部にかけて綺麗に整流してようやく効果が出る部品だと考えていますので、
他部品とのトータルで効果が出るかなと



ただ、これ単体でも有るのと無いのでは、確実に合った方が良いはずです!



サーキットで試してから、パーツレビューを書こうと思います(=゚ω゚)ノ
Posted at 2019/06/29 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月27日 イイね!

汎用TPMS取り付け

みんカラで気になるアイテムを発見!
さっそく買ってしまいました(笑)












タイヤの空気圧と温度を検出、モニタリングしてくれるアイテムです(=゚ω゚)ノ

サーキット走行する方に特におすすめじゃないかと思います!



これがあれば、走行後すぐに空気圧を測る必要も無く、温度もわかります(*´ω`*)

しかも、リアルタイムで数値が変動します!



ただ、精度は??
手持ちのエアゲージの測定値と比較したところ、TPMSの方が0.2低い数値に。

どちらが正しいかは謎ですが、この数値の差を抑えていれば、とりあえず大丈夫でしょう!



サーキット走行において空気圧、温度は非常に重要になりますので、超便利アイテムだと思います(=゚ω゚)ノ



サーキット走行後にパーツレビュー書きます✨
Posted at 2019/06/27 21:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

間瀬サーキット遍歴 2019年 6月迄

やっと、今年まで書けました(´-ω-`)


さて、去年の秋9秒5を出し、今年の春前に絶対に9秒を切ると意気込み、間瀬サーキットに向かいました!


そして、コースイン!
順調にアタックを続け、9秒3にタイムアップ(=゚ω゚)ノ


あと少しで9秒切りなので意気込んで再度コースインしますが、まさかのエンジンチェックランプ点灯(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)





そう、いつものO2センサーです・・・


寸止めをくらい、もうめちゃくちゃ悔しかった&タイムアタックシーズン終わり間際だったので、速攻で修理!







そして、数週後に再度タイムアタック!!

しかし、中々前回のベストタイムの9秒3を切れない・・・


刻々と時間が過ぎていく・・・



なにか、変えなければ絶対に9秒は切れない・・・



そういえば、ベストモータリングで33Rの羽を立てた時、ベストラップが出ていた!!!

ということを思い出し、GTウイングの羽を適度に立て、コースイン(=゚ω゚)ノ




リアが安定したことで、7番のブレーキングをかなり頑張ることができ、
何とか1周うまくまとめました✨



そういえば、AR-1は熱ダレしやすく、タイムアタックでは冷やしてから1周が一番美味しいときです。

なので、1周でうまくまとめる技術が必要でとても難しいタイヤだと思います。

レースでは、どんどんタイヤがタレていくので、タイムアタック用のイメージが僕にはありますね(::^ω^::)



さて、うまくまとめた周のラップタイムを、ドキドキしながら見に行くと・・・














8秒9!!!



ついに目標のラジアル8秒台に入りました~(*´ω`*)



ほんと嬉しくてその日はそれで走行を終わり、
みんなの走りを見て走行時間が終わりました(笑)



そして走行終了後、タイヤ交換をしたときに気付いたのですが、フロントタイヤからワイヤーが出てる(::^ω^::)(::^ω^::)


むちゃくちゃ危なかった(::^ω^::)



でも、この終わりかけのタイヤでも8秒台に入ったということは、Newならもっと逝ったのでは!?


まあ、タラレバなので・・・


しかし、後日更に危険なことが発覚・・・


なんと、左のハブベアリングが痛みすぎてタイヤガタガタ(::^ω^::)(笑)



どんだけ危険な車で走っていたのか(::^ω^::)(笑)

以前から異音が出ていたので、気付けたはずだったのですが、ハブベアリングは1年半前に交換したばっかだったので、違う原因だと思い込んでいました・・・



でも、これらが解消されていれば更に良いタイムが出ていたのでは!?



はい、またタラレバです(笑)




タイムが出たとしても、良くて8秒5くらいでしょう・・・



そんなこんなで、目標としていた8秒台をラジアルで出すことが出来ましたので、ついにSタイヤを導入します!


Sタイヤでの目標は7秒切りです✨


Sタイヤ、かなり楽しみです(*´ω`*)





しかし、最近みんカラで気になる記事を発見・・・



255/40/R17より、265/35/R18の方が圧倒的にグリップする・・・だと?




こんな記事を見付けてしまったら、ラジアルで8秒切りしたくなる・・・




ちょっと、目標を変えてラジアル8秒切りを目指そうかかなり悩んでいます(笑)
(Sタイヤ導入すると周りに豪語したので気まずいです(笑))




だれか、255/40/R17から265/35/R18に変更したときの、タイム差教えてください!(切実)



※追記


最終仕様は、車高調、機械式デフ、補強、軽量化約70キロ、エアロ色々
Fタイヤ:255/40/R17 AR-1
Rタイヤ:215/45/R17 AR-1


恐らく、

純正で間瀬サーキット1分12秒5くらい
車高調でそこから約-1秒
デフで約-1秒
軽量化70kgで約-1.3秒
エアロで約-0.7秒
(補強は重量増でタイム変化無し)

のイメージで1分8秒半ば

筑波でいくと、純正1分9秒5
上記仕様で、1分5秒半ばくらいでしょうか。

(タイヤはAR-1での想定です。仮に71Rとかだと更にタイムが縮まると思いますが、データが無いのでわかりません・・・。)



今までサーキットを走りまくったイメージからの算出です。

ほんとざっくりとした参考ですが、以上です。
Posted at 2019/06/26 20:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RE-71RSのトリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:55:59
リアメンバーカラー比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 00:14:05
Arrows リアメンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 00:11:58

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation