お久しぶりです。ざま菓子です。 ミッションケースから異音がし始めてかれこれ2か月半、ショップへの入庫待ちで2週間、そしてショップに叩き込んで2週間と数日、気温がガッツリ下がっていく中、長きにわたり待ち続けてきましたが……。
ついに戻ってきました! 私のKeiワークス!
この赤いレカロシートに座るのも2週間ぶりです。
さて、最終的な修理内容としては
・ミッションオーバーホール
・クラッチ交換(ノーマル)
・ドライブシャフトブーツ交換
・マフラーの前部ボルト交換
ざっとこんな感じになっていて、修理費は当初15万前後の予想でしたが結果的には26万ほどかかりました。アイエエ??
交換部品が予想以上に多かったのが予算増加の原因と思われますが(ショップの人には恐れ多くて直接聞けなかった)それにしてもまさかここまで膨れ上がるとは思いませんでした……給料が二カ月分ほど飛んだ。
まぁ結果的に異音は消えたわけだし、直してもらっといて文句言うのも違いますからね。
で、気になっていた異音の原因ですが、そもそもこのKeiワークス、どうやら過去に一度ミッションをばらしているらしく、その時手をつけたメカニックが部品を一個入れ忘れたかなくしたかしてミッションを構成する部品が揃っていない状態で組まれており、その部品がないが故にカウンターシャフトが走行中に振れてミッションケースと共に削れ、その鉄粉がベアリングにダメージを与えて連鎖反応的に音や振動を起こす原因になっていたらしいです。さらにダメ押しといわんばかりに鉄粉や破片がミッション内を荒らし回り1、2速相当のギアにもダメージを与えていたという徹底ぶり。
まぁすぐに修理に出さないで自力でなんとかしようとしてた私も悪いし、相場と比べて割高な値段でこの車を買ってしまったのも悪手だったんですが、それより突出して悪いのはよりにもよって初めて買った車がこんな状態だったという私の運…………私が前世で何したってんだ。前に手つけた整備士シメたろか。
兎にも角にも直ったのは事実、ひとまず最低でも500kmほど慣らし運転した後ミッションオイルを交換してから以前と同じように乗ろうかと思います。おくるまバンザイ!イヤッホゥ!
今回はタイトル画像はありません。
Posted at 2019/12/25 21:13:28 | |
トラックバック(0) |
Keiワークス | 日記