ゲレンデの雪はギリギリ、限られたコースだけが滑走可能な状態で、そのコースも上級者のコブコースと化してビビリの私には無理💦
至る所で深いコブとなっていたため怪我しないうちに断念してリフト3回でやめました😅
気持ち良く滑り納めしたかったですが、ゲレンデ状況から腕が伴わないと危険なこの時期はチョット無理です😆
かぐらのHP上だと雪解けが進み帰りは下りリフト利用する必要があり、一部徒歩する場所があると出ていたためショートブーツ持参して行ったのですが、滑走OKという事でいつも通りロープウェイ乗り場まで滑れました。。
約30年ぶりに本格的スキーを再開した今シーズン。
11月の初滑りから5月の滑り納めまで半年間、点滴リュックを背負いながらも25回も行けました。一回当たりの滑走時間は2時間と短いですけどね😅
難病により諦めていたスキーですが、ここまで出来るとは思ってなくチャレンジして良かったです!
そして翌日は前回の好釣果に味を占め、タイやヒラメのおかわり釣行をしてきました😙
風も波もなくのんびりとした釣り日和😄
午後2時の一投目から順調に釣れ1時間で桶もこの状態
順調に釣れるため余裕しゃくしゃく。竿が海面に突っ込む写真が撮れました😙
置き竿で待ってる時に竿が絞り込まれるこの瞬間が堪りません❗️
2時間で桶もこの通り
初めて釣れた南方系のフグ
もちろんリリース
ちょっとクーラーに入るか心配になってきたため、目測1kg未満はリリース。。。
そしてペースも落としますが相変わらず釣れ続きます。
釣れるマダイのメスは卵を抱えお腹がパンパン、オスは釣り上げられると同時に精子を噴射します。
お陰で黒いジャケットもこの通り💦
ちょっと残酷過ぎる…😔
釣っても持病柄食べれないし料理もしない私。。。
奥さんも魚嫌いで食べません💦
いつも釣り魚は海鮮料理店へ持ち込んで使ってもらうだけの無責任人間です。
大切な命をいただくのだから責任持って料理して味わうのが釣り人かと…
昔はちゃんと料理して美味しくいただいてましたが、今は欲望だけのために釣りしてる気がして前回から切なくなってきてました。
そして思いついた行動は最後に…
マダイの釣果はリリース除いても1〜3.5kgが16枚で船中トップでした😁
船中12人で100匹オーバーです。
釣り座は右舷真ん中の船長に見張られている位置、仕掛けが丁度合っていたのでしょうね。。
夜の部ヒラメ釣りはいつも通りの長竿と短竿の2本出し
3回も当たりがあったのに釣り上げできたのは1枚のみ。
前回よりサイズupの2kgくらいです。
もともとマダイ釣りよりヒラメの方が得意で好きでしたが、最近は逆になってきてます😅
それでも船中でヒラメは10匹だったので1枚釣れてホッとです。
でクーラーに入ったかどうかと言うと氷を半分捨てても入らず満杯
入らなかった数匹をあまり釣れてなかった方に引き取ってもらいました😬
クーラーの魚は全て海鮮料理店へ持ち込み冷凍キンキと物々交換
そしてこの冷凍キンキ(正確にはアラスカキチジと言うらしい)は、こども食堂へ寄付するため家の冷凍庫で眠ってます☺️
これで少し気が和らぎ、またおかわり釣行へ行けそうです😅