
短い梅雨が明け、連日の猛暑。
今年も黒鯛釣り(ヘチ釣り)シーズンの到来です。
地味に用具を手入れして、釣行準備をしました。
1回目のXデーは7月15日(金)。
潮:大潮 満潮:24時ころ 月の出:21時ころ 月齢:16
潮と満潮の時刻はとても良い。
しかし、ほぼ満月の夜。明るいと警戒して喰いが悪くなるので、ハリスを細くする。
今年も夢は大きく「50cmオーバー」!
ワクワクが止まらない。(笑)
ハリスを2号から1.75号へ細くする。
岸壁や友綱との接触によるラインブレークを考えると、できるだけ太いものを使いたいのですが、2号だと満月の夜は喰いが悪くなるので細くします。
「獲れる」らしい (笑)
リールをグリスアップしハリスを巻き替えます。
竿に傷が無いか確認します。
今年は、カーボン含有の硬めの竿で勝負しようかな。
タモの蝶番部にオイルを注します。
50cmの黒鯛も取り込めるはず。(笑)
鈎結び機のチェック。
電池を交換し動作確認良好。
これを発明した人は凄い! 優れものです。
鈎は「がまかつ」の「チヌ鈎」を使います。
主に6号で、更に大物が狙えそうな時は7号を使います。
「糸おもり」を鈎のちもとに巻きます。
潮流の速さに合わせて増減します。黒鯛の強力な歯からちもとのハリスを保護する目的もあります。
Posted at 2022/07/03 22:35:30 | |
トラックバック(0) | 趣味