• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IRmusicの愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2020年9月2日

スパークプラグ(NGK MOTODX)+エアフィルタ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ルテニウム配合中心電極
NGK motoDX CPR8EDX-9S
(FJR1300AS 対応品番)に交換。

交換前のものは1年前、バイク屋さんの1年点検で交換してもらった
標準品 NGK CPR8EA-9
で、それから走行12,694kmで交換。

メーカーホームページ
https://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/dx/index.html
にはいろいろメリットが書いてある。
ルテニウム配合のプラグはイリジウム配合のものよりパフォーマンスが若干良いとのことだが、接地電極に白金等のチップがついていないので車のような長期交換必要なしということではないようです。

ま、そんなに長くメンテナンスしないことはないので、半年~1年、1~2万キロでの交換で十分なようです。

2
ホームページでは、標準品は3000km~5000kmで交換とあるが1万2千キロも乗ってしまった。

そういえば最近、アイドリング時の回転数の揺らぎが気になっていた。

前回、この標準品の時も、交換直後のエンジンの吹け上がりがとっても改善したので、ちょっと楽しみ。

古いほうも掃除すればまだ使えるような気もするが、安いものなので、おそらく使わないでしょう。

ちなみに新しいプラグ
NGK motoDX CPR8EDX-9S
は定価2200円と書いてありますが、通販最安値で1200円でした。
4気筒なので4800円。
3
初めてタンクを外した。
エンジンてこうなってるんだね。
キャニスタにガソリンを送るホースを外すときにホースの中にある分のちょびっとのガソリンが漏れるのは、サービスマニュアルには書いてない。

手が臭くなったじゃないか!

ま、普通わかることか。(;^_^A

プラグを外した穴から見えてるのはピストンのヘッドかな?
4
せっかくプラグを交換したので、1年点検の時はケチって交換しなかった、エアフィルタエレメントも交換することにした。
あの時は、走行1万7千キロくらいだったが、全く汚れてなかったのに、今回あけてみて( ゚Д゚)びっくり!!

こんなに汚れてるじゃないか!!!

黒く汚れているのはススのような感じのものです。

真ん中に筋のようについているのは取り込んだ空気が集中するところなのかもね。

これはアメリカのEMGO社製のもので、通販で2300円くらいだった。
5
せっかくタンクとエアフィルタを交換したので、ついでにECUも観てみたくなって、こわごわ外してみた。

FJR1300はデンソー製のECUとどっかに書いてあったけど、MITUBISHIという字が書いてあった。

デンソーが三菱電機に製造を委託してるのかな?

知ってる人がいたら教えてほしい。

シールの型番で検索しても中古品が出てこなかった。海外から買わないといけないものなのかな?
6
サービスマニュアルを見ながら、基本整備しかやっていないが、そのうちコンピュータ繋いでECUのチューニングとかもしてみたい。

ECUをいじくると、リコール等でそれ系の不具合が出たときに、メーカーで対応できないリスクがあるというユーチューバーの人(GOOD SPEEDさんとっても詳しい)がいたのだけれど、やってみたい気持ちを抑える自信はない。
7
これがOBD2接続カプラ。4ピンなんですね。
最近はOBD2からECUを書き換えるツールが出ているらしい。

openecu
ecuflash
kess v2
FTecu
?????
実際にFJR1300の書き換えをやっている業者もいるので、どうやっているのか教えてほしいな~。

っといっても、スピードリミッターを外すのと、クルコンの設定可能範囲を40㎞~150㎞に変える、燃費向上(できるなら)くらいだと思うので、あんまりお金かかるなら当分はやめておこう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

FJR 1300ASオイル交換4回目【ODO 9,345km】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検

難易度:

プラグをMotoDXに交換

難易度:

エンジンオイル交換【ODO 13,416km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FJR1300 人生初、タイヤ交換、手組み https://minkara.carview.co.jp/userid/3137867/car/2774214/6382602/note.aspx
何シテル?   05/22 17:04
IRmusicです。FJR1300AS 2016年式に乗っています。 2019年5月にバイク免許取得し、即、FJR1300ASを購入。 納車20分後にガソス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカーオプションの100V アクセサリーの後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 04:03:31
MOP AC100V 1500W ボルテージインバーター後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 02:59:31
トヨタ(純正) AC100Vスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 02:58:11

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
YAMAHA FJR1300AS 2016年式 整備技術研究中 電子機器制御系
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
初めてのハイブリッド 燃費重視で長く乗れる乗り方&整備を心掛ける
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation