• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茂茂の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月14日

静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YOUTUBEを見ていてエーモン工業の静音化計画が手頃で良さそうだったので、簡単なテープ関係を実装してみた。
①風切り音防止テープ(フロント)
ドアを開け閉めしてゴムの接触部分の
反対側にテープを貼るだけなので簡単に出来た

2
②風切り音防止テープ(スライドドア)
スライドドアは、面倒だったのでゴムの接触部分
当たりをつけて感覚で貼ってみた。
本来は説明書に書いてある印をつけてからの方が
良いと思うが、まぁいい感じで貼れたと思う。
3
③風切り音防止テープ(バックドア)
写真が無いがフロント同様、
ドアの開け閉めで当たり付けて施工した。
4
④遮音シート
子供部屋に退いた遮音シートが
大量に余ってたのでマット下の全体的に
退いてみた
5
⑤ボンネット付近の風切り音防止
ハイブリッドなので、必要無いと思ったが
洗車時に水滴が入りにくいらしいので
施工してみた。
6
⑥総括
コストは5000-6000(遮音シート除く)
効果について風切り音防止シートは
かなりの効果があった。
デットニングを考えている人は
必ずやった方が良い。
シート下に退いた遮音シートはロードノイズ軽減シートよりも厚みがあるが集中して良く聴かないと効果があるか判らない感じ
今後、デットニング、スピーカー交換を考えてるので第一弾としては良かったと思う

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の洗車&スパシャン施工 http://cvw.jp/b/3137053/44959629/
何シテル?   03/25 01:49
茂茂です。20後期ヴェルファイアHVに乗ってます。オフ会など参加したいと思いますので宜しくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation