• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2021年12月14日 イイね!

今週もスキーへ🎿

今週もスキーへ🎿今週火曜日は快晴の予報が出ていて、海へ納竿🎣に行きたかったのですが、波がありそうなので山へ滑りに🎿



前回と同じ湯沢町のかぐらスキー場へ


午前中は主夫業が忙しく家出発が13時となり、到着は14時
それでも遅く着いた時の特権⁉︎
帰ったお客さんで空きができ、もれなくチケット売り場の手前に駐車できます(^^;;

alt


ロープウェイ、ゴンドラの登り最終便が15時なのでちょい急いで身支度。。

何とか14時15分発のゴンドラに乗れましたが貸切り状態です。

先週の土日は多くのボーダー、スキーヤーで賑わい、ロープウェイ待ちも1時間あったとか(≧∇≦)

alt


この日は前回の倍くらいの客入りがあった感じです。

alt

連結リフトとゴンドラを乗り継ぎ山頂付近を目指します。

alt


途中ウサギの足跡も見れました。

alt


最後の山頂手前のリフトに乗ってると営業時間のアナウンスが入り、リフトが15時で終了とのこと。

あらら1回滑って終わりかも。。。

まあ仕方ないから山々をスマホに収めます。
予報通りの快晴で、前日の降雪により雪質も良く気持ちイイです。

alt

ふと気付くと標高は高く、雪化粧した山並みが見渡せます。
この場所で1700mくらいでしょうか。
関越道使って1時間ちょいでここまで来れるのは有り難いです❗️


点滴背負っているため、急がず慌てず安全に滑り降りると…
やはりリフト乗り場へ降るゲレンデは閉鎖されてました。

alt


この日は下りのゴンドラには乗らず、だらだらと続く下山コースを滑り降りました。
そしてロープウェイ山頂駅近くのリフトに一回だけ乗車して終了

片道約88km
滞在時間が2時間、滑走時間は1時間弱かなぁ…

alt

ちょっと勿体無かったけど、快晴のなか滑れたのでgood!
Posted at 2021/12/18 07:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2021年12月09日 イイね!

初滑り

初滑り今シーズンの初滑りをしてきました。

新潟県内のトップを切って、かぐらスキー場が11月29日オープンのテレビニュースが流れてたので、ちょっくら行ってみるかと行動



他にも奥只見丸山スキー場がオープンしてましたが、高速道使ってアクセスが良いかぐらへ行くことに。

正午に家を出て13時過ぎには到着

駐車場付近の積雪はゼロ

100台くらい来てたのかな…
殆どが関東ナンバーですね。



alt

国道からも駐車場からもゲレンデは見えず、ロープウェイに乗り込んで向かいます。

alt

ロープウェイ下車後の山麓駅付近は20cmくらいの積雪で滑れるところが殆ど無し。。
なのでリフトとゴンドラ乗って…

alt


またリフト乗り継いで積雪十分の山頂目指します。

alt


そして山頂駅に着くと積雪は60cmくらいだけど雨(涙)

alt


それでも時々雲の切れ間があったりして麓まで見渡せます。

alt


1時間半くらいだけど、気持ちよく滑れたので怪我しないうちに初滑り終了(๑˃̵ᴗ˂̵)




帰りの関越道でふとガソリンメーターに目をやると…
3目盛あったのが1目盛になってるし(*_*)

メーター表示の航続可能距離は30kmだったから、途中のサービスエリアで十分間に合うな…
いざとなったらJAFあるし。

でもそこから10kmくらいしか走ってないのにあっという間に0kmの表示

alt


慌てて最寄りのICで降りる事に…

ちょっとドキドキしながらスタンド探すとありました。
JA

alt


そして無事給油
alt


メーター情報あてにしてはいけませんね(^^;;
Posted at 2021/12/09 17:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2021年12月05日 イイね!

マダイ・ワラサのリレー釣行_おかわり

マダイ・ワラサのリレー釣行_おかわり先月末にマダイ・ワラサリレーのおかわり釣行して来た。



前回マダイオデコのリベンジもあり、今シーズン最後のマダイ釣りへ。

リレー釣りではいつもお世話になってる上越市直江津港の船です。

午後2時出航でポイントまで30分

alt

前回同様に午後2時30分にマダイ釣り開始

alt


出だしの調子は良く、1投目2投目と連続して本命マダイが釣れます。

alt

開始1時間で1kg前後のサイズが4匹と調子良かったものの…

alt


その後の残り1時間は全く当たりが無くなりマダイ狙いは終了

前回のように8号ハリスを切ってく青物や大きな引き込みが無く、ちょっと寂しさがありましたが十分満足

そしてワラサ釣りのポイントまで小移動

お天気の日曜日という事もあり、10隻くらいの船が出てました。

alt


暗くなり集魚灯が入れられ夜釣り開始

未だ鰤クラスの釣果が出てない時期でしたが、万全を期して強固なタックルで挑みます。

alt


名前だけは「最強」

alt

前回のハリス22号から28号へup、針数も前回の7本から5本へ減らし
錘は通販で届いた鉄筋オモリです。

alt

鉄筋オモリ、予想通り翌日には錆び錆び。
早く塗装しなきゃです。

alt


この日もシイラが回遊
メーターオーバーが3匹

ルアー投げれば一発ヒットなんですが、暗黙の御法度です。
alt

この日も釣り座はクジ引きで真ん中、船長からの監視付きです。

そして漏れ無くタバコの灰が降って来ます…(涙)

alt

アンカー釣りでのハンデ
風上のお爺さんからも灰と副流煙が届きます…(涙々々)

alt

そして釣果も振るわなく3kgのワラサが2本のみ
まあ本命2種が釣れたのでOK!

alt

さあ今年最後は寒ブリ狙いへ行けるかな…

でも海水温が高く北海道からの南下が遅れてるし、海荒れて出航できる日ないし
スキー場オープンしたし。。。

天候しだいで納竿釣行です。
Posted at 2021/12/05 08:31:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2021年12月04日 イイね!

電動シャッター修理完了〜またかよ😭

電動シャッター修理完了〜またかよ😭9月末に奥さんに破壊されたシャッター








2ヶ月近くかかってようやく修理が終わった。
alt


最初の修理見積もりから比べ、直接シャッターメーカーから半値近い金額で手動開閉は出来るようにしてもらいホットする。

交換したスラットの1/3が新品で、残り2/3は10年日光を浴び続け色褪せとキズで差は歴然

まあ全て交換となると倍の金額になるから我慢我慢

DIYした電動化に関しては自己責任…

手で開閉出来れば電動部分は見た目壊れて無いから、直ぐに復旧出来るだろうと考えてたのが甘かった。

手動開閉のためにロック解除してたギヤを固定、電源入れて開閉動作してみるが全く動く気配が無い。。。

あぁ…モーターか制御基板が逝かれてる様な気がする。

先ずはモーターを疑い調べてみる事に…

ちなみに電動化は、たったこれだけのKITで出来てます。
alt


シャッターの開閉スイッチは、Panasonicの電灯スイッチを利用した簡単な作り。
alt

ここに制御基板が入っています。
なかなかいいアイディア
alt

基板に繋がる線はモーター線と電源プラグのみで簡単に外れる。
電源アダプターからのDC24Vをモーター線に直接繋げて正転、逆転動作が出来ることが確認できちょっとホッとする。
alt

てっ事は基板が逝かれてる。。。
修理出来る訳もなく、メーカーに直接送って修理してもらう。

発送の2日後には戻って来たし、良心的なお値段で助かった。
alt

ハンダ修理跡がない事から、専用機器繋いでチャチャっとデータ書き換えでもしたのかな。詳しくは聞いてない。

到着後、即時動作確認すると無事動く!

でも上下停止時の負荷が掛かった時に、ギヤ飛びして空回りする様になっていた。

ちょっと確認したら、ギヤのバックラッシュが大きくなっている事に気付く。。。

あらら、、、
電気的だけではなく、機構的にも影響を受けてたみたい。

渋々分解してみると、ここに見えてたはずのシャフトが無くなってる。
alt

シャッターケースの周辺を探してみると落ちてるじゃないの…
ああ良かった!

alt


復旧させて…
alt


スマホで再調整すると無事元通りになった。
alt

と喜んでたのも束の間

その2日後、またやってくれました😭

2年前と同じとこ。。
パテ見えてるし
縁石注意喚起の黄色まで付いてる。
alt

このバカタレが🤛
Posted at 2021/12/04 18:05:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation