
先月末にマダイ・ワラサリレーのおかわり釣行して来た。
前回マダイオデコのリベンジもあり、今シーズン最後のマダイ釣りへ。
リレー釣りではいつもお世話になってる上越市直江津港の船です。
午後2時出航でポイントまで30分
前回同様に午後2時30分にマダイ釣り開始
出だしの調子は良く、1投目2投目と連続して本命マダイが釣れます。
開始1時間で1kg前後のサイズが4匹と調子良かったものの…
その後の残り1時間は全く当たりが無くなりマダイ狙いは終了
前回のように8号ハリスを切ってく青物や大きな引き込みが無く、ちょっと寂しさがありましたが十分満足
そしてワラサ釣りのポイントまで小移動
お天気の日曜日という事もあり、10隻くらいの船が出てました。
暗くなり集魚灯が入れられ夜釣り開始
未だ鰤クラスの釣果が出てない時期でしたが、万全を期して強固なタックルで挑みます。
名前だけは「最強」
前回のハリス22号から28号へup、針数も前回の7本から5本へ減らし
錘は通販で届いた鉄筋オモリです。
鉄筋オモリ、予想通り翌日には錆び錆び。
早く塗装しなきゃです。
この日もシイラが回遊
メーターオーバーが3匹
ルアー投げれば一発ヒットなんですが、暗黙の御法度です。
この日も釣り座はクジ引きで真ん中、船長からの監視付きです。
そして漏れ無くタバコの灰が降って来ます…(涙)
アンカー釣りでのハンデ
風上のお爺さんからも灰と副流煙が届きます…(涙々々)
そして釣果も振るわなく3kgのワラサが2本のみ
まあ本命2種が釣れたのでOK!
さあ今年最後は寒ブリ狙いへ行けるかな…
でも海水温が高く北海道からの南下が遅れてるし、海荒れて出航できる日ないし
スキー場オープンしたし。。。
天候しだいで納竿釣行です。
Posted at 2021/12/05 08:31:37 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味