• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

模型飛行機製作記(4)

模型飛行機製作記(4) 胴体と主翼・尾翼を合体し、全体を成形して生地完成になりました。
ここまで、ほぼ完璧!
重量は780g 丁度目標の780gで仕上がりました。。
生地完成の状態が一番好きです。
でも、この状態では飛びませんから・・・(笑)




胴体と主翼・尾翼を接着し、補強板を貼った上に外板を接着するための枠(胴枠)を接着します。




外板で覆う前に操縦のためのロッド等を組み込みます。
ジョイントはピローボールを使ったボールリンク。
ロッドはカーボンパイプです。




胴体後半部は左右板と上面板の「3面貼り」構造です。
この後、カッターで削って丸く仕上げて行きます。




胴体前半部はエンジンの振動を吸収し強度を上げるために、厚いバルサブロックで形成します。
仮接着の状態で粗削りします。




一旦取り外して内側の余材をくり抜いて軽量化します。
この後、本接着をしてサンドペーパーで表面を仕上げます。
ブロックの状態=87g  くり抜いた状態=29g  58の軽量化です。




合間に垂直尾翼と尾脚を作ります。
垂直尾翼は4.5g!






エンジンルームや燃料タンク格納部をカバーする「カウリング」です。
整形する前はバルサブロックの塊です。

空冷エンジンを効率よく冷却できるよう、インテークとアウトレットを加工します。
エッジは破損しやすいので瞬間接着剤で固めています。
ブロックの状態=48g  整形後=20g  28の軽量化です。




機首部




尾翼部




全景
凄く良い感じ。ついつい見入ってしまいます。




裏面




目標どおり!! (^^♪

これからカバーリングと塗装工程に入ります。
9工程あり、週末ごとの工作で9週間掛かります。
順調に行けば、3月末に完成します。
これからが大変。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2020/01/26 17:08:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静音マルチモール貼替え(ボンネットサイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:31:31
酷暑洗車とコーティングメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 22:53:33
今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation