
昨日のうちに下処理をしておいて、本日、美味しく頂きました。
いつもと変わり映えしない料理ですが、今回は、今シーズン最高の美味しさに仕上がりました。
敬老の日を迎えた母親は「寿命が延びた」と言っていました。(笑)
お魚以外の食材と調味料。(味噌を出すのを忘れた!)
「コストを掛けずに美味しく」をモットーにしています。(笑)
「黒鯛」
とても綺麗な黒鯛です。
お腹の中は、冬支度が始まっていました。
シーズン終盤ですね。
「マゴチ」と「アラカブ」
「マゴチ」は初めて捌きます。ネットで調べて捌きましたが、独特の三枚おろし法でした。
何とかお刺身にできました。
「マゴチ」と「黒鯛」のお刺身。
(上2列がマゴチです)
「マゴチ」はポン酢で食べると、更に美味しかったです。
「黒鯛」は身も綺麗でした。
盛り付けを綺麗にしたいですね・・・
「黒鯛」の野菜たっぷりカルパッチョ。
「みょうが」を刻んで加えて隠し味にしています。
ドレッシングは、キンキンに冷やしたイタリアンを使います。
さっぱりして凄く美味しかった。!
「アラカブ」のお味噌汁。
濃い目の味噌が好みです。
「黒鯛」のお煮付け。
臭みを取る前処理をして、お煮付けにします。
旬の「生姜」が良く効いてます。
九州の醤油は色が濃いので、お煮付けの仕上がりも濃い色になりますが、味は甘めの醤油です。
あら煮
胸鰭から腹周りにかけては、とても美味しいです。
食レポにお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/09/21 21:58:32 | |
トラックバック(0) | 趣味