• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちかりの愛車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

気になる謎のカタカタ音・ビビリ音(長文すみません)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
買って早々、カタカタ音が気になってドア下部のワイヤーと鉄球部分を鉄粉取り粘土にて制震。
2
鉄粉取り粘土を凸側につけて、ドアを閉めて開けたときに粘土が削れて凸パーツが露出してる場合に凹パーツの位置を微調整する。
そんな感じで何回も試行錯誤。
3
内張りの端っことボディ部分が少しブカブカしてる感じがして、内張りを叩くとボディに接触してカタカタなっていたのでテスト的に絶縁テープ(これしかたちまちありませんでした…)にて補強。
4
やれることはやってみる
5
キャンバスを買って、何が気になったといえば後方から聞こえるカタカタ音とビビリ音。

最初に疑ったのはスライドドア下部のワイヤー&鉄球。

普通に触るだけでカチャカチャなる始末。

色々考えた末、制震するなら柔軟性がある素材ということで、鉄粉取り粘土を採用。


あと、スライドドア側にある凸部分と受けるボディ側の凹部分。

こちらもスライドドアが閉まった状態のとき、振動で凹パーツが凸パーツに接触してカタカタ鳴っている可能性があるので凹パーツの締め付け位置を微調整。

ちなみに上下2箇所あります。


この処置でなんとなく治まったような気がしてたのですが、最近になってスライドドアの内張りが接触している部分が怪しいのでは?と思うようになり、追加処置。

写真の白い絶縁テープを貼っている部分、そこにボディとドア自体に遊びがある感じだったので補強(あくまで応急処置)。

それと、内側のウェザーストリップ部分とガラスが何やらカタカタいうような…で、薄手のダンボールを隙間に差し込んで遊びをなくしてみました。

フロントドアの内側ウェザーストリップには、ガラスと接触する部分にはフェルトっぽい素材があるのに、スライドドアの方にはフェルト素材は無く、直接ゴム(ゴムっぽい違う素材にみえる…)とガラスが接触して、微妙なカタカタ音がする気がするんです。

実際、スライドドアのガラスを開けて走ると、カタカタ音がしないんです。

つまりガラスとゴムの接触具合に変化が出たからかと。


調査結果…というか途中報告になりますが、絶縁テープとダンボール作戦で、以前よりも段差を乗り越えたときの小さなカタカタ音は消えたように思えます。あくまで個人的な見解です…

それなりの段差で、カタタンカタタンとあからさまに音がするのは仕方ないのかなと。

新たな発見があればまた報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なんちゃって ドアスタビライザー

難易度:

アトレーのサイドミラーガーニッシュを「フロントロアモール」に流用

難易度:

アースの注意点

難易度:

シャンプー洗車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

難易度:

左フロントドアデッドニング

難易度: ★★

アーシングポイント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月19日 18:26
カタカタ音を同じく探されている方がいて、とても参考になります。
私の場合、下の鉄球、戸当たりオスメス、への対策をしてみても、スライドドア内張りを 外した状態でも、カタカタ音はなくなっていません。今度はガラスのランとゴムの水切りを見てみます!
スライドドア内張り内にも手で揺らすとカタカタ鳴る場所が何ヵ所も存在してます(;_;)
コメントへの返答
2019年5月19日 19:47
内張り外してなおカタカタ…ガラスがフリーになっているからでしょうか…?
後部座席入り口のステップのところもカタカタいいますよね…

普通車の内張りはトントンたたいてもカタカタなんて音しないですし、そこはやっぱり軽のさだめなんでしょうか

いっそ、コーキングでカタカタいう場所埋めてしまいたい
2019年5月29日 18:47
スライドドアの突起部、挿入部の鉄粉取り粘土使用について、すごく参考になりました!今度整備手帳にてお名前あげて投稿させて頂いてもよろしいでしょうかヾ(・o・*)シ

もういちどその方法で調整をしたら異音がかなり減った気がしています。
本当に投稿して頂き、感謝しています。
コメントへの返答
2019年5月29日 19:28
説明がうまく伝わるか心配だったのですが、ちゃんと伝わったようで良かったです。

まだ定かではありせんが、ドア内に貼ってある防水シートが内部の空気が振動するときにビビッとビビリ音を出してるんじゃないかと…そのへんも検証次第アップしますね。

投稿の件はお気になさらず、おまかせします〜。
2019年5月29日 20:03
ありがとうございます!
スライドドア内張りははがしたままで様子見している最中なので、防水のビニールのびびりですか、は分かりません。確かに。

スライドドアステップは軽く押すだけで干渉音、ありますね。私はエプトシーラーやスポンジにて干渉部分の縁を縁取りました!
お風呂用のシリコンのバスコーキングでしたらあとでも剥がせますから見えない所にグッドだと思います。
内張り内クリップの取り付け部に使用していますよ!

あとスライドドアカバーもカタカタ押せばするので、剥がしてバスコーキングとスポンジにて対応済みです。
ただ、剥がすのがかなり固いので、注意です!
コメントへの返答
2019年5月29日 21:04
かなり施工済みですね〜、すごいです!

あと、以前、初期タントに乗っていたときに、窓が大きいからビビリやすいと聞いたことがあります。キャンバスも平たく大きめなのでそのへんも関係あるかもしれませんね。

プロフィール

「windows11にCopilotていう質問したら答えてくれるアプリ?的なのがあって、それにキャルルックのカスタムについて質問してみた。

カスタムの手順を指南してくれてるんだけども、最後の6完成の説明がまさにそれな!って思った。」
何シテル?   04/26 09:24
いちかりです。よろしくお願ゐします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
キャンバスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation