
天候不良などにより、延び延びになっていたクラブ内の模型飛行機(Uコン)競技会を開催しました。
競技種目は「KMCスケール曲技2種」です。
限られた出力の小型エンジンで、規定の曲技パターンを描き、その正確性や美しさを競う競技です。
5分間の内にエンジンを始動し、曲技パターンを描き、着陸~停止しなくてはなりません。
Uコンはエンジンコントロールをすることができず、離陸をすれば燃料を使い切るまで飛行を続けます。
燃料の量を誤ったり、エンジン調整を失敗すると「ガス欠」になったり「タイムオーバー」になったりします。急に気温が上昇する今の時期は、失敗が多くて面白い。(笑)
コロナ禍も落ち着いて来て、平均年齢60ン歳のお爺さんたちは、はしゃぎ回っていました。
【レギュレーション】
KMC:木村模型製の模型飛行機に由来する機体であること。
スケール:実機をモデルにした機体であること。
曲技2種:円運動を主体とした曲技飛行。(「宙返り」や「8字飛行」など)
エンジン排気量:2.5cc程度
※福岡特有のゆるゆるレギュレーションです。
優勝機(ムスタング)とトロフィー
栄えある持ち回りトロフィーの初回獲得者となりました。
出撃(フライト順)を待つ出場機
Uコンを操縦する2本のワイヤーは正に命綱。フライト前に荷重テストをします。
ワイヤーや操縦装置が規定の強度を持っているかをテストします。
別名「破壊テスト」。
壊れないよね。大丈夫だよね。緊張の瞬間。
燃料の量を慎重に測ってタンクに注入します。
助手の手を離れて滑走~離陸。
本日の参加機は、すべて第2次世界大戦時の戦闘機でした。
メッサーシュミット(ドイツ)
ヘルキャット(アメリカ)
飛燕(日本)
メッサーシュミット(ドイツ)
ヘルキャット(アメリカ)
私の機体。(#^.^#)
ドライブのお伴は「大原櫻子」さん。
オッ! エッ! ナビが新しいゾ!
そうなんです。楽ナビAVIC-RW09を楽ナビAVIC-RW720に換装しました。
凄くイイ!!😊
Posted at 2023/06/04 22:13:34 | |
トラックバック(0) | 趣味