• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

FSW走ってきました(K4GPとGR86)

後輩の誘いでK4GPに参加してきました。
色々とカオスなレースでしたが、何だかんだ楽しかったです。
軽自動車も乗ってみると意外と楽しいものですね!


GR86ではヨコハマタイヤの走行会に参加してきました!(3/1)






K4GPで初FSWは経験したのでコースは何となくわかっているつもりですが、軽自動車とGR86では全然違うのでどうなる事やら、、、
という感じでしたが、何とか無事に帰ってこれました。

結果から言うと、目標にしていた8秒はギリギリ切る事ができ、7秒986でした!
当日の冬らしからぬ気温(22℃)とタイヤ(AD09 215/45R17)のコンディションを考慮すると、まあまあな結果かなとは思いますが、運転であと1秒は削りたいところです。





さて、運転の細かいところですが、、、
1コーナーは140mくらいでも十分止まれるので130mくらい行っても大丈夫そう。
A052などの更にハイグリップなタイヤであれば110-120mくらいでも行けるかも??

コカコーラコーナーは、1枠目にこのくらいの進入速度なら全然大丈夫でしょ〜って感じで突っ込んだら、4輪滑って縁石の外まで行ってしまったので以降自粛。。。笑
置きに行った走りで安全にその日を終えました笑

100Rは何となく、、、という感じで最後まで正解が分からず。。。
もう少し予習復習が必要そうでした。

アドバンコーナーは忙しくて突っ込み過ぎ易かったので丁寧に、、、ですね!

ダンロップコーナーは1個目を小さく回ったあとの加速が難しい。。。
これは筑波のダンロップコーナー〜80Rで感じた純正脚の振り子の様な動きを抑制しないとダメですね。

Sec3は総じて突っ込み過ぎ易く、アンダーを出し易いので、滑らかなペダルコントロールが必要な気がします。
あと、どこ走れば良いのかわからん!

寒いタイミングにA052等のNewタイヤで4-5秒台出せればなーと漠然と思ってます。

とりあえず、すごい楽しいサーキットだったので、また来年リベンジします!!






Posted at 2025/03/04 22:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

またもや撃沈@TC2000

有休取って1月23日にTC2000走ってきました!
当日は晴れていたのですが、冬にも関わらず春の様な陽気でタイムはあまり期待できず?
とはいっても、タイムを出すぞ!って感じではなくGR86×AD09の実力確認&練習がメイン目的です!
(もちろん内心タイムは狙っていましたが笑)





相変わらずギリギリに到着したので急いで準備。
忘れがちなシートベルトキャンセラーとトラックモードは勿論対応し忘れ、ピットで急遽ゴソゴソと設定しました、、、笑


今回はブレーキパッドを新調したので、その摩材のフィーリングを確認しつつ、約1年ぶりの筑波走行にアジャストしていきました。




で、GR86でのTC2000ですが
まず1コーナー、、、
めっちゃ曲がります!
荷重の掛け方や、ヨーの掛け方、進入速度でどんな姿勢でも作れそうです。

タイヤ幅の狭さやコンパウンドを考えると旋回速度はかなり高いと思います!

ただ、タイヤの幅と特性から横グリップは弱い為、脱出の角度は制限されるので、乗りこなすのは難しいです…


1ヘアについては、、、
265シバタイヤTW200の軽量DC5と同じブレーキングポイントで十分止まる曲がる!
(DC5の方が速度が出ているので単純比較はできませんが)
バランスの良いFRって運動性能高いんだな〜と思いました。

立ち上がりは例に漏れず横グリップは期待出来ないので、グリップを奥に取るか小さく回って立ち上がるか…といった感じですかね!

ダンロップ〜80Rについては、、、
ここが曲者でした、、、
DC5で使っていたNAライン(ダンロップをアウトインアウト)で行くと80Rが全開で行けない!
結構簡単にリアが流れ始めるし、横G掛かりながらのシフトアップでリアがブレイクする、、、(半クラMUST)

けっこう怖い思いをしました、、、
電子制御様々です!笑

なのでダンロップを捨ててアウトインミドルで立ち上がり、80Rを全開で行けるターボライン?に変えたのですが、結果はNAラインの方が速かったです泣

結局、2ヘアまでの距離が短いので、ダンロップ下のロスを加速で取り戻せなかった感じです。
A052等履いて全開で行けるようになれば、ここだけで0.5秒くらい縮まりそうです!

2ヘアは1ヘアと一緒の感覚でした〜

バックストレートはブレーキング直前で170km/h(4速レブ1回)まで出ます!ノーマルなのに速い!

そこからの最終コーナー進入のブレーキングも安定してるし、荷重残し過ぎorちょっとオーバースピードでリアが出ても全然破綻感無し。最新のスポーツカー恐るべし…

フルノーマル+ボロボロのAD09でSEC3 11秒6でした!


てことで、車のポテンシャルはすごく感じるのですが、タイムは1分7秒6と微妙でした、、、笑

正直、TC2000×GR86×215幅のAD09の相性(80R)が良くない気がするので、A052に履き替えるだけで1秒以上タイムアップするんじゃないかな〜と思いました!

あとは自分のミスで0.5秒ほど落としているのと、気温の高さで0.5秒?

上記全て上手く行けば1分5秒6?
それでも佐々木選手のフルノーマルGR86×RE-71RSのタイムには1秒弱足りない、、、どんだけ速い(上手い)んだ、、、



そういえば、NEWブレーキパッドですが、めちゃくちゃGR86と相性良かった気がします。
よく止まるしコントロールもし易い!
もてぎですら反応しなかったリアキャリパーの温度シールが反応していたので、リアが仕事してますね!(フィーリング的にも仕事してる感じ)

これを基準に前後バランス微調整してみます!
Posted at 2025/01/24 18:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

もてぎショップの輪走行会 下手過ぎて撃沈

12月14日のもてぎ ショップの輪走行会に参加してきました!





当日はかなり冷え込んでいて、タイヤが暖まるかどうかは心配でしたが、AD09のウォームアップが良く大丈夫でした。
一方で、油温とフロントブレーキの方は寒いから大丈夫かな〜と思っていたら、こちらはアタック2〜3周で油温125度超えるわブレーキは煙吹くわで全然ダメでした。(全然キャパ足りない)


で、走行の方は朝イチ1本目がまさかのベストタイムという。。
車とコースに慣れてきた最後の方でベストタイムが出るかな〜と思っていましたが、全然乗れてなくて撃沈。。。

ベストラップ(2分20秒9)は自分への戒め含め載せておきます…




車としては20秒は切れると思うのですが、運転が。。。泣

今回イマイチだったところは↓
・ブレーキングが目も当てられないくらい下手。。。
とはいえ車の方もイマイチで、プロミューHC-CSでは完全キャパ不足。
アタック1周目後半から既に制動力が落ちてくる。(それに合わせ切れなかった)
もてぎ x GR86 x プロミューHC-CSはブレーキダクト引いていても全然ダメ。
次はもう少し強い摩材を入れて走ります。

・純正デフとはいえ、早め早めにアクセルを開け、デフに乗った運転をしないとタイムが出なそう。

・ライン取りが酷すぎて。。。泣


課題だらけだったので、次回春のもてぎ走行までには人も車も何とかしたい所。
GR86に慣れてきたつもりだけど、まだまだでした!出直します!


唯一良い点があってタイヤは綺麗に使えました!









Posted at 2024/12/19 22:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

SUGOハウマッチ走行会にて混み過ぎて撃沈

11月30日にSUGOのハウマッチ走行会に参加してきました!




前日まで雪やら雨やらの怪しい天気でしたが、当日は時間によってドライとウェットを行き来する難しいコンディションでした。。

しかも前回のハウマッチ走行会が中止になった&土曜日ということもあり超混雑。。
コースチェックで1周走ったものの、コース上は渋滞してて超カオスな状態。。笑
1日で赤旗が5回以上出るなど、色々とシビアコンディションで、結局クリアは1本も取れず終いでした。。


ただ、ある程度のアタックはできましたので、一応動画はアップしました。



スピードレンジの高いサーキットでのGR86の動きも掴めてきて、ある程度攻めれるようにはなってきましたが、最終コーナーは怖い。。笑

あとは全体的にラインやら進入スピード、ボトムスピードも甘いので次回のリベンジです。

ギア選択は低速コーナーだと2速はすぐ吹けきるので、3速で回ったほうが良いな〜といった印象でした。(4コーナーだけ2速)


今回は1分42秒5でしたが、クリアラップを取れて、コースと車に慣れればリミッター付きほぼノーマルでも40秒切れそうな気もします。

5年ぶり2回目のSUGOはやっぱり楽しいサーキットでした!
またリベンジします!!




Posted at 2024/12/09 17:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

間瀬サーキット走行してきました。

久しぶりにGR86でサーキット走行しました!(今回で2回目)



しかも久々の間瀬サーキットの走行なのでドキドキしました。。
エスケープゾーンは狭いし路面グリップは低いので。。


コンディションの方ですが、この時期の新潟にも関わらず天気には恵まれ、というか恵まれ過ぎて暖かい陽気でした。
最高気温21℃でタイム的にはイマイチな感じ。


人のコンディションは夜中移動で既に疲れていたので、あまり頑張らず安全第一で走りました。
(結局それなりに頑張るのですが笑)


さっそく結果ですが、1分10秒764とまずまずのタイムが出ました!

多分、上手い方が運転したら、シケインとZコーナーの頑張りで9秒台に入るかな?とは思いますが、自分の腕でこれ以上削り取るのはリスクが増えるので、、、



走ってて思ったことが、
①舵角が残ってる時に2速→3速のシフトアップをスパッと繋ぐと、急激にリアが出るので危険。
そういう状況の時は半クラ挟んで対処しました。
これは、クラッシュに繋がるやつ…

②タイヤを縦に使って立ち上がらないと、トラクションが全然掛からない。
細いタイヤを使いこなす練習がもっと必要でした…
(今まで太いタイヤに甘えていました笑)

とりあえず、無事に帰れて良かったです!



今回の走行で、結構GR86に慣れた気がします!
次回、11月30日にSUGO走行予定なので、更に慣れられるよう修行してきます!
Posted at 2024/11/18 02:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑥~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 23:12:09
ブレーキ導風板取り付け(ポルシェGT3流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:58
AIにブレーキパッドの事を相談してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 11:50:56

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation