• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

5回目釣行は沖メバル釣り

5回目釣行は沖メバル釣り7月、8月は暑いんでボート釣り行かないと決めていたのですが、何かモヤモヤが残っていて梅雨明け直前に行って来ました。

狙いは安定した釣果が望める沖メバル



1匹掛かれば多点掛けが期待できる魚
そして釣り自体も楽で、投入と回収時以外は日陰で休めます。

出船前はいつもマリーナの海中を眺めるのですが、この日は40cmオーバーの黒鯛が悠々と泳いでました。
alt

そして赤ちゃんアオリイカ

alt


マリーナ内は釣りが禁止なので魚達も居心地がいいんでしょうね。。

相変わらずのんびりと10時出船ですが、マリーナの人から「ある海域」で大型マグロが跳ねてるみたいだよ!と聞いたもんだから、竿は持って来てないけどちょっと遠征して見に行く事に…

1時間半かけて初めての沖合いに行って見たものの全く姿を見る事出来ず😅
渡り鳥だけ飛んでましたけどね。
alt


時間的にも時期的にも遅かったんでしょうね。。。
また来年のお楽しみ!

そして今年見つけた沖メバルのポイントへ移動して12時に釣り開始

alt


1投目から小型混じりも多点掛けで釣れてきます。

alt


2投目から少しポイント変えると型が良いようで竿も海中に入ります。

alt


春先よりサイズダウンですが、30cmオーバー混じりのパーフェクト

alt


あっと言う間にバケツもいい感じです。

alt


引き続き同じポイントで仕掛けを降ろすと好調にヒットです。

でもボートの周りにシイラが着いてしまいちょっと怖い

alt


案の定、メバル回収中に引ったくりに合います。
それでも盗られるのは小型だからまあいいか。。

4投目、5投目はシイラを避け少しポイントを移動して仕掛け投入
それぞれ数匹釣れ、合計30匹超えたところで終了する事にしました。

今回釣れた沖メバルたちと物々交換したのがトップ画像の銀鮭などですが、
沖メバルはkg単価も高く数釣れるから交換比率が良くていい魚です!

これでスッキリとボート釣りお休み期間に入れます。
次回は8月後半からの夜ワラサ釣り予定です。
Posted at 2023/07/31 14:55:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2023年05月03日 イイね!

3回目釣行はマダイと沖メバルのリレーへ

3回目釣行はマダイと沖メバルのリレーへ平日に気まま釣行のわたし…
休日はマリーナも混んでるし海へ出てもボートが沢山だろうから避けていたのですが、アンカー釣りの練習をする必要が出てきたため、ゴールデンウィーク期間にボート釣りへ行ってきました。






初めて息子夫婦を乗せて釣りする事になり、これからのシーズン誰でも釣れるマダイをターゲットに。。
しかし船釣り初心者のためレクチャーが必要…
でも私は操船初心者。。
操舵しながらレクチャーは無理と思い、錨を下ろしボートを停めてのアンカー釣りに決定。

半年前から中古のアンカーウィンチや他のパーツなど少しづつ準備してきました。
塩害で少し腐食していたウィンチ本体の再塗装から始まり、船内への配線作業など好きなDIYが盛りだくさん。。

愛車ではしないのに船の艤装は気合いも入り何故か楽しい(^^;;

そして釣行当日はGW期間でもあり県外からもたくさん来ていて駐車場は満杯

alt

相変わらず気ままな9時出船
それでもいつもより1時間早かったかも(^^;)

alt

この時期遊漁船がマダイ釣りしてるポイントへ向かいます。

船団が出来てますが、マダイは流し釣りの方が釣れるため大型船は全て帆を上げ釣っています。

alt

船団から少し離れプレジャーボートがアンカー釣りしてるポイントで練習開始。。

水深は30m
アンカーロープを70m出しても錨が効かず風で流されたりと四苦八苦…
ここからは必死で作業していたため写真はありません(๑˃̵ᴗ˂̵)

それでも何とか釣りの練習は出来て実釣1時間程で1〜2kg程度のマダイを3匹上げる事ができました!

alt


目標にしていた数も釣れ、これで練習は十分…⁈
本命にしていた沖メバル狙いに向かいます。


1時間ほど走り、前回大型が沢山釣れハマったポイントへ付くと遊漁船がちょうど帰港するところ…

何となくラッキー!

alt

この日は20年ぶりに沖メバル用の軟調長尺ロッドを使ってみましたが、1投目から大型らしき当たり。。

ホッケだろうと思いながらも追い食いさせると竿が突っ込み楽しい楽しい!

alt

待って待って上げてみると赤い魚が海中からずらずらと…
ちょい興奮です。

10本針パーフェクトならずの9匹!

alt

前回より大きい40cmを超える苔メバル混じりで上がってくれました。

alt

2投目も好調であっという間にバケツも一杯に…

alt

この日も小型は混じらず良いサイズばかりです。。
持参したクーラーは35Lなのでマダイも含めてもう十分…3投で終了(^^)/~~~

帰る時にはベタ凪となり気分良く帰港でした!

alt

さあ次は練習の成果を発揮すべく家族を乗せてマダイ釣りかな。。
Posted at 2023/05/12 20:26:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2023年03月15日 イイね!

釣りシーズンスタート🎣

釣りシーズンスタート🎣今シーズンの釣行はボート釣りから始めました。


お天気と凪の良い日を狙い、昨年ボートデビュー釣行で残念な思いをしたメダイ釣りにチャレンジです。




釣りにしてはとっても遅い10時に出港

柏崎刈羽原発を後にします。


alt


控えめの22ノット(約40km/h)で30分ほど走り、昨年チェックした沖合のポイントへ到着

既に早朝から出船の遊漁船団が出来てました。

スパンカー(帆)が上げられ流し釣りです。


alt


私のはスパンカーも無い小さな船、そして操船初心者です。

いつもお世話なってる遊漁船も3隻…
前々日には予約に空きがあるから乗船しないかと営業電話もありましたが、丁重にお断りしてました🤭

見つかってはいけないため遠巻きに釣り開始
そしてフェイスマスクにサングラスと完全防備でございます😅

alt


メダイ釣りは一定の棚でコマセを撒いて魚を浮き上がらせ釣る「ふかせ釣り」が基本

オキアミで船は汚れるし臭くなるのが当たり前


alt


投入の度に小さな当たりが出ますが、釣れてくるのはホッケくんのみ
計20匹ほど釣れました。


alt



船上で開き干物にすれば美味しい魚なのですが面倒くさい…
何と言っても自分で食べれないから皆さん海に帰ってもらいました。


遊漁船だと10人前後は乗船していてコマセ効果は絶大で、遠目でメダイが釣れてるのが分かります。


そうこうしているうちに今年の寒ブリ釣りで乗った船が顔確認できるほど近くまで来てました。

alt


帰港時間らしく船長による記念撮影
それを私が盗撮

alt


遊漁船が居なくなった14時過ぎ
見渡せば私以外に残り1隻のボートのみでした。


すると竿が入ってるじゃないですか❗️


明らかに大型魚の引き込み😄


竿を持ち、ちょっと遣り取り開始


ラインは引き出されますが8号ハリスで問題なしと判断


水深90mなので竿を置き電動巻上げにします。


上がって来たのは本命のメダイでした!


alt


5kgくらいかな…
全身ヌルヌル魚、滑って危険なので直ぐに船上掃除です😁

持参したクーラーピッタンコの70cm、十分満足の1匹となり早々に帰港でした。

alt


スーパーでは見掛けない激旨メダイ
とても喜ばれ冷凍唐揚げとチリ産銀鮭に物々交換です😁

alt

次は今が時期の沖メバル狙いかな…
Posted at 2023/03/25 14:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2022年11月01日 イイね!

マイボートで初釣行…>* ))))><

マイボートで初釣行…&gt;* ))))&gt;&lt;マイボートで初釣行をして来ました。


ほんとの目的はボート操船に慣れること。
そしてメダイやオキメバル(ウスメバル)、マダラなど沖合い釣りのポイント探しなんですけどね…

いつも釣りに行くのは新潟県の南部で上越沖
そして遊漁船なので魚が居る場所に連れてってもらえます。


でもボートを保管してるのは県の中部で中越沖がメイン釣り場となり魚が居る場所も全く分かりません。

当日早朝から出船している遊漁船を探せばポイントの参考になるだろうと、遅めに10時30分に出港です。

alt


いちよう釣りもできるよう道具も準備して。。


途中、単独で釣りしてる船の近くを何ヵ所か寄りGPSと魚探でチェック

1時間ほどフラフラした後、船団発見できました。

alt


たぶんメダイ狙いだろうと準備を始めますが、度胸なくて船団には入りません。
船も一番小さいし…

alt


船団を遠巻きで眺めて、試しに12時過ぎ仕掛けを下ろしてみます。

すると1投目からヒット!

上がって来たのは本マグロの幼魚✌︎('ω')✌︎

alt

40cmほどのメジマグロなのでいつもはリリースなのですが、初物という事で記念撮影(^^;;

その後は全く当たりなく遠巻きでポイント移動を繰り返し。。。

こんな時にはDIY取付けしたカーオーディオで爆聴です…>* ))))><

alt


ちょっと船団に入ってみたりしますが、いつもお世話になってる遊漁船が居てビックリ!

alt


見つからない様に離れました(^^;)



14時に遊漁船が沖上がりの時間で居なくなり、マイボートも私ともう一艘



ここぞとばかり本命らしきポイントへ入ります。

しばらくするとメダイらしき当たり❗️

竿を持ちスタンディングファイトに入りますが、海底釣ってる感覚で全く巻き上げ出来ません。。
水深120mでビシ棚90m、仕掛け6mだから底からは浮いてるはず…

でも根掛かりしたかの様に糸がズルズル出ます。

仕方なくドラグを少し締め手巻きをすると10mくらいは巻き上げ出来ますが、そこから一気に走られます。

ここでモンスタークラスのメダイ!だと確信

慎重にやり取りしますが相変わらず90m付近で糸が出たり入ったりするだけ…

今時期のメダイは大型が期待できるためハリスは10号以上の様ですが、メダイ用に作った仕掛けは無く、マダイ・ワラサ流用の6号仕掛けを使ってました。

なのでこれ以上ドラグは締めたく無かったのですが、上がって来ないため渋々ドラグをマックス近くに…



やはり無理でした。


80m付近でブッチ切れさようなら…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


仕掛けを8号に変えますが時すでに遅し…


本命ヒットせず、メダイの2本針仕掛けにオキメバルが2連続で釣れます。


alt


これはこれで嬉しく、すかさずオキメバル用の10本針仕掛けに変更

するとメバル8匹とヒメジ2匹のパーフェクトで連なってきます。

alt


でも既に15時

船の陸揚げと洗艇も含めて明るいうちにしたい。。。

最後1投は6匹釣れ、1時間ほどでオキメバルが計18匹と物々交換用に上々の釣果でした!


翌日に遊漁船の釣果情報を見ると10kg、12kgのモンスターメダイの釣果がたくさん…。
逃した魚はやはりモンスタークラスだったのかと…


あの感覚が忘れ難く10号仕掛けをせっせと作ってます(^^;
Posted at 2022/11/05 20:03:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2022年09月17日 イイね!

この夏のミッションその3_マイボートデビュー

1年前に再燃したマイボートへの憧れ

自分のスタイルに合った中古のプレジャーボートを探し続けていました。

狙っていたのはヤマハのこのボート

alt

今年に入り、同じ色のボートを見つけ購入を決断
先月末、県外から陸送してもらいマリーナでの保管を開始しました。

alt

ただ船舶検査が9月末で切れるため、先ずは検査が優先。

ボートは初心者、船舶検査に関して色々調べて予約、法定備品など揃えて先週初めに検査を受けました。

alt


車と違い簡単なもので、外観確認と法定備品のチェック、エンジン始動など5分程度で問題なく終了です。

そして今週、初操船してきました。

alt


約30年ぶりの操船となり不安があったため、マリーナの担当の方から乗船してもらい出船です。

入出港時の説明などを受け、海岸線を30分程クルージングしてマイボートデビューしました。

さあ次は釣り仕様への艤装をしなきゃです!

そして何処へ何魚を狙いに行こうか夢が膨らんでます。

alt

マイボートデビューしたけど遊漁船も続けますよ〜
Posted at 2022/09/17 11:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボート | 趣味

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation