
昨年フォレスターにゼウスクリアを施工したのですが、施工が簡単なうえに、仕上がりも非常に良いものでした。
定期的にメンテナンスすることで、とても良いコンディションを保っています。
最近は「シザラン50」を使用される方が多いようですが、娘の車に施工するために、ゼウスクリア(ベースキット)を選びました。
フォレスターの時には「コンプリーツキット」を購入しましたが、メンテナンス剤以外は手持ちの部材でカバーできるので、価格が安いベースキットにしました。
娘の車(ミライース)は、もう直ぐ満10歳になります。それなりに手入れしているものの、青空駐車でかなりのダメージを受けていました。
しっかり下地処理をしてゼウスクリアを施工すると、見違えるように綺麗になりました。✨
この艶は堪りません。
フォレスターにも施工したくなりました。(笑)
ゼウスクリア(ベースキット)の中身です
コーティング剤 塗布用スポンジ マイクロファイバークロス がセットされています。
この他に、取説と施工シールが添付されています。
これで十分。他に必要なものは手持ちがあります。 塗布用スポンジは凄く使い易い。
手で磨く限界に挑戦! ボンネットは念入りに下地処理しました。
ボディー以外もスペシャルメニュー施工済です。(笑)
・ヘッドライトコーティング
・未塗装樹脂部コーティング
・メッキパーツ磨き
・ガラコ施工
ツヤツヤ ピカピカに仕上がりました。
3ケ月毎のメンテナンスが付属しています。
帰っておいでね。😊
施工シールを貼って完了!
娘曰く「事故ったら、再施工してもらわなきゃ!!」。
下地処理
①クリーナーINシャンプーで洗車
②ねんどで鉄粉取り
③ゼロクリーナーで水垢落とし
④コート前のクリーナーで汚れ・水垢落とし
⑤④までで落ちない水垢をスピリットクリーナーで落とします
⑥それでも取れない小傷はコンパウンドで磨きます
オプション施工
①ヘッドライトコーティング
②未塗装樹脂部コーティング
③メッキパーツ磨き
④ガラコ施工
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/03/19 21:32:43