• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

ホワイトアウトの中逆走車が出現😳

ここ数日新潟県は大雪、波浪、風雪など色々な警報が発令。。。

一昨日、いつもの主夫仕事があり朝家出する💨

気温は今シーズン最低のマイナス3℃

路面は数センチの圧雪状態で若干の吹雪

凍結は無い様だから気持ちよく運転(^з^)-☆

新調したスタッドレスの効き目を試してブレーキングしたりハンドル左右に振ったり…

うーん快調です👍

車のインターナビから「市内に大雪警報発令中です」やら「午前9時頃に視界50mの恐れがあります」などアナウンスが流れる。。。

はい承知しました😙と独り言を言いながら油断して加速

すると前方の信号手前でゆっくり走ってる車

このタイミングで止まんないよなぁ(。-_-。)

アレレ止まった〜(´⊙ω⊙`)

慌てて軽めのブレーキ💦

滑った〜

激突より雪の壁でいいと少しハンドル切るも

まだ真っ直ぐ滑ってる〜

そして3m手前で止まった💦

ホッとする。

そう言えばABSって作動してたんだろうか⁉︎
昔みたいにガガガガッて音して無かってけど…

久しぶりにちょいビビリました😅

翌日この交差点は凍結ツルツル
これでも昨年に比べると雪の量は半分以下なんです。

alt


昨年末まで履いてた2014年製のスタッドレスだったらアウトかも。

油断は禁物!安全運転で目的地へ向かう🚙




用事を済ませ帰路につくとホワイトアウト発生中((((;゚Д゚)))))))

50mどころじゃなく、5メートル先見えずノロノロ運転

万一車が止まってても追突しないよう慎重に運転してると



突然逆走車が現る‼️



超慌ててハンドル切ってブレーキングΣ('◉⌓◉’)


この道は片側一車線の道路で中央分離帯がある。

たまたま避けた所がすれ違い出来る広さだったのでギリギリセーフ😬
当日夜中の除雪が行き届いてた事もラッキー

これは翌日の道路状況
alt

逆走車は同年代の女性かな…
逆走してたの分かんなかったのだろうか、平然と去って行っちゃった😳

往路の追突免がれによる注意喚起やいろんな偶然が重なり衝突免がれ、車に傷も負わずに済んだのでした。


翌日も同じ所通るので、どうやって逆走して来たのだろうと考える…
ホワイトアウトで進入口が見えなかったのでしょうね。。。

alt

青が正しく赤が逆走口

alt

いゃーーーー何事もなくて良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)

そんなこの日は帰宅後に調子悪く、発熱と関節痛😰
って事は、いちよう発熱外来へ行った方が良いのかしら…

alt

ロキソニンにソセゴン(ちょい強力なやつ)飲んて今は治まってますけどね😄
Posted at 2022/01/14 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2020年03月26日 イイね!

インターナビからの連絡

久しぶりにインターナビからメッセージが入る。


あと1kmで記念距離メモリーの12345kmだそうな。

alt


前回案内が入ったのは10,000kmで写真は撮ってなかった。

撮るのは7が揃った時だけと決めてたけど、折角の連番だから記念に。

alt

うっ!

いけない、いけない

60km/hで走行中でした😅

alt

購入してから2年、近場の買い物がメインだけど意外に走ってる。


購入時に任意保険の年間走行予定距離(申告)は5,000km以下でしたが、今年更新した時は5,000km超-10,000km以下の範囲にしたら少しお高い😝


保険会社にもよりますが走行距離が1,000km増えるにつき、年間約700円高くなるようですね。


まあ多めに見積もっておかないと「虚偽申告」として保険金が支払われない場合があるため仕方ないです(˃̵ᴗ˂̵)

Posted at 2020/03/26 19:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2019年11月29日 イイね!

車の冬仕度〜救急外来

車の冬仕度〜救急外来例年より少し早めにスタッドレスタイヤへの交換を始めた先週のお日様が出た日





交換ついでにキャリパー塗装でもしてみるか!と以前から計画していてネットショッピングのポイント消化で購入していたこの塗料を塗ってみた。


2度塗りするので乾くの待つ合間に雪用ワイパーブレードやらスノーマットなど冬用パーツへ取替え。夏タイヤも保管前に綺麗に洗ってワックスも掛けてと

雪国は余計にお金掛かって困りますな😅
車は未だしも家の暖房費なんか大変😭

試しに夏タイヤを一時装着してみたが、うーん。。。
考えていたイメージとは掛け離れ、やめときゃ良かった😰

見慣れれば大丈夫か、それとも来年シルバーに塗り直そうか⁉︎


午前中に後輪2本、午後から前輪2本の予定でいたが、午前中の段階で体調が悪くなりこの日は後輪2本だけで諦めて片付け。

午後からは一層お腹の具合が悪くなり、痛み止めを飲んで寝込だが
夜中にも痛みが治まらず、より強い薬で様子をみた。
それでも改善せず明け方思いきって自力で運転して救急外来へ飛び込む事に。。。


1年前にも同じ症状となり、処置をしてもらっているが、その処置が痛くて1時間くらいもがき苦しまなければいけない。
今回も同じくもがき苦しみ、半日救急外来のベットで休んで無事に帰宅する事が出来た。

翌日は未だ痛みの余韻があり、残り半分のタイヤ交換作業はできなかったが
翌々日には元に戻り、前輪2本のタイヤ交換とキャリパー塗装が無事完了

この冬用ホイール、20年以上前の物ですが昨年パテ埋めと削り出しを行いそこそこ綺麗にしてみたが、こちらもイメージと色が異なり、チョット黒過ぎて自分好みには仕上がらなかった。
挙句に購入していたクリアーコートが1本では足りず、部分的に薄く斑になってしまった。冬用だしあっという間に汚れるからまあいいかと諦めている。


このクリアーコート、上手く塗れば凄く綺麗になる優れものですね!

これで車の冬支度はバッチリ👍
あと状況次第で海へ突撃の釣り準備も完了❗️




Posted at 2019/11/29 20:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2019年09月23日 イイね!

オデッセイ定期点検と新型N-WGN試乗

オデッセイ定期点検と新型N-WGN試乗
先週の金曜日はオデッセイ3回目の定期点検🔧


8月に葉書で案内が来ていたので、先週初めに空き日の午後からを予約🗓
当日、作業の1時間半を店内で待つ事が嫌いで試乗車の有無を確認すると

今お店にある試乗車はステップワゴン、N-WGN、N-BOXとのこと。
ここで思い浮かべば良かったS660の試乗😢

天気いいしオープンドライブしたい!と思いついたのは当日の午前中、
いちよう電話してS660に乗ってみたい🥺旨を伝える

同じ市内の店舗にあれば、きっと持って来てくれるだろうと安易な考えでドライブする気満々となり、帽子にサングラス準備してディーラーさんへ行くと、入り口前に置かれていたのは新型のN-WGN🚙
alt
ウィンカーを水平にして凛とした顔つきになっているが、外下がりにしてたらガチャピンだったのに残念🤭


女性店員さんが点検時のオプションメニューを持ってきて色々と勧められるが、車購入時に定期点検パックに加入していて、今回も費用の必要ない。

ただ試乗車借りて1時間以上のドライブするし、乗り回すから申し訳ないと思い撥水コーティング洗車と室内消臭・抗菌処理を依頼する。
あとはナビデータの更新とPブレーキの異音確認をお願いして早々にお店を出発

助手席には生命維持セットの点滴リュック
alt

発売して間もないN-WGN、試乗車の走行距離も少ない。
計器類の配置はいいしデカナビ対応、USBポートが3つも付いてて収納もなかなかでオデッセイよりイイかも!
人気のあるNシリーズだけありますね!
alt
折角Apple CarPlayが使えるナビなのにケーブル忘れた😅
Bluetoothでも使えたはずなのに気が回らず、お気に入りの音楽が聴けず😢

今回のN-WGNは、荷室を2段に出来るのが売りの1つのようですね。
alt
私の車選択条件の1つは、DIYで使う長尺木材や2.5mのワンピースロッドが積めるか否かがポイントですが問題なく条件に合う車の1つです。まあ今のところ購入予定はなしですが。



昔バイクの時も車の時も海までは、最短時間で行ける道幅の狭い峠を通って海水浴へ行ったり、釣りに行ったりしていました。
当時ブームの時は走り屋が沢山いて、ガードレールに突っ込んでる車やバイクが居たりしてあまり通りたくない峠でした。

今は海水浴も行かないし、釣りへ行く方向も変わり違う峠を通っていますが
久しぶりにその峠を通ってみたくなり行って来ました。なんとか峠
alt
何十年ぶりに通ったけど意外に走り易い。
今度赤い車で走ろうかな!まあ怖くて安全運転でしょうが😅

20分程で海まで到着、この日は波が適度にありサーファーが2名居ました。
かっこいいアメ車
alt

N-WGNとサーファーさん
alt

夏場の日本海は穏やかで普段はこんなに波は立ちません。これからがサーフシーズンです。
そう言えばむかし少しだけサーフィンもしてました。3年くらいで辞めてしまい、素潜りでの貝採りや魚釣りに没頭でした。

少し離れた所に小さな漁港があり、アオリイカの釣れ具合をチェックへ
アオリイカが釣れた痕跡(地面に墨跡が残ります)は一箇所しかなく、未だシーズン始まったばかりと言ったところ。

キス釣りに来ていた方が1名いました。
alt


気になったのはこれ
おぉ🤔タコも捕れるのか❗️
alt


違う場所でしたが、むかしむかし素潜りで貝類採ってました。
ゴメンナサイ🙇

最後に気になったのがこれ
alt
流れ着いた物でしょうが、こんな銛日本で使ってるところ無いでしょう!
きっと北朝鮮あたりから流れ着いたのかな。
日本海側には北朝鮮の木造船を始め、多くのハングル語が書かれた物が流れ着きます。

ハングル語が書かれた日用品の空き容器は幾らでも😰
好きな人ならコレクターになれそうです。


ディーラーさんへ戻ったら愛車がキレイになっててちょっと嬉しい😊
alt


Posted at 2019/09/23 17:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2019年08月11日 イイね!

ホンダインターナビからのメッセージ

ホンダインターナビからのメッセージメーカー純正ナビから時々メッセージが入る







「ホンダ販売店の展示会があります」や「もうすぐ1年点検です」とか
時には防災情報なども音声案内してくれて、有難い時もあれば煩いなぁ~~って時もある


今回はコレ



はい私の好きなやつです!

前車RA9オデッセイの時は7,777と100,000と150,000kmの時に撮影した。
そして目標としていた200,000km目前で自分の身体が壊れて長期入院、
オデッセイもガレージで3年の眠りにつく😭時々は目覚めさせてあげました🤫

13年以上経過の車で重量税も高く、乗らないのに保険と合わせて
結構な金額を無駄払いしてました😓あっ車検も取得してた🤭

結局知人の中古車屋さんからナンバーを外してもらい登録抹消手続きの代行も
最後はホンダディーラーさんに下取り車として連れていかれた😭



V6の3L VTEC
踏み込んだ時のシートに身体が張り付く感じは堪らなかったなぁ。。。

今の車と比べると早いし乗り心地はいいし、シートは最高!大好きな車でした。
ただ燃費は1/3以下



横道にそれましたが
今回ナビからの案内で忘れる事なく路肩に停車でき撮影完了





あとは77,777と100,000kmの時に撮影出来れば嬉しいかな😊

ホンダのインターナビ+リンクアップフリーだが、スマホのアプリとの連動やAppleのCarPlayで快適!殆ど使いこなせていませ~ん😅



ただ初回車検までは無料だが、ホンダ販売店で車検を取らなければ更新手続きが有料となってしまう。



さてどうするか🤔
Posted at 2019/08/11 16:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation