どうも、操作ミスで2回ほど書いてた記事を消し飛ばされたざま菓子です。 もう書かなくてもいいかなと思ってはいますが、たまには更新した方がいいので適当に書きます。
毎日暑い中いかがお過ごしでしょうかと他人に聞くのさえ面倒になるような蒸し暑さですね、先日つなぎ服でバイトしてたら熱中症で死にかけたので夏服を大量に買いました。我ながらやる事が極端ですね。
そんな私の愛車Keiワークスですが、梅雨入り前に冷却液を交換していたのが功を成したのかこの高温下でも全然へっちゃらです。正確に言うとダッシュボードに取り付けた電波時計が日射で画面を頻繁にやられますが車が無事なのでノーカンです。いやしかし唐突に箱根行ったり家族乗せて旅行に行ったりしても全然へっちゃらなのタフですね。本当に10年前の10万キロ走った車か?お前。
そんな頑張るKeiワークスのために最近シフトノブを買いました。「車載動画作りたいから初期投資のために節約しよう」と考えた矢先に何をやってるんでしょうか私は。
写真がうまく取れなかったので楽天の商品ページにて。
プラシーボ効果なような気がしますが純正よりもギアがスコスコしっかり入ってくれてる感じがします。なによりカッコイイ、これが大事。
少し話が変わりますが、実は私のKeiワークス、フロントグリルについているエンブレムの塗装がほぼ剥がれています。(ワークスの部分の赤い塗装が取れてる)
聞くところによるとプラモ用の塗料のクリアレッドが良いとの事なので買おう買おうと思ってはいるのですが、なかなか買いに行けてません。
そんな折、部屋の整理中に見つけたのがポスターカラーのレッドでした。
そうだ、これで塗ってしまえばいいんじゃないか?
そう考えた私を責めないでほしい。流石にこれでもいきなり本丸へ塗りに行くのは怖いからと純正ステアリングのエンブレムで試し塗りするくらいの理性は残っているのだ。
いや塗装すんのヘタクソか。ご丁寧にマスキングテープまで使ってこのレベルってどういう事だ。
だがしかしこのポスカという選択肢、あながち間違ってもいなかった。シルバーそのものがはがれ始めていたので、透明感のある塗料ではそこを隠せず意味をなさないのだ。よってこれはある意味正解ともいえる(強引)
と、まぁそんな具合で細かないじくりをしています。ぶっちゃけメカニカル的にはもう後ブローオフバルブ付けるぐらいしか思いつかないので、今後は財布の様子を見つつ、ドライブシャフトブーツやブレーキパッドの残量点検等をすることになりそうです。
そろそろエンジンオイル1回交換しておかなきゃなぁ……と、正直ネタ切れ状態なので今回はここまで
タイトル画像↓(時間なくてかなり適当に描きました)
Posted at 2019/08/11 00:19:48 | |
トラックバック(0) |
Keiワークス | 日記