• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始まりはBCレガシィのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

日の出ドライブ 3日目

本日は、浅間温泉から鹿教湯温泉へ。
松本から観る冠雪の北アルプスの絶景を背に、
R254三才山元有料道路へ。


浅間温泉湯の坂道路




松本市街。
東京と違って良いですねぇ。








良いねぇ~、凍ってる駐車場発見❗️
おぎの屋で
『足痛い、もうサンダル履かない』って涙した
佐藤真子バリの駐車場スピン派手にカマシて満足。



赤備えで真田の里に来ましたよ。
武田領に赤は似合います。





信濃の名湯、鹿教湯に入って、
帰京します。

3日間走ってダンパーに大満足ですね。


来週はやっとマフラーの交換ですよ。
初フジツボやいかに。




しかし、造形が良くない。
この通り、



かなり下まで下げて写しても
BCのように写り込む景色を撮れませんね。
BCレガシィなら、
下4.5割で雪面を遠近広く、
真ん中4.5割でいる場所を広く、
上1割で平行から林などを含み空までを、
綺麗に映すんですがね。

BHは(最近の車はみんな)景色のなかに居るのを映す車(記念撮影的なやつ)、
BCは車に景色を映す車(カメラが好きなら水面、ガラス、鏡として使える材料)。


脚痛い。
Posted at 2024/01/06 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月04日 イイね!

日の出ラン 2日目

信州を代表する上山田温泉に泊まり、
今日は松本の奥座敷浅間温泉に向かいます。


千曲川(日本一長い信濃川)





あれ?
荒砥城 って書いてあるじゃん❗️

こりゃ攻略しないとね❗️




お金、JAF割引50円で250円。






一番先の細くなっているところ、
そこから上田市、
そう、武田VS村上の上田原の戦。
武田完敗の地であります。


110°くらい左を向くと、
左奥から今度は右にカーブしたところが
長野市、善光寺平ですね。





昨日登った葛尾城が見えます。
村上家は、狭い千曲川流域に山城を配し、
城と城が見える範囲で上田市から長野市までを見張っていたわけですね。


赤丸が昨日登った葛尾城ですが、
こちらとの間10kmくらいです。



麓は戸倉・上山田温泉街です。


ほんと、温泉街の真上。
温泉街から急登坂、道にも滑り止めがあるような坂です。





アッパーマウントが新品なお陰ですね、
ダンパーじゃないですね、
良いんですよ❗️振動が来ないんですよ❗️
♥️っな乗り心地なんですよ❤️

アッパーマウントって、
交換すると、一気に新車に戻してくれますね👍️
KYBのダンパーはしなやかにストロークするし、ロールせず。

アッパーマウントと、ダンパーが、
一体となって仕事してるってこういうことなんだな😊







姨捨山。




いや、この城に登ってみて色んな事にハッと気が付きました。


その一つが、
日本昔話の 『おばすて山』 ですよ❗️

市原悦子が語るには、

前の殿様は領民思いの優しい殿様で、年貢は5割じゃった。
その殿様が戦に負けて、今度来た隣国の殿様は血も涙もねぇ殿様で、
年貢は6割。
米さ作っても作ってもみんな取られてしまうから、おらたちにゃあ、食う米が残りゃあせん。
爺や婆らを口減らしに山に捨てねぇと、村の者、みんな死んでしまうだ。

でもさ、
ズルいぞ❗️村上義清❗️

5割取ってたんでしょ❓️
なのに、
武田が6割取ったから、
5割取って酷いくせに、
良い殿様だと尊敬される❓️



さて、移動。



姨捨SAスマートICから、安曇野ICへ。

北アルプスの山々が綺麗でした。



今夜のお宿はこちら。
浅間温泉です。




アッパーマウントと、
ダンパー。

満足、満足。

Posted at 2024/01/04 19:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

日の出ドライブ

初日の出🆕🌄でなくとも良いので、
日の出が観たくなり、
浅間サンライン(Sun Line)を走ってきました。





ダンパーが新品になって、
気持ちいい操作感復活です❗️



浅間サンライン

どんなところかというと、





そしてこれ雪国だな。




気温がマイナス3度で、
いくら走ってもマフラーから水蒸気がずっと出てるんでさ。

マフラーダメにならないのかな?


道路には、
塩カルが白く舞い上がって錆びないか心配でした。


写真に良いポイントを全てやり過ごしてしまい、
なんだか分からないと思いますが、
浅間サンラインから、
上田市街です。




ここまで来たら、
城を攻略しましょうかね。

葛尾城。

村上義清の本城です。

武田家配下の小山田が強襲失敗、
死体がゴロゴロ、火縄銃を10丁村上に取られたとの難航不落はいかに❗️




実際登ってみると、登山ですね。
攻めるのには侮れない城です。
急登の岩山ですね。
守り手圧倒的有利です。




ここの領主になりたかったなぁ。
だって、ここに出来る米、
全部(半分)俺のものだよ。



攻略成功マイナス2度




朝3時自宅を出発です。
相変わらず、東京脱出に無駄な時間が掛かります。
東京キライ❗️


姨捨山の段々畑観て、




姨捨駅観て
なんか八つ墓村駅(備中神代)に似てるなと思いつつ、






本日のお宿は
リパーサイド上田館さん。


部屋も良いし湯も良し。
バイキングが楽しかったな。
特にかに食べ放題と飲み放題。


ほな、明日も湯気になりそうだけど走りますぜ❗️
Posted at 2024/01/03 22:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

175735KM ダンパー & アッパーマウント交換





175,757KM

ダンパーを交換してきました。



また、KYB newSRspecial にしました。


前回の newSRspecial と、
感覚が全然違います。

何故?






また、今回はどうせならと、
アッパーマウント類を一新しました。






まあ、インプレッション取りは後日、
いろは坂
奥多摩
高速道路を走ってからにします。



外したフロントのストラット一式。





90000KM、ありがとう。


使いすぎてしまいました。


前の車検の前に、
ダンパーヘタって換えなきゃと思いつつも、
単身赴任の馬鹿野郎のせいで
放置したせいです。



リヤのダンパーからはオイル漏れが始まったところでした。







それにしても、
前の newSRspecial と違って、
ちゃんとストロークしてるけど、
柔らか過ぎる。


フニャフニャとまでは言わないけど。


でも、ダンピングが効いていて、
一発で収まる。


そして、アッパーマウントのお陰か?
路面のザラツキや、
小さな段差は滅茶苦茶にマイルド。


Posted at 2023/12/29 20:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

?年ぶりの信州ドライブへ

175208kmignitionON❗️
信州ドライブへGo❗️






前回いつ行ったのか覚えていない
信州。


意気揚々と関越道から上信越道へと。







浅間山が真っ白です。
今日はあの向こう側を目指します。



そのうち、妙義山が見えてきて、
イニD気分に。

吠えろ❗️俺のEJ20❗️
アクセルペダルを5段階や10段階でしか踏み分けられない
なんにもわかっちゃいねぇトーシロー君は洗車でもして遊んでな❗️
この俺様に挑む資格すらねえってぇ~ことを
嫌と言うぼど思い知らせてやるぜ・・・?





すんません。
今、ダンパーがヘタッてるのでお先にどうぞよろしく😆



来週末に2本目のNewSRspecialに交換を控え、
1本目のNewSRspecialお疲れ様ドライブです。
もうこのダンパーじゃ高速道路ですら酔いそうです😅


行きは碓氷峠はやめましょう。
一気に高速で。






何気なしに寄った横川SAでは、
峠の釜めしのおぎのやが出店してました。


空想その①
真子ちゃんをピックアップ❗️


上山田温泉にて、
天然掛け流しヘ。



空想その②
真子ちゃんと混浴デート♨️









空想その③
暖炉の側で、
真子ちゃんと、蕎麦等を食し、






空想その④
軽井沢では真子ちゃん家の別荘ヘとムフフ



そして真子ちゃんの運転するシルエイティで
碓氷峠を下りますが、
峠の気温は マイナス7℃。




死ぬかもしれないし、
女の子だからってなめないでよね❗️
ブルーインパクトの真子が相手よ❗️
と切り抜けてくれるかもしれないし、
心臓ばくばくの碓氷峠の下り。


碓氷峠を下りきると、
あの『おぎのや』の駐車場に到着❗️



真子『今夜、真子を一人にしないでほしいの。』

俺『するわけないさ。さあ、おいで。』


いやぁ~。
楽し、美味し、
LEGACYリフレッシュ前ドライブでした。


ちゅーか、
マフラー、ダンパー、タイベル換えて車検通す、、、
ダイジョーブかあ?


いくら整備したって、
もう手に入らない部品が壊れたら😢
ちょっと不安。
Posted at 2023/12/24 03:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホリポタ さん、HEP5の観覧車に乗りに行ったのかな?ここ、当方大阪支店単身赴任中に丁度この真下のWhityとか、ここのすぐ横の大阪駅前第二ビルとか、梅田三番街とか、毎日飲んでたから懐かしい風景。ここからならもう楽勝ですね、お気をつけて。」
何シテル?   08/22 00:51
始まりはBCレガシィです。 BCからBHに乗り換え、EJエンジン2台の合計が24万キロを超えました。 直近の車検前に、2度目のダンパー交換を済ませ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CIBIE HIDヘッドランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:11:32
ヘッドランプ・・・今度はレンズ交換!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:46:23
Prodrive GC-010 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 01:53:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年に初代LEGACYを販売終了間際に購入。 BCで富士重工業車の魅力に取りつかれ ...
ボルボ V70 ツアラー君 (ボルボ V70)
自宅に 'LEGACY , My 1st.' 単身赴任先にVOLVO。 R4.3.13 ...
スバル レガシィ 九州ミッドナイトグランドツアラー (スバル レガシィ)
GT維新 もっと車になる モノホンの富士重工業車(現スバルに非ず) 現在所有のBHはBC ...
日産 キューブ キューブ (日産 キューブ)
嫁車。普段乗りや高速道路100km/h巡航は車重に対し必要最低限のトルクがあり、乗りやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation