3月は仕事が忙しくてブログどころか車いじりも適当オブ適当でした。というかガソリンが高くてそもそも車にあんまり乗れてませんでした。やっぱり原付が最高ですよ。
と、言いつつもKeiワークスの車検が近づいてきてしまったので、荷物を降ろして普段使いの足に乗り回してたので、車検までに色々とメンテナンスしておりました。
まずは納車してからおよそ2年経つので前々から気になっていたバッテリーを交換。
元々ついていたバッテリーはリビルト品の容量40だったため今回はオートバックスのガイアバッテリーゴールド(容量60)をぶちこみました。
次にアーシング(笑)
(アーシングはバッテリー交換前だったため写真に写っているのは前のバッテリー)
以前エンジン本体に1本だけ追加していたのと同じものをセルモーター付近、純正アースポイントに2本追加し合計3本のアース線を増設しました。
走行性能にどれほどプラスになるかはさておき、窓の開け閉めをする時の電気的な抵抗が大分少なくなったような気がします。元々小さめのバッテリーを積まざるを得ない軽自動車というカテゴリーでは電装系のチューニングはそれなりに有効なんじゃないかと思います(あくまでも素人の持論です)
あとはエアコンフィルターの交換。
別に臭かったりしたわけじゃないんですが、バッテリー買ったついでに購入したのでこれと同時に交換。まぁエアコンフィルターの交換時期の目安は年1とかいうし。
大体こんな感じですね、まだショップの判断を聞いてないのでわかりませんが、特に車検で問題になる部分はないはずです(希望的観測)
アルテッツァが放置されすぎて色んな意味でそろそろ限界なので、Keiワークスの車検通したらまた荷物戻してアルテッツァにも乗ってあげなきゃなぁって思ってます。
※今回のタイトル画像
Posted at 2021/04/15 00:02:12 | |
トラックバック(0) |
Keiワークス | 日記