• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

庭に電柱が2本も(>_<)

庭に電柱が2本も(&gt;_&lt;)「お父さ~ん、何で我が家には電柱が2本も立ってんの?」
『いやいや、今は3本立ってるぜ!』

なんて言ったわけではないですが、昨年夏に一時3本も立っていた。



これは10年前に立てられた電柱


alt


こっちは俺が生まれる前から立ってんのかな⁉︎
この古いのが、年を追うごとに傾いてきてた。よく見るとしなってもいます。
alt


台風や地震でもし倒れたら......傾いた先には小型だけどタンクローリーにお隣さん宅
我が家の物でなくても、さすがに迷惑は掛けられない(≧∀≦)
alt

電力会社へ7年越しで合計4回の立て替え依頼をして、ようやく昨年立て替えてもらえた。
電柱には電線、電話線、光ケーブル、ケーブルテレビ線が這わせてあり、電力会社の外注さんを含めて合計4社が関わっていたため、夏の工事開始から完了まで何故か4ヶ月も要す大工事

担当の作業さえ終われば、他は関係ないみたいで中々進まない。
何度催促の電話した事か.....

立て替えてもらうまでは、その場所の花壇化計画も進められないまま我慢(๑˃̵ᴗ˂̵)

電力会社から電柱敷地料として、1本あたり年間1,500円が入ってきますがそんなの寂しい限り。
景観は損なわれるし庭の草花の邪魔、そして資産価値も下がります。まあ田舎だから関係ないですけどね (^_^)/~~~

そこで昨年立て替え後に考えたのが、電柱自体を花で飾っちまえ計画‼︎
100均で買った園芸用ネットを電柱に巻き付け、クレマチス(てっせん)を2本植えました。
未だ1種類のみだけど、これからもう1種類も開花してくれそうです。
alt


今年ようやく蔓が元気に伸びたので、絡むように少しずつ手入れして花も咲くようになりました。来年には蔓が全周を覆い、沢山の花が期待できそうです。
alt

ついでに支線にも這わせてやった。
alt

こちらは10年前に立てられた方ですが、いちよう成功したので昨年立て替えた方もやっちまう予定

ただ本来は無許可で貼られた宣伝貼紙などと一緒で、(いやそれより悪いか⁉︎) 器物破損の軽犯罪違法に当たるんだろうな!

いまさら電力会社には怖くて聞けなーい(>_<)
Posted at 2020/05/30 08:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2020年05月26日 イイね!

マダイ・ヒラメ釣り2回目_リベンジ編

マダイ・ヒラメ釣り2回目_リベンジ編先週末また行ってしまったマダイ・ヒラメ釣り。
ハイシーズンって事もあり、釣り溜めしておこうと思い…
いやいや本音は、前回ばらしたヒラメのリベンジですけどね!




近年だと、秋からの青物釣りにならないと乗船しないのですが
過去のヒラメ釣りでは相性のいいこちらの船へ
alt


ここの港では1番大きい船で、唯一港に船宿もあり今年初めてお邪魔したら、こんなのが飾ってあった。
alt

今の時代、魚拓もデジタルになっていて驚きです。
味気ない気もするけど、マダイのアイシャドウ好きの私にとっては綺麗な魚体が釣れた時にはイイかもね。

船代と餌代を払い、定刻の14時に出港。
港を出て直ぐのポイントに到着し、14時10分には昼の部マダイ釣りが始まる。
すると一投目からヒット❗️

ところが船底へ潜られ、船体に擦れて痛恨のハリス切れ😅
その後、船中ちらほら釣れ始め、私も1kg程のマダイが1枚、2枚と釣れる。

1時間程が過ぎ、一通り皆さん釣れた頃からマッタリタイム突入
そんな中、船縁に珍客発見!
alt

てんとう虫好きなので、もう釣りどころじゃない(笑)
前を向いた写真を撮ろうと待つが、そんな上手くは行かずこれが精一杯
alt

諦めて釣りに集中すると、この日最大の引込みに手応え、少しラインを出しながら上がって来たのは目測3kg程の魚体
隣の方からタモ入れしてもらい無事船中へ。
alt

すると未だ海中には手応えが残っているぞ!

実は2本針仕様の欲張り仕掛けで、2点掛けしてたのだ😁
これで最初のバラシも帳消しになり、その後も2枚を追釣して計6枚となりもう充分
alt

今回は一番大きな魚がアイシャドウ綺麗だったけど、顔つきがイマイチ
alt

ヒレを上げたこのポーズが大好き‼️
alt

この魚は黒目の上に白い模様が入り、カッコ良かったけどアイシャドウが今一つだったんだよなぁ~ 残念
魚の中でも特に真鯛は個性があって面白い。

マダイ釣りは満足して昼の部終了の1時間前に片付け、ゆっくりと夜の部の準備に入る。


《昼の部マダイ釣果》帰宅後計測してみたら
1〜1.4kg(45cm前後)・・・5匹
2.7kg(57cm)・・・1匹

数、重量とも前回を超え、竿頭だったみたい。
たまたまクジ引きでの釣り座が船首で場所が良かったんでしょうけどね。

18時頃に5分も走らないで、夜の部ヒラメ釣りポイントへ到着
私は既に準備万端、いの一番で長い竿の仕掛けを1本下ろす。
alt

例により欲張り2本出しの準備に入っていると「当たってるよ〜」の声が掛かる。
フッキングの待ち時間もなく、一気に餌アジを飲み込んでる様子が分かり巻き上げ開始

無事船長からタモ入れしてもらい、日没前の明るい時間帯からリベンジ成功となった。
alt

その後、ヒラメ仕掛けで2本出しするも音沙汰無く暇な時間が続く…
暇なのも勿体無いので、1本を胴付仕掛けのアジ狙いに変更すると、尺オーバーのアジが単発ながら上がって来てくれる。

アジが6匹釣れたところで、風向きが変わり船中ヒラメが上がり始める。
チャンスタイム突入とばかり、ヒラメ仕掛けに戻すと早速ヒット!

良く食わせ、もう間違いないだろうと巻き上げ「タモ入れお願いしまーす」と声を掛け
水面近くまで上げてきたが痛恨のバラシ

その後もヒットがあり、今度こそ!とゆっくり待ち、少し合わせを入れ巻き上げてきたが途中でまたもバラシ

ヒラメ釣り歴はマダイより長い20数年、もう自信喪失です(涙)

《夜の部ヒラメ釣果》帰宅後計測してみたら
2.5kg(63cm)・・・1匹
25cm〜尺オーバーアジ・・・6匹

船中では10匹のヒラメが上がり、トップは2匹でオデコも数名

今回も楽しめた釣りを満喫でした♬  自然の魚達に感謝です。
alt

マダイ・ヒラメ釣り3回目はありません。たぶん(苦笑)
しばらくお休み予定で、次は何狙いに行こうか考えまーす(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2020/05/26 08:27:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2020年05月22日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

5月16日でみんカラを始めて1年が経ちました。
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

難病を抱え、退職せざるを得なかった2年前。
長期の入院生活を経て退院出来たものの、不自由な生活を強いられ、この先どうやって生きて行けば良いのかとても悩んでいました。

多くの楽しみや自由が奪われたなか、昨年偶然に一目惚れした車を手にすることができ、それをきっかけにみんカラに登録させてもらいました。

SNS、特にブログは向かないし、しないと決めていた自分でしたが、気持ちの変化からか始める事になり、今では「生きてるという幸せ」を得る糧の一つとなっています。

みんカラ初心者で、あんぽんたんな私の投稿にイイねやコメントをくださり、本当にありがとうございます。

引き続き病気が悪化しない限り、生き甲斐作りの一つとして、あんぽんたんな投稿を続けたいと思っています。

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

びっくりber
Posted at 2020/05/22 06:47:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2020年05月18日 イイね!

綺麗なアイシャドウだった

綺麗なアイシャドウだった先週こちら新潟県で緊急事態宣言が解除された日に、マダイ・ヒラメ狙いで今シーズンの初釣行をしてきた。






コロナ禍の中で釣りは自粛していましたが、高確率で釣れる今の時期は「釣りしたい病」が出てウズウズ…
経済活動もしなきゃって言い訳…😅で行ってしまいました。

未だ自粛生活、いろんなところでコロナの影響を受けてる皆さまごめんなさい。

そして東京と大阪で不自由な暮らしをしている娘と息子よ、父さんを許してね😔
主夫として毎日頑張ってるから、少しだけ自粛解放させてくれ。



さてさて
今の時期は陸上生物や鳥などの交尾活動に巣作り、そして花の開花など活発ですよね。
車庫のシャッターを開けておこうものなら、ツバメが巣を作りたがり飛び込んで来てもう大変です。

川や海でも同様に活発で、海では乗っ込みマダイ・ヒラメと呼ばれ、浅場の産卵場所に集まり、一年で1番釣れる時期となります。

もう皆さんやる気満々です!
alt

よって平日のこのご時世でも満員御礼の12名です。
こんな注意喚起が出ていますが…まぁ仕方ない。
alt

隣県からの太公望が殆どで、地元でも偶にしか来ない私は肩身がせまいくらい。


【それで昼の部マダイ釣り】

14時出港で港から直ぐの1キロも離れてない産卵ポイント
alt

1時間程は誰も釣れないまま時は過ぎ…

船長の釣れない日の言い訳「今日はニ枚潮で釣れないから、一家に1枚あればイイだろ!」
って言ってましたが、その後忘れた頃に誰かに当たりがあり、1kg~4kgのマダイが船中37枚とオデコ無しの1人2〜5枚

そこそこ綺麗なアイシャドウのマダイが釣れました。
alt


で私の釣果は
1.8kg(49cm)・・・1匹
1.8kg(50cm)・・・2匹
2.1kg(49cm)・・・1匹

と何故か同じサイズ揃いで、初釣行として十分満足できる釣果でした。
竿頭5枚に次ぐ4枚でしたが、総重量ではトップでちょい嬉しい。


【そんでもって夜の部ヒラメ釣り】

日没前にこれまた港近くの産卵ポイントへ移動
alt


今回乗船した船は、港の中では一番小さい船で片舷6名です。
でもぉ~竿が12本もあります。
ご当地の夜釣り特有の竿だらけ、超過密状態です(>_<)
alt

長い竿1本と短い竿1本の1人2本出しが当たり前
私の背後の人なんて3本出しにルアー投げて4本使いとやり放題

もぉ~皆さん欲張りなんだから!

まあ例に漏れず私も2本出しですけどね🤭
alt


で私の釣果は
30cmのアジ1匹
ヒラメは一度だけヒットしたものの、フッキングさせる事が出来ずゼロ
ちなみにお隣さんが3枚で竿頭、船中7枚でオデコが半数😂
今年は暖冬の影響でシーズンが短く、既に終盤になっていたようです。

釣れなかったのは良いとして、ヒットしてからおそらく4分以上は待ち、食い込んだろうと思ったのにすっぽ抜けしたのがとてもショック😢

もともとタイ釣りよりヒラメ釣りの方が好きで、ちょい自信も持ってたのに……
ちょっとヘコミました。
まあ餌アジに付いた歯型を見たら、ソゲクラスの小型だったので仕方ないなって言い聞かせ帰宅。。。

それでも大海原に出て、主夫から釣り師へのいい気分転換でした。

釣れた魚達は例により、近所の海鮮寿司屋へ持込み冷凍干物と物々交換
それと先日Nakamichiのパワーアンプもらった知人(昔釣り仲間で今は病気仲間)へ
お礼としてお裾分けして、家には1匹も入らず終了です。
alt

いつもの通り料理コーナー無くてゴメンナサイ😅
Posted at 2020/05/18 08:43:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2020年05月15日 イイね!

Nakamichiのパワーアンプ他もらった

Nakamichiのパワーアンプ他もらった連休明けに知人からNakamichiのパワーアンプやスピーカーをもらった。

むかしナカミチ福島に勤務されてた方から譲り受けたが、使わずに車庫の奥で眠らせてたらしい。
自粛ウィークで断捨離してたら出て来たようだ。



いずれも昭和の年代物、40年近く前の製品で動作するか不明のジャンク品
スピーカーのエッジは劣化で破れているし、アンプも1個ヒートシンクに剥げがある。
alt

ナカミチといえば有名だったオーディオメーカーで、どんな音を出すのか聴いてみたい。
とはいえ、車には載せれないからガレージ行きかな⁉︎
動作すればいいけど💦

さすがにアンプは内部の電子部品がイカれてたらお手上げ⤴︎
まあ駄目だった場合は専門の修理屋さんか、メルカリ行きでしょう。

今の時代、ネットで調べればいろんな情報が出ていて有難い。
先ずはスピーカー修理に挑戦する事にした。

適合するスピーカーエッジが入手できるので早速ポチッと👆

ウレタンエッジ2個と接着剤が到着
あっ!いけない。スピーカーシステムの2個分を忘れてたぞ😅
alt

いやぁ~ 楽しい工作になりそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

待て待て…
オーディオ弄りの前にやらなきゃいけないDIYやガーデニングがたくさんある💦
いやいやDIYにガーデニングなんて洒落た言葉じゃない😅

修理....工作....お遊び
草取り....掃除....庭仕事だ!


先ず優先順位の1番が、暑くなる前にエアコン修理

昨年夏に冷房が効かないのが判明して、急遽ガスチャージしてもらってたが
根本原因の漏れを修理していない。

エアコン施工用ツールなんて持ってないから、冷媒ガスを含めたキットを一泊2日でレンタルしてみた。
DIY用の説明書も付属されいて、配管のフレア加工や真空引き、ガスチャージ方法などが書かれている。
alt

ネットで調べた情報と合わせて修理を開始。

原因箇所はたぶんここかなっと!
alt

一見分からないが、ルーペでよく調べたらなんとな~く判明
フレア部分の仕上がりが悪く、異物の挟み込みもありきれいにシールしていないようだった。
ここから微量のガス漏れして去年エアコンが効かなくなったのだろう。

配管を切断して、新たにフレア加工をする。
alt

本体側の継手部分も心配なので、定番の「ピカール」でコシコシ磨く。
alt

一通りの作業後に試運転して無事に冷える事を確認👍
ちょいホッと☺️
まあ今年の夏はこれでたぶん心配ないかな(o^^o)

次は梅雨入り前の雑草取りが待っているぞ💦
オーディオ修理は未だ先のお楽しみになりそうだ…
Posted at 2020/05/15 11:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345 6789
1011121314 1516
17 18192021 2223
2425 26272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation