• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

寒鰤釣り2回目

寒鰤釣り2回目今シーズン2回目の寒鰤釣りにチャレンジして来ました。






この日はブリと相性の良い短めの竿に強力電動リールを取付け挑む準備。

くじ引きでの釣り座が左舷の船首から2番目。

でも右隣りの方が短い竿だったため長竿の方が有利と判断。

慌てて午後3時半の出港後に前回と同じ4.5mの長竿へ入れ替えて釣りする事に。。


alt

アンカーが下された午後4時過ぎには道具の入れ替えが間に合い釣り開始。

alt

開始30分程で右舷中央の方が3kg程のワラサを上げると私にも当たり。

竿は大きくしなり重量感が伝わりますが、引きからいってワラサだと判断出来ます。

上がってきたのは4kg程度のワラサでした。
そして滅茶苦茶痩せてます。。。

理由は身に寄生虫がたくさん住んでました😢


alt

開始30分で釣れこの日は調子イイかもと期待が膨らみます😚

でも直後に「移動するから仕掛け上げてください」のアナウンス。。

アララ

ちょっとガッカリしましたが…

3、400m程移動後に再度アンカーが入れられると、1投目から入れ食いモード

サメ被害も無く2本、3本とワラサが釣れます。

alt

ブリクラスが混じってくれる事を期待して竿を眺めてると。。。

alt


いい勢いで海面に突き刺さります!


alt


途中、竿の入りはブリクラスかも⁉︎と思わせる引きがありますが、重量感が違っていて2〜3kgのワラサが3本と多点掛けしているだけ。。

あっと言う間にクーラーが心配になってきます😅

一先ず入れてみますが既にもう一杯💦

alt


沖上がりを2時間近く残してギブアップ😅

船中見渡しても皆さん桶一杯に釣れてます。

alt


終了まで残り1時間、早上がり提案を我慢して他のお客さんの竿眺めてました。


alt


中深場用の柔らかめの竿がギュンギュン入り楽しい楽しい!


alt


最終的な釣果は3kg前後のワラサがたくさんで4kgの大物賞いただきました。

狙いの寒鰤は前回に続き2連敗でしたが、魚持込みの海鮮料理屋さんに子ども食堂は大喜びと今回も満足釣行!

初雪も降りしばらく冬型の気圧配置。寒鰤チャレンジあと何回できるだろう…
Posted at 2022/12/05 19:51:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2022年11月21日 イイね!

寒鰤釣り1回目

寒鰤釣り1回目今シーズン1回目の寒鰤釣りにチャレンジして来ました😁


夏場の夜釣りでは18時出船ですが、この時期は日没が早いため16時前に出船です。
お天気ですが既に夕暮れ感が漂う海。。

alt


鰤が回遊するポイントまではゆっくり走って40分、17時には釣り開始です。
今回波が穏やかなのが分かってたので全長4.5mと長いブリ専用竿を使ってみました。。
でもこの竿を使った時は鬼門でブリ釣れた事ないんですよね…😅


alt

この日のお客さんは8名で私の座った左舷4名は全てブリ専用の長竿でした。

alt

開始1時間程は暇が続きましたが18時頃に良型の鯖が連続で釣れてくれます。

alt

それと同時に右舷胴の間で見た目8kgオーバーのブリが上がります。

内心いいなぁ…と思いながら期待も膨らみやる気が出てきました😁

底から上層までを電動のスロー巻き上げで探ると中層で細かな当たり。
フグによる餌取りで付け餌が直ぐに無くなる状態

渋々1匹200円の疑似餌も使用しましたが…

alt

これも直ぐにかじらご覧の状態

alt

中層狙いは諦め底狙いでひたすら待ちます。
そもそもブリは底付近で掛かる事が殆ど、中層ではイナダやワラサにサイズダウンです。

これが功を奏したのか私と左隣さんに同時ヒットです❗️
ブリらしき当たりで長竿が海面に突っ込みます。

この豪快感が堪りません。。

お隣さんはバラしてしまい私は右隣さんと祭りながらも仲乗りさんのタモ入れで無事GET😁

でも残念ながらブリサイズまでは行かず6kg程のワラサ止まり…

右舷で最初に釣れたのが8kgオーバーだったため、この魚もてっきりブリだと思ってたのに少々残念😆

alt


その後に大物の当たりがくる事は無く、アジとカンパチを追釣して終了となりました。

alt


それでも25年ぶり?くらいにカンパチが釣れてとっても嬉しい😊
小さくても青物3兄弟で1番好きなのカンパチなもんで!


最終的な釣果は6kgのワラサ1匹と特大サバ5匹にアジとカンパチが其々1匹と数は少なかったものの、船中8名で貴重な青物3匹(4.2〜8.6kg)の1匹を手にする事ができ満足な結果😙

alt

ブリみたい見えてますが、腕を目一杯伸ばして大きく見せてるだけでワラサなんです😅

今回も鬼門の長竿でのブリGETとはならずでしたので、次回は竿の長さ選びに迷いそうです…
Posted at 2022/11/28 07:06:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2022年11月09日 イイね!

昼マダイと夜五目のリレー釣行

昼マダイと夜五目のリレー釣行先週ちょいお天気がイイ日があったので、メダイリベンジに行こうか鰤が入って来たみたいなので寒鰤釣りへ行こうか迷ってました。

するとお世話になってる船宿から電話が…



昼マダイやったあと夜五目便にキャンセルが出てガラガラなんだよねぇ〜

美味いアジやイシダイが釣れてるぞ!と営業トークを交えて乗ってくれないかと。。。

平日の午後から自由のきく私は絶好のターゲットのようで、時々穴埋めの電話があります。

お客さんが少ないなら夜に竿2本出しが出来るかなと企て…
乗る事にしました(^^;

alt

12時30分に集合、13時出船

クジ引きで1番引けたので大好きな左舷大艫です。
もちろん夜釣りで竿2本出しするため。。

alt


お客さん3名に中乗り(船長の息子)で片舷2人と久しぶりの大名釣り満喫です。

alt


春以来となるマダイ釣り

今シーズン秋マダイの釣果が思わしくなく、釣れても小型ばかりらしく期待はしてなかったのですが開始直後から竿が入ります。

alt

2投目で良型サイズも混じり、引きを楽しませてくれました。

alt


1時間ほどで桶も賑やかに😊

alt


ワラサや大型マダイらしき魚も掛かりますが、だいたいがサメにやられ上げる事ができません😢

それでも2時間ちょいの昼マダイ釣りは終始暇になる事なくキープサイズの0.8kg〜2.5kgくらいのマダイが12匹と満足釣果でした!

alt


続いての夜釣りは200mほど移動してアンカーを下ろした係釣り。

仕掛けだけを少し短くしたフカセ釣りなので、柔らかいマダイ竿を船後方へ出し左舷側へは固めの竿の2本出しです。

alt


目標は五目釣り

なので五種以上釣りたい。。

できれば大物!


夜釣りも開始早々から黒い系の魚を中心に掛かります。

クロソイにシマダイ、そしてマダイも…

alt


時折ワラサと何か大物らしき魚も掛かりましたが、途中でサメとのスタンディングファイトに変わっちゃいます😅

マダイ竿が過去に無いくらい曲がり一時的に楽しめました😁

最終的にはドラグを締め竿を下げてハリスブチッてさようなら…

サメも大きな餌が魅力的なようで、良型アジに特大サバなどヒットしても無難に上がってきます。

alt


最終的な釣果はアジ、サバ、マダイ、イシダイ混じりのシマダイ、ワラサ、クロソイ、メジナと7種達成でした。
あっ。。フグをリリースしたので正確には8種目達成ですかね!

alt


半分は黒い魚でしたが、いつもの料理屋さんへの持ち込みは喜んでもらえました😙

次は一発大きなやつ狙いかな!
Posted at 2022/11/16 21:31:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2022年11月01日 イイね!

マイボートで初釣行…>* ))))><

マイボートで初釣行…&gt;* ))))&gt;&lt;マイボートで初釣行をして来ました。


ほんとの目的はボート操船に慣れること。
そしてメダイやオキメバル(ウスメバル)、マダラなど沖合い釣りのポイント探しなんですけどね…

いつも釣りに行くのは新潟県の南部で上越沖
そして遊漁船なので魚が居る場所に連れてってもらえます。


でもボートを保管してるのは県の中部で中越沖がメイン釣り場となり魚が居る場所も全く分かりません。

当日早朝から出船している遊漁船を探せばポイントの参考になるだろうと、遅めに10時30分に出港です。

alt


いちよう釣りもできるよう道具も準備して。。


途中、単独で釣りしてる船の近くを何ヵ所か寄りGPSと魚探でチェック

1時間ほどフラフラした後、船団発見できました。

alt


たぶんメダイ狙いだろうと準備を始めますが、度胸なくて船団には入りません。
船も一番小さいし…

alt


船団を遠巻きで眺めて、試しに12時過ぎ仕掛けを下ろしてみます。

すると1投目からヒット!

上がって来たのは本マグロの幼魚✌︎('ω')✌︎

alt

40cmほどのメジマグロなのでいつもはリリースなのですが、初物という事で記念撮影(^^;;

その後は全く当たりなく遠巻きでポイント移動を繰り返し。。。

こんな時にはDIY取付けしたカーオーディオで爆聴です…>* ))))><

alt


ちょっと船団に入ってみたりしますが、いつもお世話になってる遊漁船が居てビックリ!

alt


見つからない様に離れました(^^;)



14時に遊漁船が沖上がりの時間で居なくなり、マイボートも私ともう一艘



ここぞとばかり本命らしきポイントへ入ります。

しばらくするとメダイらしき当たり❗️

竿を持ちスタンディングファイトに入りますが、海底釣ってる感覚で全く巻き上げ出来ません。。
水深120mでビシ棚90m、仕掛け6mだから底からは浮いてるはず…

でも根掛かりしたかの様に糸がズルズル出ます。

仕方なくドラグを少し締め手巻きをすると10mくらいは巻き上げ出来ますが、そこから一気に走られます。

ここでモンスタークラスのメダイ!だと確信

慎重にやり取りしますが相変わらず90m付近で糸が出たり入ったりするだけ…

今時期のメダイは大型が期待できるためハリスは10号以上の様ですが、メダイ用に作った仕掛けは無く、マダイ・ワラサ流用の6号仕掛けを使ってました。

なのでこれ以上ドラグは締めたく無かったのですが、上がって来ないため渋々ドラグをマックス近くに…



やはり無理でした。


80m付近でブッチ切れさようなら…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


仕掛けを8号に変えますが時すでに遅し…


本命ヒットせず、メダイの2本針仕掛けにオキメバルが2連続で釣れます。


alt


これはこれで嬉しく、すかさずオキメバル用の10本針仕掛けに変更

するとメバル8匹とヒメジ2匹のパーフェクトで連なってきます。

alt


でも既に15時

船の陸揚げと洗艇も含めて明るいうちにしたい。。。

最後1投は6匹釣れ、1時間ほどでオキメバルが計18匹と物々交換用に上々の釣果でした!


翌日に遊漁船の釣果情報を見ると10kg、12kgのモンスターメダイの釣果がたくさん…。
逃した魚はやはりモンスタークラスだったのかと…


あの感覚が忘れ難く10号仕掛けをせっせと作ってます(^^;
Posted at 2022/11/05 20:03:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2022年10月31日 イイね!

Googleのストリートビュー

Googleのストリートビュー7月末のとある暑い日、メダカに餌をあげるため家から出ると70mくらい先から屋根に怪しげな物を乗せた車がやって来ます🚙

おっ!あれはもしかして…

Googleのストリートビューカーじゃないかい!とすぐに察知😙

横から撮影するため敷地を移動して待ち構えます。

そしてスマホでパシャパシャ🤳

見事捕えることに成功❗️

alt

むかし近所で見かけたストリートビュー撮影車はスバルのインプレッサでしたね

alt


屋根は今みたいにシンプルではなく、こんな機材がたくさん付いてたと思います。

alt


アルトもインプレッサも成田ナンバーでした。。何か理由があるのでしょうが…




そして今回撮影できたって事は…

Googleマップがアップデートされると俺が映ることに😅
まあ半年か1年後くらいだろうと考えてました。。。



一昨日、なんだか気になって現状確認してみると…

あらら

お痩せな身体が見事に捕えられてました💦

alt


しっかり顔のボカシも入ってました。

ちなみにアップデート前は

alt


父親が見事に捕えられてます😅

代々でGoogleマップデビューしました💦
Posted at 2022/10/31 19:25:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation