• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざまおじさんのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

スズキの名エンジンを積んだ先代ワークス

スズキの名エンジンを積んだ先代ワークススポーツカーのアクティブさとファミリーカーの利便性を上手い具合に配分したような理想的な軽自動車。文句なく満点。
Posted at 2019/06/23 13:29:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年06月23日 イイね!

Keiワークスのメーター球をLEDに!ついでに首都高ラン!


 はいどうも、10個1000円の単発緑色LEDを買ったら見事失敗したざまです。今月は金回りが厳しいというのにやらかしました。とんだ無駄金です。


 整備手帳も更新しましたが、Keiワークスのメーターのバックライトを変えました。純正の電球だとトンネルとか街灯のオレンジの照明が同化しちゃって見づらいんですよね。なのでスピーカー同様現代風に新調してやる事にしました。結果は整備手帳にもあるように事前に買っておいた緑色は失敗、後でオートバックスから買ってきた白色LED(T10 50ルーメン 6000K)がちょうどいい感じに収まったという感じです。


 具体的な手順は整備手帳に書きましたので省略ですが、ちょっといくつか補足したい点が……。
alt
 見てくださいコレ! よくメーターフードを外す際ここのツメを折る人が多いらしいんですが!私!折らずに取れました!!
 すごくないですかコレ?誰か褒めて(懇願)

 で、私も後から調べて知ったんですが、メーターフードの左下あたりの内装は外れた方がいいらしくて、フードを力づくで外したら関係ないところが外れたと思ってびっくらこきました。
alt

 ここです。
 で、変えたはいいけど色と引き換えに示度が見えなくなったメーターの役割を果たしていないメーター。
alt

 わーきれーい(棒)

alt
 結果的に白のLED入れたらいい感じに黄緑になって赤い部分もちゃんと見えるようになりました。めでたしめでたし、めでたくねーよ。


 さて、それとは別の話にはなるんですが、実は22日の午前中首都高を走る用事がありまして、スズキの名機と名高いK6Aは高速道路でも通用するのかと思い無理のないレベルまで回してみたんですが……。
 まー速い速い、ほんとに650CCの軽自動車かよお前ってくらいポテンシャル高い走りをします。伊達にワークスの名を背負ってませんね。
 ただ足回りがノーマルで元々車高の高めな車なので、あんまり高速域になると直進させるだけでも結構神経を使うような感じがするし(ちょっとした路面の起伏にハンドルが取られそうになる)何より車が結構揺れます。首都高走り込んでるようなヤンキーがとにかく車高下げたがる意味がちょっとわかったかもしれない。

 と、そんなわけで首都高を走ってみた感想でした。
 近いうちに今度はバッテリーターミナルでも交換したいなと思います。
Posted at 2019/06/23 01:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記

プロフィール

「最近暖かいしリードで通勤しようかなと思ったらクソ寒くて断念

やっぱりソニカよ」
何シテル?   02/18 15:34
主にXやニコニコ動画、Youtube、ピクシブやミスキー等にいます。 ゲームもやりますが、どちらかといえば色々作って楽しみたい人です。 Keiワークスの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「やっぱりMTに乗りたいな」という気持ちだけでソニカから乗り換えました。 少ない予算の中 ...
ホンダ リード125 リード (ホンダ リード125)
シグナスで遊び過ぎて貯金がなくなってきたのでかつて購入候補だったリード125に乗り換え。 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
Keiワークスから乗り換え ダイハツが軽自動車界のセルシオを目指して作った高級巡航船です。
ヤマハ シグナスX SR 4シグ (ヤマハ シグナスX SR)
職場内のシグナスXブームに触発されて高い金を払って小型二輪の免許を取って購入した二種スク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation