
いよいよ暑くなって来て、私の黒鯛釣りシーズンが目前に迫って来ました。
今年の第1回目のXデーは「7月16日(金)」。4週間も先。でも、気持ちがソワソワしてしまいます。
以前、2代目・魚伸さんから「落とし込み釣りは、延べ竿での釣りが面白い。」との情報を頂きました。
そう言えば、私が最初に父に連れられて博多湾の沖防波堤で「脈釣り」をしたのは「延べ竿」でした。
てのひら大の「サンバソウ」が釣れて、凄い格闘をしたことを覚えています。
今年は延べ竿でも挑戦してみようと思い、押し入れの奥から引っ張り出して準備しました。
この竿を使ったのは、子供たちと小さなメジナを釣りに行ったのが最後なので20年以上前。
仕掛けを作って「糸巻」にと思ったのですが、良い物が手元になく、飛行機用の材料を組み合わせて自作してみました。
2mm厚のヒノキ、3mm厚バルサ、0.4mmベニヤを組み合わせて作ります。
ささっと部品を作って、瞬間接着剤で組み立てます。
組み立てて、角を落として完成。
なかなか良い感じにできました。
巻き取りも良好。(#^.^#)
道糸1.5号、ハリス1.0号、一刃チヌ6号、糸おもり。
ハリスは1Mほど取っています。
3.6M こんな柔らかい竿に30cmクラスの黒鯛が掛かったらスリル満点だと思うとワクワクします。
Posted at 2021/06/20 16:30:19 | |
トラックバック(0) | 趣味