• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始まりはBCレガシィのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

2年9ヶ月ぶりのWAX

令和4年7月に単身赴任して後、
丸2年で帰京、
令和6年4月までで、
2年10ヶ月。
レインXのガラスコーティング剤ぶちまけて、
水弾きだけ得て自分をごまかしてました。



先ずは、塗装面がザラついていふため、
鉄粉除去シャンプーを使ってみます。





そして、極めて遺憾ですが、
未だいきなりシュアラスターを塗布する塗装面ではございません。

たかがこんなんですが、
一応、石油由来の溶剤を使っているものを掛け、
汚れを落としましょう。



はいぃ~~~~~

塗りましたよ。



はいぃ~~~~~

拭き上げましたよ。


少しは、
鱗みたいなこびりついた、
水垢みたいなのは無くなりました。


御用達。

手で持つところが硬いフォームになっており、
Waxを塗る際に、
スポンジ面に均一に力がかかります。


塗装にムラなくWaxを乗っけていく感じで
円を描けます。


ってか、
今日はWaxを乗せるのではなく、
溶剤で塗装面の汚れを浮き上がらせれば良し。


水垢一発を掛けたところは、
鱗みたいな水垢かなり落ちましたが、
ボンネットだけは熱が加わるからなのか、
鱗、落ちませんね。
輝きが出ても鏡面には程遠い。


来週は、

カーブライトですね。
油性の汚れを良く落とします。


昔バイトしたガソリンスタンドは、
都心の中の都心のため輸入車比率が高く、
マッハ比率55%(全油種のうちのハイオクが占める売上比率です)に達するスタンドで、
ゼネラル石油から表彰されたサービスステーションです。

そこの所長はWax掛けも良いお金になるので、
バイトにキレイにWaxが掛けられるように修行させるんです。
要はキツイ仕事はバイトにやらせるんだけど、
これは勉強になりましたよ。
ポリッシャーなんて使わせてくれません。
手掛けです。
実際、本当に比べると手掛けの方が仕上がりが良いんです。
さらに、Wax切れてから依頼された車にはカーブライト、シュアラスターと2度掛けですからね、そこは。

先ずカーブライトを掛け油性汚れを落とし、
それからシュアラスターを施工してました。
カーブライトでボディーがツルツルになるので、
次のシュアラスターの乗りが良く、
延びも良くなり蝋を薄く均一にボディーに乗せていけるので、
拭き取りも超楽になるんですよ。

カーブライト、しかもガラス面やらプラスチック面、特にメッキはキレイに仕上がります。





来週、
カーブライト
Wax
一気に出きるかな?

ボディーが3年近くもWax吸ってないので、
滑りを与えるためオーセンティック掛けようか、
迷い中。
Posted at 2024/04/28 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月25日 イイね!

再開しようかな

何故、レガシィに乗り続けるのか?

単身赴任直後から、
帰京した今でも、
4年間もある趣味を諦めている。

そんなんで
レガシィは本当に役立っているのか?




これは、ギネス。
世界一、死んだ人が多い山。
谷川岳、1917メートル。
双耳峰。


この下の方で登攀(クライミング)やって死ぬんですよ。

突出した岩から宙吊りになった死体を回収できず、
自衛隊がライフルでザイルを狙い撃って死体を落として回収したような険しい岸壁があります。




最後の登り




日帰りと思って30Lのザックではちと貧相に見えますな。




プリムスのバーナーに、
寒冷地および高地用の
液化ブタン + プロパンのカートリッジ。

この日山頂マイナス5℃程度。
雪の上に置いても沸騰はあっという間。

冬の山以外ではラーメンなんか食わないけど。
氷点下の山は飯が凍るので仕方なし。


道南だ⁉️ラリーの記念品

二十歳の時に参加した自転車の祭典の記念品の日本手拭いを
首に巻いて行くのが冬のルーチン、好き。


そう。
諦めている趣味とは、
日本百名山ハント。


夜中に登山口のPまで移動。
レガシィの後席倒してフルフラットで夜明けまで熟睡。


そういう使い方。
レガシィ。


道の駅とかSAでは車中泊なんて私しませんよ。
はた迷惑な。


3,193m
南アルプスの盟主、北岳。



大樺沢上部

8月でも雪渓の絶景。
振り返れば、
鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)。


南アルプスの天然水はうまい❗️

雪融け水で顔を洗い、
沸かして珈琲を飲んで再出発だ。


八本歯のコルへの登り

二十数本の木製階段の連続区間。
途中、北岳バットレスを見ながら。


トラバース道

怖がる人は立ち入り禁止です。


ブロッケン現象。

自分の影が光輪に包まれ、
自分に後光が射している現象。


到着

山頂


2,999m地点のテン場からの夕陽。

3,000m級に来ないと中々こういうのは観られませんね。
ここでお泊まり。


観る山であり、登る山ではない

と、山男たちは言う、あの山。


ご来光。

朝陽は下界から登ってくる。


朝の雲海

下々の世界は遠くへ置いて忘れましょう。
ここは別天地。


縦走。間ノ岳(日本第3位)へ。

この区間、とにかく雄大。


間ノ岳山頂。

後方に、
北岳、
甲斐駒ヶ岳が見えますな。


君、塩見岳?

兜を被ってますので、
塩見君だと思います。



この楽しみのためには❗️

月に2座。


各アルプスの
3ヶ月弱の短い夏の間に6座楽しむためには、
10月中旬から7月中旬までは
最低でもその3倍の18座、
興味の無い山でも修行のために登るんだよ。


できねぇ~なぁ~。
やりてぇ~なぁ~。


レガシィ、お前、また付き合う?


知らんがな。
Posted at 2024/04/25 23:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

桜を撮って嘆く

伊勢の桜。




松阪に移動して、松阪城攻略。




松阪の武家屋敷街の桜。




松阪は、
焼肉
と言ったら、鳥ですね。


孤独のグルメも、
京都イネからの帰り道で迷走、
松阪で焼肉(鳥)食べて驚いてましたね。



東京に戻って昨日皇居










コンパクトデヂカメでも、
CCDが大きく、
EV補正が出きるタイプのものを愛用してきたけど、
もうメーカーが出してくれませんな。


ワンボックスしかない、
皆さんが『欲しい車がない』と嘆くのと同じこと。
Posted at 2024/04/03 23:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

来週は LEGACY で行くか、新幹線か?

三重県四日市市への出張も、
早いもんで1年9ヶ月目です。

四日市市はこの3月で私の手から離れます。



名残惜しい三重県。



神宮の鳥居から登る日の出




さあ、悔いのないように、
色んな所に泊まって三重の味を探しましょう❗️



今夜も含めて、
あと5泊です。
150泊以上してるのにね。


割り振りました。
①津(県庁所在地)に2泊
②白子(家康三河へ逃亡の地)に1泊
③平田町(本田技研工業と旭化成)に2泊
です。


本日は『津』で泊まります。


なので、津で一番好きだった
『ご機嫌エビス』






私、就職して直ぐ大分県配属でしたし、
第2の故郷は長崎県。
好きです、九州の料理。



さあ、行こうか。




カニを炙って、
黒ゐぇビス



来ましたよ、ぶり。



こりゃたまらん。
旨い❗️


で、




これでしょ、ぶりには。


我が赴任地、津久見の隣、
臼杵市のフンドーキン醤油。

白身にはフンドーキン。
長崎じゃチョーコー醤油❗️決まり❗️



こういう所が好きなのよ、
『ごきげんえびす』という店。
凝ってるでしょ?



琥珀えびすに合うのは何?





行ってみようか?
鳥のタタキ。


琥珀えびすが中途半端。
鳥のタタキは大変美味ですけど、
九州の地鶏と違って歯応え少ないですな。
甘味も薄いですな。
でも、柚子胡椒、流石ご機嫌えびす。






これでしょ❗️
やはり、黒ゐェびすで
馬刺。


今夜はからし蓮根のなかとよ。
(どこん言葉ね?)

これがの、
シンケンうめぇ~でから、
喰う喰う。
(大分弁)




















で、
来週、
ラスト三重


LEGACYで来る?

飲み中心で新幹線にする?



ホテルに預けてた荷物があって、
車で来たいんだけど、
自由気ままに飲み歩くためには新幹線?


車でないと行けないところもあるし。


どうする?


Posted at 2024/03/21 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

BH5C、完全復活

代官町(皇居の畔)→中央高速上野原IC


さすがスバルD❗️
バランス料金14000円は伊達じゃない?


⏩️105km/hまではハンドル振れなしを確認できました。

⏩️東北道、新東名等の
120km/h規制区間を早く試したい❗️)




上野原→鶴峠


雪❗️雪❗️雪ぃ~❗️⤴️⤴️⤴️





R411までの県道
















さあ、得意のR411に入りましたよぉ~


55km/hから100km/hの速度レンジに入る
峠はNON TURBO BH5Cでも負けないね。


コーナー入口まで可能な限り短距離で一気に減速するテク炸裂。

ドッカンブレーキを使いこなせるのも
俺の速さの所以。(てか?)


⏩️これ、BH5Cが非力なため
ギリギリまで加速を続けないと
アドバンス取れない
不利をカバーするため仕方なくやってるんです(涙)

だから、2速100km/hを超えてしまう
スピードレンジの峠や、
2速が4000rpm/mを割ってしまう峠では
BH5Cでは勝てないんですけどね。


それはさておき、
コーナーの曲がり初め直前は
タイヤの減りも気にせずABS多様。
フルブレーキが踏めるのも実力のうちさ。

中速コーナー入口で一気に
100km/h→70km/h
でやっと曲がれるみたいなブレーキ。


これ、
KYB NEW SR special ダンパーが
しっかり4輪とも全て使いきって
タイヤをうまく使って
グリップを破綻させないおかげ。


このKYBは、
フルブレーキやタイトコーナーを
オーバースピードでねじ伏せているときなど、
昔、B20Aに奢った
『無限ダンパーキット』の
動き方に似てなかなか早速く走れる。
やっすいのにね。



さっきから後ろで
なんかロードスターが直線だけ頑張ってついてこようとしてるみたいだけど、
コーナー毎に俺から遅れをとる。
下手なの?お前。
だって、お前のハンドリングマシーンだよね?
まあ、俺のは KYB NEW SR SPECIAL が
頑張ってくれてるからに他ならないけどね。

15コーナーくらい曲がったところでもう見えないじゃん。
練習しな。




で、
車検でブレーキディスク替えたおかげ❗️



⏩️ブレーキジャダー、皆無❗️❗️❗️


気っモチいい~~~~~✌️



これっスね❗️



いや、
年末から車検までの38諭吉's
投入した甲斐があって良かったぁ~~~❤️

ホッとした(*´-`)
Posted at 2024/03/17 23:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホリポタ さん、HEP5の観覧車に乗りに行ったのかな?ここ、当方大阪支店単身赴任中に丁度この真下のWhityとか、ここのすぐ横の大阪駅前第二ビルとか、梅田三番街とか、毎日飲んでたから懐かしい風景。ここからならもう楽勝ですね、お気をつけて。」
何シテル?   08/22 00:51
始まりはBCレガシィです。 BCからBHに乗り換え、EJエンジン2台の合計が24万キロを超えました。 直近の車検前に、2度目のダンパー交換を済ませ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CIBIE HIDヘッドランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:11:32
ヘッドランプ・・・今度はレンズ交換!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:46:23
Prodrive GC-010 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 01:53:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年に初代LEGACYを販売終了間際に購入。 BCで富士重工業車の魅力に取りつかれ ...
ボルボ V70 ツアラー君 (ボルボ V70)
自宅に 'LEGACY , My 1st.' 単身赴任先にVOLVO。 R4.3.13 ...
スバル レガシィ 九州ミッドナイトグランドツアラー (スバル レガシィ)
GT維新 もっと車になる モノホンの富士重工業車(現スバルに非ず) 現在所有のBHはBC ...
日産 キューブ キューブ (日産 キューブ)
嫁車。普段乗りや高速道路100km/h巡航は車重に対し必要最低限のトルクがあり、乗りやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation