
3月に完成した「CYNTHIA2020」。
コロナでの自粛や天候不良によって、初飛行が延び延びになっていましが、やっと飛ばすことができました。
とても軽く仕上がっていますので、高性能が期待できます。
暫くは調整飛行になります。最初は「癖取り」です。
ほんの少し右に傾いて飛ぶ癖がありましたので、主翼の補助翼(フラップ)を捻って補正しました。
その他には、悪い癖は無いようです。
これからは、ターンの仕方等を自分の好みに合わせて行きます。
今年はコロナの影響で日本選手権大会が開催されなかったのですが、来年に向けて調整・練習して行きたいと思います。
飛行順を待つ「兄弟機」。
原設計は同じですが、全く同じ飛び方をする訳ではありません。
できる限り同じになるように調整して行きます。
青空をバックにして、とても気持ち良いフライトでした。!(^^)!
大型機を2機フォレスターに積む時は、発砲スチロールで作った機体スタンドで2段重ねにして積みます。
まず1機目。
スタンドを置いて2機目を載せます。
用具を積み込んで「出発!」。
いつものイオン到着時のMFD。外気温は15℃です。
峠を攻めたので、燃費悪し。(笑)
今日のドライブのお伴は「東京佼成ウィンドオーケストラ」です。
Posted at 2020/10/18 21:38:16 | |
トラックバック(0) | 趣味