
今日(3月9日)は愛車フォレスターの誕生日(登録日)。満10歳になりました。
10年間で97000Kmほど走りました。
この1年間では、経年劣化が原因と思われる故障・修理をいくつか実施しました。
そのどれもが、SJ5フォレスターでは持病のようなもので「もしかして私も?」「あー私もか?」と諦めにも似た妙な感覚を味わいました。(笑)
更に先日は「右ロッカーカバーオイル漏れ」を指摘されてしまいました。
まだまだ大切に乗りたいと考えていますので、きちんと修理しようと思います。
また、パーツ類で経年劣化が進んだものもあり、新しい物に交換してSJ5フォレスターライフを楽しんで行こうと思います。
1年間の修理や弄りの主な物を纏めてみました。
「新車のようですね」と言って貰えるのが嬉しくて、いつもピカピカにしています。✨
「もしかして私も?」
突然、エンジンシステム点検表示、各種警告灯点灯。
A/F・O2センサーを交換して完治。ハーフスロットルから踏み込んだ時の反応が劇的に改善された。
燃費も2割ほど良くなった。
新車時よりも、今の方が調子良いように感じる。何かモヤモヤする。(笑)
「あー私もか?」
右トランスバースブッシュ(前)の切れ。左右とも交換。
かなりの数の方が経験されていると思われます。強化部品はないのか!
「ついに来たか!」
右ロッカーカバーオイル漏れ。
ガスケットを交換します。部品は大した金額ではありませんが、工賃が…
バッテリーを交換しました。
「Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C7」を「caos N-100D23L/C8」への交換です。
今回も、アイドリングストップ用ではありません。
マジカルカーボンからカーボン製のドアノブカバーに交換しました。(#^.^#)
カーボン調のシフトゲートカバーを取付けました。
どうしてカーボン柄に弱いんでしょう。(笑)
フェンダーインシュレーターを新品にしました。✨
自己満足の塊です。
Posted at 2025/03/09 16:23:08 | |
トラックバック(0) | クルマ