
今年も会津ツアーです。
馬刺しと地酒のたまらないマリアージュ😆
その前に吾妻小富士を踏破するつもりです。

火山ガス注意!窓を閉めて走行して下さい、停車禁止エリアが続きます。寒くても屋根は開いていますが(笑)

上り口です。気温は5℃で風速は10mオーバーで体感温度は氷点下です。🥶
それでも無謀なアタック開始です。

一周約40分のルートです。後ろに見える外輪火口を周りますが、強風と寒さで遭難する危険を感じ、断腸の思いで下山しました?逃げましたf(^^);;;
普段着のチャラいアタックは無理があります。
車に戻って暫くは指先の感覚が戻りません!
同じ時刻に隣りの磐梯山にアタックした友人は

吾妻小富士と標高差109mですが吹雪きだったようです🥶

友人はチャンとした登山装備なので無事にアタック終了して下山しました。😄
さて、会津若松に向かいます。

山を降りる途中で吹雪きに遭遇し外気温が3℃でアラームが鳴りました。😱
無事に猪苗代町までおりました。

1時間前までは雲に覆われて山頂は吹雪きでしたが、きれいに晴れましたー☀️
さて夜です。
磐梯山アタックの友人と合流して若松のお楽しみ!馬刺しに地酒😆

馬刺し、馬肉の炒め物、地酒、ニシンの山椒煮、他とたまりません😂、とうぜんながら、ハシゴ酒です。

宿泊者限定の1,000円、ハシゴ酒🍶クーポンで安く頂きました。
気持ちよくホテルに戻り爆睡!
翌朝です。7:30にホテルを出発、喜多方へ朝食に向かいます。

坂内食堂の朝ラーです。50分ほど並びましたが、美味しかったです😂、昨年は行列の長さに負けてしまったので念願がかないました。(笑)
数カ所を回って、新宮熊野神社「長床」

樹齢800年の大銀杏がありますが、まだ緑が多かった!残念!
気を取り直しておみくじタイムです。😅
なんと!これは?見たことがない!

人生初の大々吉!存在さえ知らなかった😅
「天空をかける竜のような強運勢です!」
おみくじ人生で初の快挙?
今年は凶も引いたし、大々吉を引いたし全て良い方向に向かうでしょ!^ - ^
また、若松に戻り歩き回り、

さざえ堂です。

お約束の紅葉🍁です。
かなり歩き回り、朝ラーも消費した事にして、
〆はソースカツ丼を頂きました。
カツが厚く、絶妙なソースに絡んでたまりません!
昨晩からの大量カロリー摂取もコンプリートして、帰りは温泉噴出量日本一の中ノ沢温泉につかって無事帰宅しました😆
Posted at 2022/11/08 09:47:49 | |
トラックバック(0)