• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

釣行準備

釣行準備夏の「黒鯛釣り」シーズンが目の前にやって来ました。
例年は7月から行くのですが、昨年は地区の夏祭りの当番役で、7月に行くことができませんでした。
今年は「コロナ自粛」で行けないかも?と心配していましたが、県跨ぎの移動も緩和されたので、釣行準備をしました。
昨年のシーズン終了時に綺麗にしていますが、点検と前準備をします。
第1弾のXデーは「7月10日」。深夜に満潮となる「上げ潮」の日を狙います。




長短の「へち釣り竿」と「タモ」

長竿:210cm 岸壁が高い場所や40cm超の大物用です
短竿:180cm 岸壁が比較的低い場所用です  黒鯛の「当たり」が分かり易いので、初心者との釣行時に使います。

タモは50cmオーバーでも取り込めます。




「リール」
基本機能のみのベーシックなものを使っています。
「ドラグ」は使用せず、釣り糸の出し入れは、親指でスプールを抑える力で加減します。
極細の竿で釣り糸を出し入れしながら大物を釣り上げるのが「へち釣り」の醍醐味です。




「釣り糸」は毎年巻き替えます。
太くしようと思いましたが、黒鯛の目を誤魔化せるのは2号(太さ)が限界。
今年も2号です。長竿との組み合わせで50cmオーバーも釣り上げることができます。

「釣り鈎」は黒鯛用。
できるだけ大きいサイズを使用したい。6~7号を使います。




もっと釣りたい! と考えて、今年は「撒き餌」を使ってみようと思います。
少し撒いて、魚の食い気(食欲)を誘う戦法です。
雑魚・外道の攻撃を増長するリスクもありますが、初の試みです。
用具はDaisoブランド。夜でも分かるように「蓄光☆」を付けてます。😊




若い頃は「鈎結び機なんて」と思っていましたが、今は手放せません。(笑)
良い仕事をする優れものです。
これを考え出した人は凄い!!




結んでみました。
「糸おもり」を鈎のちもとに巻き付けます。




バッチリ!
練習OK(笑)
「おもり」は鈎の「ちもと」に巻いたものだけです。
できるだけ軽くしたいのですが、潮流が速いと流されてしまって沈んで行きませんので、速度によっておもりの太さや長さを加減します。
鈎と糸との結び目を黒鯛の歯から守るためにも役立ちます。
Posted at 2020/06/27 10:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #フォレスター いつもの洗車とコーティングメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2775536/8390573/note.aspx
何シテル?   10/06 00:14
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

静音マルチモール貼替え(ボンネットサイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:31:31
酷暑洗車とコーティングメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 22:53:33
今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation