
先週の金曜日はオデッセイ3回目の定期点検🔧
8月に葉書で案内が来ていたので、先週初めに空き日の午後からを予約🗓
当日、作業の1時間半を店内で待つ事が嫌いで試乗車の有無を確認すると
今お店にある試乗車はステップワゴン、N-WGN、N-BOXとのこと。
ここで思い浮かべば良かった
S660の試乗😢
天気いいし
オープンドライブしたい!と思いついたのは当日の午前中、
いちよう電話して
S660に乗ってみたい🥺旨を伝える
同じ市内の店舗にあれば、きっと持って来てくれるだろうと安易な考えでドライブする気満々となり、帽子にサングラス準備してディーラーさんへ行くと、入り口前に置かれていたのは新型のN-WGN🚙

ウィンカーを水平にして凛とした顔つきになっているが、外下がりにしてたら
ガチャピンだったのに残念🤭
女性店員さんが点検時のオプションメニューを持ってきて色々と勧められるが、車購入時に定期点検パックに加入していて、今回も費用の必要ない。
ただ試乗車借りて1時間以上のドライブするし、乗り回すから申し訳ないと思い撥水コーティング洗車と室内消臭・抗菌処理を依頼する。
あとはナビデータの更新とPブレーキの異音確認をお願いして早々にお店を出発
助手席には生命維持セットの点滴リュック
発売して間もないN-WGN、試乗車の走行距離も少ない。
計器類の配置はいいしデカナビ対応、USBポートが3つも付いてて収納もなかなかでオデッセイよりイイかも!
人気のあるNシリーズだけありますね!

折角Apple CarPlayが使えるナビなのにケーブル忘れた😅
Bluetoothでも使えたはずなのに気が回らず、お気に入りの音楽が聴けず😢
今回のN-WGNは、荷室を2段に出来るのが売りの1つのようですね。

私の車選択条件の1つは、DIYで使う長尺木材や2.5mのワンピースロッドが積めるか否かがポイントですが問題なく条件に合う車の1つです。まあ今のところ購入予定はなしですが。
昔バイクの時も車の時も海までは、最短時間で行ける道幅の狭い峠を通って海水浴へ行ったり、釣りに行ったりしていました。
当時ブームの時は走り屋が沢山いて、ガードレールに突っ込んでる車やバイクが居たりしてあまり通りたくない峠でした。
今は海水浴も行かないし、釣りへ行く方向も変わり違う峠を通っていますが
久しぶりにその峠を通ってみたくなり行って来ました。なんとか峠
何十年ぶりに通ったけど意外に走り易い。
今度赤い車で走ろうかな!まあ怖くて安全運転でしょうが😅
20分程で海まで到着、この日は波が適度にありサーファーが2名居ました。
かっこいいアメ車
N-WGNとサーファーさん
夏場の日本海は穏やかで普段はこんなに波は立ちません。これからがサーフシーズンです。
そう言えばむかし少しだけサーフィンもしてました。3年くらいで辞めてしまい、素潜りでの貝採りや魚釣りに没頭でした。
少し離れた所に小さな漁港があり、アオリイカの釣れ具合をチェックへ
アオリイカが釣れた痕跡(地面に墨跡が残ります)は一箇所しかなく、未だシーズン始まったばかりと言ったところ。
キス釣りに来ていた方が1名いました。
気になったのはこれ
おぉ🤔タコも捕れるのか❗️
違う場所でしたが、むかしむかし素潜りで貝類採ってました。
ゴメンナサイ🙇
最後に気になったのがこれ
流れ着いた物でしょうが、こんな銛日本で使ってるところ無いでしょう!
きっと北朝鮮あたりから流れ着いたのかな。
日本海側には北朝鮮の木造船を始め、多くのハングル語が書かれた物が流れ着きます。
ハングル語が書かれた日用品の空き容器は幾らでも😰
好きな人ならコレクターになれそうです。
ディーラーさんへ戻ったら愛車がキレイになっててちょっと嬉しい😊
Posted at 2019/09/23 17:17:45 | |
トラックバック(0) |
Odyssey | クルマ