• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグリバーのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

この夏のミッションその1

この夏のミッションその1先週、3年ぶりに「長岡まつり大花火大会」が開催されました。


私は健康上の理由で見に行けなかったのですが、息子から彼女を連れて帰省したいと5月に連絡があり…😳


オッこれはもしや🎉
と気合が入ります!

良い観覧席確保してオモテナシ…
この夏最大のミッションの始まりです。

ですが最初に連絡受けたのが5月の末
ガーン ( ̄◇ ̄;)

alt

長岡市民先行の申込みが過ぎちゃてるし(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

仕方なく6月の一般販売に申込むも敢え無く落選😢

残席の再販売でも1分も経たずにSold out

直ぐさまヤフオクやメルカリ探すも出品禁止で出されてない。
出ていてもすぐに削除か希望の観覧席じゃないし。。。

最期の手段はチケット転売サイト!

希望日で狙ってた席は既に売切れで、1ランク下げた席をいくつかお気に入りリストへ…
でも定価の5倍近い値段で手が出し辛い。

数日待っても新たな売手が出なかったため、渋々高額チケットをポチッと。。。
即決済しないといけないし、花火中止の際の払戻しもない。

地方でもコロナ感染者が急増し不安を抱えたまま待ってると、開催の最終判断が7月22日にあり開催決定に❗️

alt


ホットしチケット到着を待ってると翌週早々に届く。
付箋だけど女性らしい綺麗な文字でコメントが書かれてました。

alt


この一筆で転売ヤーから購入のモヤモヤが全て吹き飛んだ

そしてこの日から迎い入れ準備を一気に進め、部屋の掃除から庭の草取りにガレージ内の飾り付け、そしてメダカ鉢の掃除などなど忙しい毎日を過ごす事に。。。


帰省の前日に息子から電話があり、実は同棲してますと…
こんなの軽いもので事後報告が多いので全く驚きません🤭

詳しくは帰省して話すけど結婚を前提に暮らしてますとの事で、半日前のギリギリ事前報告でした。

帰省は8月2日と3日だけでしたが、長岡花火の観覧は元より、ちょっとした観光地へのドライブも行け楽しんでもらえました。
そしてなんと言っても息子の彼女が釣り好き魚好きで話が合い、たくさん会話が出来て良かったかと😊

てな事でこの夏最大のミッションは成功したのかな。。
でも話に夢中で写真を一枚も撮ってなかったのが失敗でした😅

せっかくの3年ぶり長岡花火ですが写真も無いため、YouTubeへ投稿されてる綺麗な動画です。





次なるミッションは1級船舶免許の取得へ挑戦…
Posted at 2022/08/13 20:44:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2022年07月29日 イイね!

こども食堂

こども食堂5月から始めた子ども食堂への食材寄付

釣った魚や、その魚と物々交換した冷凍食品を週一回届けています。


最初の頃は自分で加工したアジの干物やキンキの切り身などを届け調理してもらってました。

alt


でもこれ、大人には評判良かったようですが、子供達には骨があって食べるの面倒で受けが良くなかったようなんです(涙)

そこでアジフライ用のアジは骨を全て取り除いた状態で提供

alt

美味しい!と喜んでもらえたようです。


そして釣り魚と物々交換する食材は子供が喜びそうな物へ変えてもらいました。

alt

海鮮料理屋さんから仕入れてもらったエビフライと鮭
エビフライは子供大好き。料理する人も衣付きだから簡単です。

鮭は一度焼いてから骨皮を取除き、身をご飯に混ぜおにぎりにしてもらってます。

そしてストックが沢山あったキンキは、骨を取り除いた状態で提供して子供が食べ易い料理にしてもらいました。


キンキの竜田揚げ…

alt


そして最近はキンキのムニエルにも…

alt


5月と6月前半は結構釣れてた事もあり、海鮮料理屋さんで交換した食材が冷凍庫にたくさん。釣り用の餌と氷、そして冷凍食品で一時この冷凍庫も満杯でした。

alt

7月からは健康上の理由で禁釣期間に入り、お盆明けまで釣りには行けません。
すると次第に在庫が底をつき、寄付する食材もピンチに…

そんな中、奥さんが野菜を沢山もらって来てくれました。

alt


寄付する食材にちょうどいいや!と喜んだのですが、ちょっとした弊害が。。

数時間後ふと見ると、キッチン周りはアリの大群で溢れかえり100匹くらいは掃除機で吸引と人差し指で…

いろんな隙間にも潜んでいたのでしょう、一週間くらいアリ退治が続きました(涙)

alt


なんとか週一回の寄付は続けて行けそうで、次回の釣りも青物の電気釣りで好釣果が期待出来る事から、冷凍庫にエビフライが沢山ストックされそうです(苦笑)
Posted at 2022/07/30 10:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子ども食堂 | 日記
2022年06月23日 イイね!

念願のマグロファイト

念願のマグロファイト昨年揃えたマグロ用キャスティング道具🎣
キャスティング船の敷居が高く一度も挑戦する事なく眠ってました。

何たってアンダーキャスト限定とか10分以上のファイトは船長がPEライン切るなどと、初心者にはとても無理…

6月にルアー船として専門にやってるところは、高確率でマグロを釣らせてくれるだけあり予約は取れないし、貸切が殆どで乗合いは一見さんお断りのところがあり諦めかけてました。

そんな中、とある港の漁師さんの船がジギングメインでキャスティング、泳がせ釣り他何でもOKで、電話で確認を取ると私でも大丈夫そうという事を知りチャレンジしてきました。。

いつもは午後2時出船のリレー船か夜の電気釣りしか乗ってない私に、夜中起きして午前4時過ぎ出船はちょっときついですが、キャスティング初挑戦となればワクワク感で真夜中でもパッと目が覚めます。

港に着いて初対面の船長さんにご挨拶

餌釣り主体でチャンスがあればキャスティング希望を伝えると、船尾(大艫)の釣り座を指定してくれます。

私の右隣は餌釣り師、左隣は山形から来ている青年でマグロを狙って10年になり、「昨日まで津軽海峡でマグロを追っていて3日間寝てないんですよ~~」と言ってくるマグロハンターでした。



海上で朝焼けは見るのは数年ぶり。
波も穏やかです。

alt


30分くらい走ると遠くでマグロが跳ねてるのが確認できます。
すると船長からキャスティングの人準備しといてとアナウンス

船中慌ただしくなり私もキャスト準備



そしてナブラ到着

単発でマグロが跳ねてるの見掛けても、辺り一面で数十、数百匹が跳ねてるのは初めて。
魚も興奮してるけど、マグロのボイル見ると人間も興奮します。

後ろから投げてのアナウンスで、私が一番手で1投目を投げました。
ちょいナブラの中には届きません。流石の初心者です(・_・;

次に山形の青年
完璧なキャストでいきなりヒットです!

alt


そうなれば近くの人は即回収し、釣り上がるまでサポートと見学に入ります。

流石マグロハンター!
さほどライン出す事なく魚を寄せてきます。

ほんの数分で水面まで上がり船長がギャフ入れ

釣り上がったのは30kgオーバーの立派なマグロ

alt


釣るのも上手いけど、魚の締めや処理も上手です!

船中1本目のヒットでナブラは無くなり次のナブラへ移動です。
至る所でナブラが見られる好条件の中、2回目のナブラ撃ち

そしてまた私からキャスト
今度は上手くナブラの中にルアーが落ちます。

ちょいアクション加えて止めてるといきなりヒット!
何が何だか分からないままファイトが始まります。

思ってた以上の重量感が伝わると同時に感動の瞬間

ドラグ設定を真面目にやってあり、適度にラインは出ますが徐々に巻き上げてこれます。
そして格闘4分くらいでしょうか、船長がギャフの準備に入り「こっちで勝負して!」と位置を移動

それと同時に魚が船底で回り始め、耐えきれない私は船縁から少し中へ移動

その直後にPEラインがブチッと…

船底に擦れ切れたのでしょう。。魚体を見る事なくさようならゴメンナサイでした。

せっかく掛けたマグロですが、逃したショックよりファイト出来た充実感の方が大きく、次は釣り上げるぞ!という闘志が湧きません。
というのも体力がなく1時間くらいヘロヘロ状態でキャストする気がしませんでした(^^;;

その間にジギング組、キャスティング組が順調にマグロを釣り上げます。

alt


マグロが水面をグルグル回るの見るのも初めてで感動です。

alt


1時間休憩後にナブラ撃ち再挑戦しましたが、プレジャーボートに先を越されたり、魚が早く沈みヒットには至りませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

そんな中でもハンターは誘い出しでマグロを食わせ、短時間で船中最大のマグロを上げてくれます。

alt


今回はキャッチできなかったですが、ヒット&ファイト出来て満足な釣行でした。
そして何よりハンター↑から、釣るためのタックル、ラインシステム、釣れるルアー、キャスティング方法など指導してもらえて、ゲットへの近道なったのかなと感謝してます。

今シーズンのキャスティングは…これにて終わりですが、来年以降釣れるように準備を進め通い続けるつもりです。
Posted at 2022/06/26 21:22:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2022年06月15日 イイね!

愛車が遮断機に叩かれる~~

愛車が遮断機に叩かれる~~最近眠らせてたS2号で久しぶりにドライブ

いつもは新潟県を北上する海岸線へ向かいますが、この日は南下する柏崎方面へ。

何処か良いとこないかと「柏崎インスタスポット」で検索したところ、景勝地や観光スポット、カフェなど色々でてきた中で行った事ない所へ行きました。

出発前に前回乗った時オーディオから一切音が出なくなったため、オーディオを引き出して配線&本体の確認。

alt

本体裏の配線グチャグチャでギューギューなので開くの嫌だったのですが、せっかくのオープンドライブで音が無いの辛いから渋々…

幸い自分で配線したリアスピーカー用ギボシ端子の差込みが悪く、抜けてたのが原因
差し込んで復旧でした。

alt

正しく差し込まれてなかった端子が振動で徐々に緩み、最終的に抜けかけたようです。

リアスピーカー増設後、2年以上経過しての不具合だったためオーディオ本体が故障か⁉︎
と諦めてましたが無事で良かった。。。




気分良く幌開けて音量も大きくして出発



でも長岡から柏崎市内に入ると雨がポツポツ…
渋々脇に車停めて幌を閉めエアコン入れて走ります。


そして釣りに行く時通る踏切りに差し掛かり一時停止

この踏切り、道路に対して線路の角度が結構斜めになっていて停止線より先に車を止めないと一方向が見えません。。

左見て右見てる間にキンコンカンコン🎶
同時に遮断機バーが下がり始めます。(この時の感覚です)

今の停車位置なら列車との衝突も避けられそうだし、下がった時の遮断機バーと車との高さもクリアランス有りと判断

無理して進むより停車してる事にしました。

alt


ところがバーが降りてくると長さと重さでしなり、ボンネットにバウンド

そこまでは瞬時に判断できなかった(ToT)

オーディオが直り音量が高くなってた事と雨で幌を閉めた事で、遮断機の音が聞こえなかったんでしょうね。

いやいや年齢的に耳が遠くなってきたかも(๑˃̵ᴗ˂̵)



バーに叩かれた音からして多分大丈夫だろうとそのまま目的地へ。


最初に立ち寄ったのは小高い丘の上にある海の見えるパン屋さん

alt


眺めのよいインスタ映えしそうなお店です。
その名もパンといす

alt


パンを買いベンチに座り海を眺めながら食べるのが人気なのかな。。
この日は休業日でした(^^;;

alt


お店の前に車停めて写真撮れそうですが、失礼なので違う場所で海をバックに

alt


そしてすぐ近くのマリーナへボートとヨット眺めに

alt


次に向かった先は日本で一番海に近い駅として有名?な青海川駅

alt

無人駅で誰もいません。
観光客も…

alt


ドラマ「高校教師」の最終回でのロケ地となってたところです。

alt

ドラマ見てたけど覚えていません(^^;

alt


この周辺は鉄道に海、橋とトンネルもあり撮鉄さんの好スポットが点在するようです。

alt


鉄道への興味はそんなにありませんが花が咲いてたので。

alt


そして愛車のお尻も

alt


赤い車持ってると赤の建造物に引き寄せられます(^з^)-☆

alt

わたしだけでしょうかね。。。


帰宅してからボンネット確認しましたがたぶん大丈夫そうです!
Posted at 2022/06/24 21:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2022年05月27日 イイね!

3連続でマダイ・ヒラメ釣行

3連続でマダイ・ヒラメ釣行また釣りの投稿になりますがご勘弁を…

この時期は出船できれば釣れちゃうもんで、先週末に今月3度目となるリレー釣行へ行って来ました。。。

各船宿のHP確認すると、マダイは相変わらず爆釣続きでヒラメはシーズン終盤ながらもポツポツ。そこに大型アジが釣れ出してる模様。




って事でマダイ中心に尺アジ10匹狙っての釣行です。

今回は寒鰤の時期になるとお世話になってる直江津港のこちらの船

alt


ご夫婦で乗船される方が2組😊 羨ましいです。。。

14時の出船予定が遅刻者が出てちょい遅れ…
まあ港から10分も走ればポイントだから全く問題なし。

14時30分には釣り開始

この日も1投目からマダイの当たり!

水深30m前後へ産卵に入って来るマダイですが、釣れる棚は海面から5mと非常に浅く小型だと引きを楽しむ事なく上がります。


開始1時間で桶も一杯

alt


相変わらず釣れちゃうので目測1kg以下はタモ入れせずに抜き上げて即リリースです。

開始2時間で1〜3.5kgくらいのマダイが10匹以上

35Lクーラーに入るか心配で入れてみるともうギブアップ💦

alt


今シーズン3連続でクーラー満杯と好釣ですが、もっと大型のクーラーは持ち込みたくないんですよねー😅

そして早めにマダイ釣りやめて明るいうちにヒラメの準備

alt


この日は長竿でヒラメを狙い、短竿で尺アジ狙いです。

19時に小型ながらも船中1枚目のヒラメget!

alt


そして暗くなると尺アジも順調に釣れ出します。。

alt

10匹確保できたところでアジ釣り終了

満杯のクーラーへは氷が溶けた分で入るだろうと安易な考え…

何とかアジは入ったけどヒラメはどうすんの😅

alt


まあ緊急時のビニール袋あるからいいか…

残り2時間あるし暇になるからヒラメ釣りだけ継続😅

すると釣れちゃうんですね〜  こんな時に限って💦

それも数年ぶりの大型で手応えも十分

最初は青物と勘違いするくらいの引き込みと重さで楽しめました😁

alt


結局クーラーへ入らなかったヒラメ2枚はビニール袋へ入れて持ち帰りです。
大きいやつを計ると81cm 6.1kgありました!
自己記録3番目の大物でデジタル魚拓にしようか考え中😗

GW中に釣れたマダイの魚拓はこんな感じで仕上がってくる予定です。

alt


そして先日物々交換したキンキは、こども食堂で美味しく食べてくれたようです。

alt


今回の尺アジ10匹の目的は干物とアジフライ用に加工して、こども食堂へ寄付です。

alt


自分で釣った魚を調理する喜びが久しぶりに復活!

そして自分じゃ食べられないけど、釣り魚を食べて喜んでくれる人がいて釣り甲斐向上です。

気分良くなり、屋外調理用のまな板材をポチッと😅

alt


まだまだマダイやヒラメは釣れるけど来月からは次の釣り物へgo🎣

Posted at 2022/05/30 21:16:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

■ 自己紹介 ■ 若い頃はバイクも乗っていましたが、家族が増えると共に離脱、歳をとったらまた乗ろうと思いつつも難病を抱えたため諦める事に。 本来ならスキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに乗っています。 主に買い物、ドライブ、趣味(沖釣り)に利用 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
病気による仕事リタイヤを転機に、初マイカー以来となるMT車を購入 一目惚れしたS200 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥さん号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation