今週火曜日は快晴の予報が出ていて、海へ納竿🎣に行きたかったのですが、波がありそうなので山へ滑りに🎿
前回と同じ湯沢町のかぐらスキー場へ
午前中は主夫業が忙しく家出発が13時となり、到着は14時
それでも遅く着いた時の特権⁉︎
帰ったお客さんで空きができ、もれなくチケット売り場の手前に駐車できます(^^;;
ロープウェイ、ゴンドラの登り最終便が15時なのでちょい急いで身支度。。
何とか14時15分発のゴンドラに乗れましたが貸切り状態です。
先週の土日は多くのボーダー、スキーヤーで賑わい、ロープウェイ待ちも1時間あったとか(≧∇≦)
この日は前回の倍くらいの客入りがあった感じです。
連結リフトとゴンドラを乗り継ぎ山頂付近を目指します。
途中ウサギの足跡も見れました。
最後の山頂手前のリフトに乗ってると営業時間のアナウンスが入り、リフトが15時で終了とのこと。
あらら1回滑って終わりかも。。。
まあ仕方ないから山々をスマホに収めます。
予報通りの快晴で、前日の降雪により雪質も良く気持ちイイです。
ふと気付くと標高は高く、雪化粧した山並みが見渡せます。
この場所で1700mくらいでしょうか。
関越道使って1時間ちょいでここまで来れるのは有り難いです❗️
点滴背負っているため、急がず慌てず安全に滑り降りると…
やはりリフト乗り場へ降るゲレンデは閉鎖されてました。
この日は下りのゴンドラには乗らず、だらだらと続く下山コースを滑り降りました。
そしてロープウェイ山頂駅近くのリフトに一回だけ乗車して終了
片道約88km
滞在時間が2時間、滑走時間は1時間弱かなぁ…
ちょっと勿体無かったけど、快晴のなか滑れたのでgood!
Posted at 2021/12/18 07:50:47 | |
トラックバック(0) |
スキー | 趣味