
前回の好釣果に気を良くしてワラサのおかわり釣行をして来ました。
本来なら今の時期は午後から出船のマダイ・ワラサのリレー釣りのはずですがマダイの釣果が上がらず、夜のワラサ釣りだけで我慢です。
午後4時過ぎに出港
ゆっくり1時間掛けてポイント到着
午後5時過ぎにアンカーが入れられ釣り開始です。
最初は何時も通り集魚灯に小魚が寄るのを待ってるだけ…
1時間くらいは待ち時間です。
ちょい暗くなると入れ食いモード突入で、イナダサイズから3kg弱くらいのワラサが掛かり始め、サメを避けながらも単発で上がってきます。
この日は短めのハードタックルでの挑戦でしたが、2kgくらいのワラサでも竿先が水面に突っ込むくらいの引きが楽しめます。
出だしは調子良かったため早上がりを期待しましたが、後が続かず釣果が伸びません。。
そして餌取りのフグも多くてイカの短冊餌もご覧の通り。
それでも終始リリースサイズが混じりながらも暇になる事は無く、キープ出来た本命のワラサは2kg〜3kgが8匹と特大サバ5匹、そして特別ゲストのこいつ!
メーター級メスのシイラ
釣り上げ直後は輝いていて綺麗でした。
仕掛け回収中に掛かると危険なのですが、今回は仕掛け落下中に掛かったため難なく上げる事ができました。でもワラサ釣りで掛かった時はあまり嬉しくない外道なんですよね…
それでも料理屋さんが引き取ってくれるのでお持ち帰りです。
外道ながらも久しぶりメーターオーバーの魚かと計測したら2cmほど届かずちょっと残念(^^;;
今回も魚の引きを十分に楽しめ満足釣行となりました。。
でもちょっと青物釣りは飽きてきた気がするかな…
Posted at 2022/10/21 18:08:00 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味