
先週、ヤフオクでポチッたホーイルを取り付けようとしたが強風にめげて断念、今週こそは入れ替えをすると心に決めて実行した。
午前10時、外気温は8度、午後は13度まで上がる予定!!春だー🌸
久しぶりのジャッキアップ作業で、非常に手際が悪かった?😊
工具の準備、馬の高さ調整を間違う、タイヤの車止め忘れ、外し忘れ、ボルト準備忘れ、等々。もしかしてチホウ?と自分で大丈夫かいなと青ざめる。😨
また、越冬のために順調蓄えた脂肪が作業の軽快さを邪魔する。(笑えない)この冬、寒さとコロナで引きこもりな状態で高カロリー摂取が原因と思われる。f(^^;;;
さて、今回はホイールとタイヤも変わるので、どんな感じなのかを体感するべく、フロント交換、テスト走行、リヤ交換、テスト走行と決めている。
先ずはフロントから、旧セットのタイヤを外す、今回はホイールのオフセットが違いからスペーサーも外す。
よっコラショで新ホイールをセットしたら入らない??
ハブ径は合っているのに何故??
外したスペーサーを新しいホイールにセットするとドンピシャで収まる??
結局は少し持ち上げて入れるとドンピシャだった、かなり焦りました。😂
フロント左右を交換して、トルク締めして、空気圧を調整して、走行テストしましたが、特にこれといった変化はなし。
強いて言うならば、交換時にホイール、タイヤの重さが断然に軽い!!
これは幻のホイール以来の感覚だった、今回のホイールは鋳造であるがとにかく軽かった。
フロント交換後の走行テストも終わり、リヤのホイール交換に着手。
さすがにフロントで作業したので、凄い作業効率で終了です。
フロントはグダグダな作業で1時間、リアは20分で終了です。
さて、4本とも交換して、屋根クローズでテスト走行したました。
動かしてすぐに感じたことは、走行ノイズが・・・・ウルサイ!!😱
特にリアなんでしょうけど、かなり気になるレベルでした。
オークションでポチリましたが、タイヤ付きで溝もまだ十分にあり、これはお得なんですが、ノイズが気になりあまり使用しなかったのかもしれません。
まあ、今シーズンは持つと思うのでこれで良い事にします。😊
常にオープンで走れば、ノイズは気にならない。😅
テスト走行は合わせて6kmほどだったので、洗車後に買い物を兼ねて、もう少し走ろうかと思っていましたが、午後から急に気温が下がり、雲行きが怪しくなったので車カバーをかけて明日に持ち越しました。
屋根ありレガシーで買い物に出掛けたら、速攻で土砂降り、夕方から強風、日曜明け方から吹雪で冬に戻りました。またしても、テスト走行はお預けです。
今月はなごり雪ダルマ⛄️が出来るかもしれない。(笑)。
Posted at 2022/03/07 18:32:32 | |
トラックバック(0) | 日記