• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326のブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

使うのは5か月先なのに

使うのは5か月先なのに私の黒鯛釣り(脈釣り)シーズンは真夏の7月~。まだ5か月近く先なのに竿を買ってしまった。!
これまで使用していた「勝負師 筏」というシリーズの多分新商品「HB-IKADA」。
メーカーサイトによると100%グラスファイバー製です。「勝負師 筏」はカーボン含有の素材でした。カーボンの含有率が上がると、強度や反発力も上がります。
グラスファイバー100%ですと強度・反発力よりも「しなやかさ」が強調されます。
小さ目の黒鯛でも、釣り上げるまでのやり取りをもっと楽しもうと購入しました。
竿全体・穂先の曲がり方を確認すると狙いどおりの竿でした。
早く釣りに行きたい!!




今年からの主力3本。
新しい竿は黒のボディーがカッコいい。全体的に一回り細い。

上:HB-IKADA 210cm(今回購入分:オールラウンド)
中:勝負師 筏 210cm(50cmオーバーの黒鯛を狙います)
下:勝負師 筏 180cm(堤防が低い場所用)




穂先部分
どれも最先端の直径は0.7mmです。

上:HB-IKADA 210cm(今回購入分:先端50cmほどがより細い)
中:勝負師 筏 210cm
下:勝負師 筏 180cm(先端50cmほどが一番太い)




リール取付け部
作りが丁寧になっています。進化している!

上:HB-IKADA 210cm(今回購入分)
下:勝負師 筏 210cm




合わせるリールは「SHIMANO CHINU SPECIAL」です。
竿もリールもシンプルなものを使います。




単3電池を吊り下げて曲がりを比べてみました。
より曲っている方が今回購入の「HB-IKADA 210cm」です。
比べているものは「勝負師 筏 210cm」




かなりの違いがあります。
魚の当たりを的確に感じることができそうです。
釣れた時のやり取りも楽しそう。!




違う角度から。




仕上げは「CYNTHIA」。
カッティング文字の上に「超透明テープ」を貼っています。




良い感じ。
テンション上がります。(笑)
Posted at 2021/02/18 14:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2021年02月14日 イイね!

残すはロータリーエンジン

残すはロータリーエンジン車を所有するようになって40年以上。計8台を乗り継いで来ました。
それぞれに良い思い出や苦労した記憶もありますが、どれも変わらず「愛車」でした。
振り返ると色々なタイプのエンジンを搭載した車に乗っています。
直列 V型 水平対向 残すは「ロータリーエンジン」!
もう所有することはないでしょうね。(一度だけ運転したことはありますが…)
グリーン系の色はフォレスターで3台目ですね。




【日産 ブルーバード/810系】
 所有:1977年~
 1.6L 直列4気筒 ガソリン
 4ドアセダン
 グリーン(メタリック)
 父親と折半で購入した車。
 父親の職場でドアパンチを何度も喰らって頭に血が上ったことが忘れられない。
 商談や手続きで多くのことを勉強しました。




【日産 スカイライン/ジャパン】
 所有:1979年~
 2.0L 直列6気筒 ガソリン
 4ドアセダン
 スカイブルー(メタリック)
 就職=車購入 
 「シルキー6」の言葉に憧れて…
 雨の日に凄く目立つ車体色でした。
 ノンパワーステアリングで、狭い場所での切り返しで汗だくになった。




【日産 スカイライン/ニューマン】
 所有:1983年~
 2.0L 直列6気筒 ガソリン
 4ドアセダン
 ホワイト
 結婚して購入した思い出の車
 磨き過ぎてボンネットの角の塗装が薄くなった。(笑)
 L20エンジンの進化に驚いた。
 良い車だった。




【いすゞ ジェミニ/FFジェミニ】
 所有:1988年~
 1.5L 直列4気筒 ディーゼルターボ
 4ドアセダン
 ピューターメタリック
 レカロシート標準装備のSSグレード。
 「レカロ」に惹かれて衝動買い。レカロ信者に仲間入り。
 凄く良い車だった。カローラやサニーにない欧州の香りがした。
 保証期間を過ぎた直後に燃料噴射装置が壊れて激怒した。




【ホンダ インスパイア】
 所有:1992年~
 2.5L 直列5気筒 ガソリン
 4ドアセダン
 ジュネーブグリーン(メタリック)
 4気筒のパンチ力と6気筒の滑らかさを持った5気筒エンジン。
 縦置きFFという凄いレイアウト。この時ボルボは5気筒で横置きFF。
 英国車風の雰囲気で、暴力的な加速をする性格に痺れていた。
 天童木工の本木目パネル…素晴らしかった。また、ジュネーブグリーンはとて
 も綺麗だった。
 所有した車の中で最高の車でした。
 フォレスターが追い付きつつあります。(笑)




【ホンダ レジェンド】
 所有:1997年~2004年
 3.5L V型6気筒 ガソリン
 4ドアセダン
 サテンシルバー(メタリック)
 最もバブリーな車でした。
 3,000rpmあたりから調和が取れた良い音とともに吹き上がる感触は感動もので
 した。
 トラブルが多い車で、1か月入院して戻って来た時、1,000Kmほど走行距離が
 伸びていてビックリしました。
 最後までアウディA4とどちらにするか悩んだことを鮮明に覚えています。




【ホンダ エアウェイブ】
 所有:2006年~
 1.5L 直列4気筒 ガソリン
 5ドアステーションワゴン
 アラバスターシルバー(メタリック)
 2004年から2年間東京勤務となり、レジェンドを手放して福岡に戻った時に購
 入した車。
 フィットのホイールべースを伸ばした専用設計で、模型飛行機を2~3機乗せる
 ことができる。
 ロングドライブでも疲れないシートは秀悦でした。
 唯一の不満はギクシャクするCVTでしたが、2年半ほど乗って本格対処を実施し
 て快適になった。
 2年半を返して欲しい。(笑)




【スバル フォレスター/SJ5】
 所有:2015年~
 2.0L 水平対向4気筒 ガソリン
 5ドアSUV
 ジャスミングリーン(メタリック)
 社内の熱烈なフォレスター狂と親しくなり「みんカラ」に愛車登録をした。
 模型飛行機好きにとっては憧れのエンジン。
 これまでノントラブル。快適で充実したカーライフを送っています。
 最後までホンダヴェゼルとどちらにするか悩んだのですが、フォレスターを選
 んで良かった。
 いつインスパイアを追い越すかな。(笑)

★フォレスター以外の画像は、Wikipedia掲載のものを使わせて頂きました★
★最後までご覧頂き、ありがとうございました。★
Posted at 2021/02/14 09:44:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月16日 イイね!

どう攻めるか

どう攻めるか午前中にいつもの洗車を終え、午後は隣町の「駕与丁(かよいちょう)公園」へウォーキングに出掛けました。福岡では緊急事態宣言が出され、暫くは人混みの中への外出は自粛しようと思います。

大きな池の外周が4.2195Kmのジョギングコースとなっています。
道幅は広い所で3~4メートルほどで、池に沿って良い具合に曲っています。
どのコースを取ると「速いか」「最短か」「タイヤやサスへの負担が少ないか」などと、レーシングドライバーにでもなったような気分でウォーキングしてしまいます。
カートで走ったら気持ちいいだろうなぁ などと不謹慎なことを考えながら。(笑)

でも、意外と楽しくて、ついつい思い描いたコースを辿ってしまいます。
後ろの人は「??」でしょうね。



フォレスターには少し狭い。




水仙が咲いていました。
今日は暖かかったですが、明日は寒くなる予報です。




素心蝋梅(ソシンロウバイ)と言うらしい。




桜の花芽は未だ硬いですが、春の準備はできています。




何を思うかサギ君。




たくさんのカモや水鳥たちが、餌を求めて泳いでました。




遠くの山々が煙っていました。(若杉山)
黄砂が飛来しているらしい。




駕輿八幡宮
早くコロナが収まりますように。
【由来書】
このお宮は、神功皇后が応神天皇を出産されるため香椎の宮を出発され、宇美八幡宮に行幸されたとき、この地で休息されたので、ここに住んでいた人々が祭神したのが、駕輿八幡宮の由来とされています。




いつものように「ぼっち停め」。
洗車して、すっきり綺麗です。
これから「黄砂」との戦いが始まります。
Posted at 2021/01/16 21:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月08日 イイね!

⛄福岡でも雪⛄

⛄福岡でも雪⛄今回の寒波、福岡でもかなりの雪が降りました。豪雪地域にお住いの方からすると、心配するような量ではないかも知れませんが、たまにしか雪を経験しないものですから色々と大変です。

フォレスター+冬用タイヤであれば走行には問題ない程度ですが、M+Sタイヤですし道路交通情報では至る所で大渋滞。
ニュースによれば交通事故もかなり発生しているとのことで「STAY HOME」となりました。

家族の車(アルト)は青空保管なので… この後、更に積み増しされました。




道路はこんな状態。ノーマルタイヤで運転する人が結構居るのです。
また、坂道をゆっくり登り切れば良いのに、平気で止まる人も……
雪道での運転に慣れていないとは言え、ビックリしてしまいます。




我が家の2階から裏山を望んだ画。吹雪いて山が見えません。
最低気温は-2℃ほどだったようです。
今晩が峠のようです。
Posted at 2021/01/08 16:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

✨明けましておめでとうございます。✨

✨明けましておめでとうございます。✨本年も宜しくお願い致します。
まだまだコロナとの戦いは続きますが、周りを気にせず大声で会話し、美味しいお酒を飲んで、思いっ切り羽を伸ばせる日を楽しみに頑張りたいと思います。

干支飾り餅を今年も飾ります。
昭和の時代にはフロントグリルに小さなしめ縄を取り付けた車が普通でしたが、福岡ではいつしか見掛けなくなりました。
(私は傷が付くのが嫌で取り付けたことはありませんが・・・)
皆さんのお住いの地域ではどうなのでしょうか・・・

結婚してからは、妻が気を利かせて干支飾り餅を準備してくれるので、これをフロントガラスの処に飾っています。
運転する時は仕舞います。
もう12支×3巡以上になります。(笑)






今年も「維持り」をメインに「いつまでも新車のように!」を目指したいと思います。




もちろん、絶滅危惧種の模型飛行機(Uコン)もしっかり楽しみたいと思います。




目指せ「50cmオーバー」!
夏の黒鯛釣りも楽しみです。
Posted at 2021/01/01 07:17:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルト ヘッドライトバルブ交換(左) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2999428/8414018/note.aspx
何シテル?   10/28 00:16
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation