• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始まりはBCレガシィのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

来週は LEGACY で行くか、新幹線か?

三重県四日市市への出張も、
早いもんで1年9ヶ月目です。

四日市市はこの3月で私の手から離れます。



名残惜しい三重県。



神宮の鳥居から登る日の出




さあ、悔いのないように、
色んな所に泊まって三重の味を探しましょう❗️



今夜も含めて、
あと5泊です。
150泊以上してるのにね。


割り振りました。
①津(県庁所在地)に2泊
②白子(家康三河へ逃亡の地)に1泊
③平田町(本田技研工業と旭化成)に2泊
です。


本日は『津』で泊まります。


なので、津で一番好きだった
『ご機嫌エビス』






私、就職して直ぐ大分県配属でしたし、
第2の故郷は長崎県。
好きです、九州の料理。



さあ、行こうか。




カニを炙って、
黒ゐぇビス



来ましたよ、ぶり。



こりゃたまらん。
旨い❗️


で、




これでしょ、ぶりには。


我が赴任地、津久見の隣、
臼杵市のフンドーキン醤油。

白身にはフンドーキン。
長崎じゃチョーコー醤油❗️決まり❗️



こういう所が好きなのよ、
『ごきげんえびす』という店。
凝ってるでしょ?



琥珀えびすに合うのは何?





行ってみようか?
鳥のタタキ。


琥珀えびすが中途半端。
鳥のタタキは大変美味ですけど、
九州の地鶏と違って歯応え少ないですな。
甘味も薄いですな。
でも、柚子胡椒、流石ご機嫌えびす。






これでしょ❗️
やはり、黒ゐェびすで
馬刺。


今夜はからし蓮根のなかとよ。
(どこん言葉ね?)

これがの、
シンケンうめぇ~でから、
喰う喰う。
(大分弁)




















で、
来週、
ラスト三重


LEGACYで来る?

飲み中心で新幹線にする?



ホテルに預けてた荷物があって、
車で来たいんだけど、
自由気ままに飲み歩くためには新幹線?


車でないと行けないところもあるし。


どうする?


Posted at 2024/03/21 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

BH5C、完全復活

代官町(皇居の畔)→中央高速上野原IC


さすがスバルD❗️
バランス料金14000円は伊達じゃない?


⏩️105km/hまではハンドル振れなしを確認できました。

⏩️東北道、新東名等の
120km/h規制区間を早く試したい❗️)




上野原→鶴峠


雪❗️雪❗️雪ぃ~❗️⤴️⤴️⤴️





R411までの県道
















さあ、得意のR411に入りましたよぉ~


55km/hから100km/hの速度レンジに入る
峠はNON TURBO BH5Cでも負けないね。


コーナー入口まで可能な限り短距離で一気に減速するテク炸裂。

ドッカンブレーキを使いこなせるのも
俺の速さの所以。(てか?)


⏩️これ、BH5Cが非力なため
ギリギリまで加速を続けないと
アドバンス取れない
不利をカバーするため仕方なくやってるんです(涙)

だから、2速100km/hを超えてしまう
スピードレンジの峠や、
2速が4000rpm/mを割ってしまう峠では
BH5Cでは勝てないんですけどね。


それはさておき、
コーナーの曲がり初め直前は
タイヤの減りも気にせずABS多様。
フルブレーキが踏めるのも実力のうちさ。

中速コーナー入口で一気に
100km/h→70km/h
でやっと曲がれるみたいなブレーキ。


これ、
KYB NEW SR special ダンパーが
しっかり4輪とも全て使いきって
タイヤをうまく使って
グリップを破綻させないおかげ。


このKYBは、
フルブレーキやタイトコーナーを
オーバースピードでねじ伏せているときなど、
昔、B20Aに奢った
『無限ダンパーキット』の
動き方に似てなかなか早速く走れる。
やっすいのにね。



さっきから後ろで
なんかロードスターが直線だけ頑張ってついてこようとしてるみたいだけど、
コーナー毎に俺から遅れをとる。
下手なの?お前。
だって、お前のハンドリングマシーンだよね?
まあ、俺のは KYB NEW SR SPECIAL が
頑張ってくれてるからに他ならないけどね。

15コーナーくらい曲がったところでもう見えないじゃん。
練習しな。




で、
車検でブレーキディスク替えたおかげ❗️



⏩️ブレーキジャダー、皆無❗️❗️❗️


気っモチいい~~~~~✌️



これっスね❗️



いや、
年末から車検までの38諭吉's
投入した甲斐があって良かったぁ~~~❤️

ホッとした(*´-`)
Posted at 2024/03/17 23:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

11回目の車検完了、177,325kmふ

先週、愛機BH5Cが車検を無事完了しました。







今回は、

みん友さん達のアドバイスのお陰で、
3つ、改善できました。

みん友さん❗️
いつもありがとうございます👍️


①マフラーは藤壺に換装し音量パス

②ブレーキジャダー
・Fディスクローター2枚交換
→低速時のシャッ、シャッ音皆無に
・ブレーキのひきずり
→皆無に
・都内の公道での弱いブレーキジャダー
→皆無に
・峠の下り等の強いブレーキ
→まだ試してませんが楽しみ

③100km/hでハンドル振れだし
120km/h車体強く揺れる現象
→左後輪内15、外20グラム狂い
Dはこれが原因だろうと。
高速道路走行が楽しみです





しかし、4輪のバランス料、

14000円 ですよぉ~~~😭





ビックリしましたわ。



車検代、シメテ192,765円。






事前に、
マフラー 64000円
ダンパ― 84000円
アッパ―マウント等 44000円


やってますからねぇ~😭


ここまで含めると、



39万5千円ほどが



掛かってます😢





心配なのは、

タイベル前回交換から10万キロ


まだ10万はかかるのかぁっ❗️


これはどうしたものか。





いつやろうか・・・
Posted at 2024/03/09 12:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月02日 イイね!

スバル XV e-POWER考

3年前の XV が代車に来て、
1120KM走ったので、
インプレッションです。

結論からいうと、
格好つけてない、
車各に合った55扁平のタイヤがいい味だしてました。


燃費はこの車、
使い方により、大差が生じてしまいますね。


燃費①15.2km/L
457km新東名、三重川越から国道
東京→四日市→伊勢
新東名区間は 01:45→6:15
ガラガラ
基本120km巡航
写真は伊勢市到着後満タンにした直後のメーター表示ですが、
満タン方では15.2でした。


BHで東京長崎を13往復してベストは、
LLC40%vol、ATF、Fデフ、Rデフとも5,000km使用後、オイルはValvolin SYN POWER 5W-30で15.7km/L、
次点も15.4km/L出してますので、
EJ20捨ててFB型のEVにしても大したことないですね。



燃費②12.5km/L
伊勢市→賢島→英虞湾→志摩→湯の山温泉
BHと変わりませんね。
今度は満タン方の方が良かったです。





燃費③18.?km/L(燃費記録参照)
湯の山温泉→自宅
新東名375km
85~90km/hで巡航




2つの観点でインプレッションを紹介します。

1つ目はEVなので燃費。

2つ目は車の出来



先ずは、1つ目の燃費。


GOOD
FB型はEJより低い回転数から、若干トルクがある


BAD
EJ20は、巡航スピード域毎にこんなにバラツキません。安定してます。
FB型はトルクはあって良いです。
けど、モーターもあってこれでは?

その理由ですが、
モーターの使い方がダメすぎるんです。

原因
①モーターのトルクが弱い
②モーター稼働条件が限定的過ぎ
③止まる直前にエンジンかかる等
制御が燃費に貢献しない
④発進時にモーターとエンジンが
シンクロ悪くギクシャクする
⑤モーターは巡航も不可。
定速走行しようとするとエンジンが
かかってしまう。
アクセルを10000段階で踏み分けても、
減速してしまう程度しか踏めない。
⑥発進も、モーターだけで加速は
周りの車に迷惑かける。
結局エンジンを発進直後から使わ
ないと流れに乗れない。



2つ目の出来

GOOD
①車各の低い車にも45扁平とかつけず、
欲張らずに55扁平をチョイス、
乗り心地と運動性のバランスが良い。

BAD
①どこにスバルらしさがあるのか
わからない
②BCのようなお金をかけた感のない
鉄板を貼り合わせただけのデザイン





4年前の車検の時の代車は、
XV のFB16 でしたが、
これは論外な車でした。
高速道路で向かい風だと押し戻される感覚。


今回のe-BOXER も今のEVとしては買いたいとは思わないです。


HONDAから、
シティ、シビックが日本発売されそうな勢い。
HONDA戻りを考えてます。


Posted at 2024/03/02 20:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月01日 イイね!

XV e-POWER 三重→東京、新東名の旅

さて、今週の三重出張も終わり。

湯の山温泉の直ぐ近く、
片山温泉アクアイグニスにて
湯浴みを楽しみ、

いざ、386km走って帰ります。






東京←→九州の往復と比べりゃ、
たかが

28.6%


なんですが、

つまらない。


東京九州の往復なら、
私は中国道、中央道通ります。
山陽道、東名、新東名は嫌いなのです。


しかし、三重県から東京では、
中央道を使うと75km位の遠回り。
これでは新東名もやむを得ませんので、
今夜は新東名チョイス。








高速道路ではこのXV、
モーターの恩恵ほぼなし。

ちんたら走りの時にエンジンオフしますが、
加速しようとするとモーター止まっちゃいます。

なんちゃって電動モーター車?


そのせいで、
燃費はこの私でさえ東京から三重に来るときは
いくら都内でうろうろした後とはいえ、
15.4km/L。

俺のBHの九州往復ベストと変わらんじゃないの。

スバルさんよぉ~。
トヨタ車に六連星付けて売ったら?


出発時のメーター。
さて帰りはどうなるかな?

Posted at 2024/03/01 21:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼しい高原の温泉に出かけよう。
草津温泉に行こう❗️
源泉かけ流しは湯量日本一の草津ならではの新鮮なお湯で。
涼しい・・・東京ってなんなんだ?
住むところじゃない。」
何シテル?   09/07 08:41
始まりはBCレガシィです。 BCからBHに乗り換え、EJエンジン2台の合計が24万キロを超えました。 直近の車検前に、2度目のダンパー交換を済ませ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CIBIE HIDヘッドランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:11:32
ヘッドランプ・・・今度はレンズ交換!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:46:23
Prodrive GC-010 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 01:53:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年に初代LEGACYを販売終了間際に購入。 BCで富士重工業車の魅力に取りつかれ ...
ボルボ V70 ツアラー君 (ボルボ V70)
自宅に 'LEGACY , My 1st.' 単身赴任先にVOLVO。 R4.3.13 ...
スバル レガシィ 九州ミッドナイトグランドツアラー (スバル レガシィ)
GT維新 もっと車になる モノホンの富士重工業車(現スバルに非ず) 現在所有のBHはBC ...
日産 キューブ キューブ (日産 キューブ)
嫁車。普段乗りや高速道路100km/h巡航は車重に対し必要最低限のトルクがあり、乗りやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation