
最近眠らせてたS2号で久しぶりにドライブ
いつもは新潟県を北上する海岸線へ向かいますが、この日は南下する柏崎方面へ。
何処か良いとこないかと「柏崎インスタスポット」で検索したところ、景勝地や観光スポット、カフェなど色々でてきた中で行った事ない所へ行きました。
出発前に前回乗った時オーディオから一切音が出なくなったため、オーディオを引き出して配線&本体の確認。
本体裏の配線グチャグチャでギューギューなので開くの嫌だったのですが、せっかくのオープンドライブで音が無いの辛いから渋々…
幸い自分で配線したリアスピーカー用ギボシ端子の差込みが悪く、抜けてたのが原因
差し込んで復旧でした。
正しく差し込まれてなかった端子が振動で徐々に緩み、最終的に抜けかけたようです。
リアスピーカー増設後、2年以上経過しての不具合だったためオーディオ本体が故障か⁉︎
と諦めてましたが無事で良かった。。。
気分良く幌開けて音量も大きくして出発
でも長岡から柏崎市内に入ると雨がポツポツ…
渋々脇に車停めて幌を閉めエアコン入れて走ります。
そして釣りに行く時通る踏切りに差し掛かり一時停止
この踏切り、道路に対して線路の角度が結構斜めになっていて停止線より先に車を止めないと一方向が見えません。。
左見て右見てる間にキンコンカンコン🎶
同時に遮断機バーが下がり始めます。(この時の感覚です)
今の停車位置なら列車との衝突も避けられそうだし、下がった時の遮断機バーと車との高さもクリアランス有りと判断
無理して進むより停車してる事にしました。
ところがバーが降りてくると長さと重さでしなり、ボンネットにバウンド
そこまでは瞬時に判断できなかった(ToT)
オーディオが直り音量が高くなってた事と雨で幌を閉めた事で、遮断機の音が聞こえなかったんでしょうね。
いやいや年齢的に耳が遠くなってきたかも(๑˃̵ᴗ˂̵)
バーに叩かれた音からして多分大丈夫だろうとそのまま目的地へ。
最初に立ち寄ったのは小高い丘の上にある海の見えるパン屋さん
眺めのよいインスタ映えしそうなお店です。
その名もパンといす
パンを買いベンチに座り海を眺めながら食べるのが人気なのかな。。
この日は休業日でした(^^;;
お店の前に車停めて写真撮れそうですが、失礼なので違う場所で海をバックに
そしてすぐ近くのマリーナへボートとヨット眺めに
次に向かった先は日本で一番海に近い駅として有名?な青海川駅
無人駅で誰もいません。
観光客も…
ドラマ「高校教師」の最終回でのロケ地となってたところです。
ドラマ見てたけど覚えていません(^^;
この周辺は鉄道に海、橋とトンネルもあり撮鉄さんの好スポットが点在するようです。
鉄道への興味はそんなにありませんが花が咲いてたので。
そして愛車のお尻も
赤い車持ってると赤の建造物に引き寄せられます(^з^)-☆
わたしだけでしょうかね。。。
帰宅してからボンネット確認しましたがたぶん大丈夫そうです!
Posted at 2022/06/24 21:59:02 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ