
車庫の隅に片付けられていた水槽セットを
復活させてやろうと思い立ち、ヌマエビ捕りへ行って来た。
車で10分程走った山の中の市民釣り場
このご時世なので釣り人は居ないだろうと思い…
予想通り誰も居ない
以前此処へ来たのは水槽使っていた頃なので、十数年ぶり。
鯉や鮒釣りに来た時にミナミヌマエビ?いるのが分かっていた。
きっと今でも居るだろうと…
やはり居た。
小さいのばかり9匹と魚(ヨシノボリ?) 1匹だけ捕獲して撤収
黒いバケツだとエビわからん。
それより何で皆さん同じ方向むいてんの💦不思議
次回から青いバケツにします(笑)
池の水をそのまま水槽に入れたら少し泥臭く汚い。
翌朝死んでないか見てみると…数が少ない!
あれまぁ~ 4匹も乾燥エビに…😥
蓋の隙間から脱走してたのね、ゴメン😥
活性炭フィルターで池水が少しは綺麗になるかと思ったけど、汚ったないまま。
仕方なく浄化水へ入れ替え。
流木は当時のままで、ウィローモスともう1種類水草(名前知らん)買い入れてあげた。
あとヌマエビの餌もね。
エビの目がカワイイ😙
常日頃から自粛生活している私にとって、少しだけ癒しとなってくれそう!
当面、車庫の中で飼育予定だけど、全くもって寂しい水槽なので魚入れてみるか…
いまメダカが流行りなようで、ペットショップでは凄い種類売ってた。
錦鯉みたいなメダカが1匹千円以上して気になったけど、そんなの買っても飼いきれずにエビの餌と化してしまいそうだから、何処か小魚捕獲へ行こう。
ただ夏場の高温対策を考えないといけないが、そこまで生かしとく自信がない😅
 
 
				  Posted at 2020/05/10 07:03:54 |  | 
トラックバック(0) | 
動植物 | 趣味