• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

これで釣れなければ…😭

これで釣れなければ…😭後輩を釣りに連れて行く作戦会議で、「サビキ釣り」「黒鯛ヘチ釣り」「海釣り公園初心者教室」の中から「サビキ釣り」に挑戦することにしました。
目的地の潮汐表を見ながら決行日と出発時間を決めて…
Xデーは3週後の週末。満潮が12:30頃の中潮。午前中から釣りを始めれば、良い時間帯を釣ることができるはず…

「サビキ釣り」に決めたものの、私は「黒鯛のヘチ釣り」以外の道具を殆ど持っていません。
先生も「サビキ釣り」は素人なのです。
よし、釣り具専門店とホームセンターで調達!
釣り具選びから自分でするのが良いのでしょうが、先生が一人で楽しんで来ました。(笑)
「あれもこれも」とキリが無くなってしまうので、最小限にしたつもり…足りてるか? 先生も良く分からない(笑)

生エサと冷凍アミは当日調達。ライフジャケットは点検済み。タモは要らないな😊

プランBやCも考えて…楽しませて貰ってます(#^.^#)




「これだけ買えばOK」 セット品を繋いで、撒き餌をカゴに詰め込んだら直ぐに釣ることができます。




【セット内容】 
竿の長さは3.6M。4.5Mもありましたが、より初心者向けと思い3.6Mをチョイス。

既にウキがセットされていて、サルカンも付けてあります。ウキが大き過ぎないか? 分からんケド!
大きさが違う3種の鈎、アミカゴ、フィッシュグリップ、ハサミがセットされています。
リールにはドラグ機能も付いています。魚とのやり取りで使うことは無いと思うケド…(笑)

ラインをチェックすると、傷ついている部分を発見! 1Mほどラインを切って結び直しておきました。




カゴやウキをロストすると釣りにならないので、交換用のセットも準備。
こちらの方が良いかも。




「水汲みバケツ」 「来た時よりも美しく」マナーを教えるのも先生の役目です。
「アミ溶き容器とアミ撒き杓」 フタ付必須。100均で調達。
「アミ姫」フルーティーな臭いがするらしい(笑)
「堤防まきえ」冷凍アミに混ぜて使ってみよう。ムフフ

魚の持ち帰りは想定していないけど、小さな発泡スチロール箱でも持って行こうかな。




木っ端グロなどが浮いて来たら、のべ竿で釣ってみようと思います。
長年押し入れに眠っている3.6Mの極細。小さい魚でも十分楽しめます。

仕掛けは私用。本人用は現場で作って貰います。




予備の予備として眠っている黒鯛ヘチ釣り竿 1.8M。 来年は一緒に黒鯛を釣りましょう!

超ベーシックなリールを付けて、のべ竿と共にお嫁入。




その他の小間物
主にのべ竿での釣り具 一応、アジ、グレを狙ってます(笑)
Posted at 2025/09/23 11:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年09月13日 イイね!

釣りの先生は務まるのか?

釣りの先生は務まるのか?長く勤めて定年退職した会社の可愛い後輩から「魚釣りに連れて行って下さい。釣りを教えて下さい。」と嬉しいお誘いを頂きました。聞くと、長くできる趣味として始めてみようかな…とのこと。

ですが、私の得意な釣りは「黒鯛のヘチ釣り」。この釣りならいくらでも教えることができますが、殆ど釣りの経験が無い後輩には、最初の釣りとしては少々ハードルが高い。
初心者でも比較的簡単に釣ることができる「サビキ釣り」が良いと思うのですが…直近で「黒鯛のヘチ釣り」以外の釣りをしたのは、子供たちが小学生だった30年ほど前。それも「木っ端グロ」(メジナの幼魚)の「のべ竿フカセ釣り」。
こんな私に先生が務まるのか?!

今週末には、作戦会議と名打った飲み会を計画していて、釣りプランを考えておかなくてはなりません。
脳内で考えているよりもチョッと下見をしてみようと、候補の港に、のべ竿と撒き餌を持って出掛けました。

ですが、簡単には釣れそうな気がせず、悩みは深まるばかり。
「黒鯛のヘチ釣り」に連れていくか…
海釣り公園の初心者釣り教室に連れて行こうかな…(笑)
「釣れなくても面白い」と言う方がいらっしゃいますが、釣れなかった時の言い訳だと思います。
釣れないと面白くないし、ましてや初心者で釣れなかったら、続かないと思う。

【候補地の条件】
 ① 安全であること
 ② 釣れること
 ③ トイレが近くにあること
 ④ 車を安心して停められること

自宅から1時間程度で行ける3つの港を偵察して来ました。👀




先ず最初は「新宮漁港」(しんぐう漁港)。「世界6大猫スポット」として日本国内だけでなく世界中の方に人気の観光地「相島」への連絡船が出ている港です。
待合室には綺麗なトイレや自販機があります。よしよし(笑)




アミ配合の撒き餌さを撒いて、小魚が出て来ないか観察します。
木っ端グロでも見えたら、のべ竿で釣ってみようと思います。




一番外側の堤防は、玄界灘の荒波を受けるためか、かなり高い造りとなっています。
少々難易度高め。
撒き餌を撒いても、生体反応がありません!(笑)




湾内の波止で釣りをしている方に状況を聞いてみると「木っ端グロも何匹か釣れましたよ」とのこと。
湾内波止先端のテトラポッド近くで撒き餌を撒くと、カゴカキダイと思われる魚が出て来た!
これも釣れれば面白いかな。
足場も良くて安心。後輩の心配よりも、自分が落ちないように(笑)




有料駐車場完備! よしよし(笑)




次は「津屋崎漁港」(つやざき漁港)。近くに東郷神社があります。
30年前に子供たちと木っ端グロ釣りに来た港です。30年前には堤防の内側にテトラポッドが無かったように思う…記憶が曖昧。
他の方がサビキ釣りでは殆ど釣れていない中、のべ竿フカセ釣りで数釣りをして、鼻高々になったことが良い思い出となっています。




釣り場の直ぐ側まで車で乗り付けることができます。




撒き餌を撒いても生体反応無し😭
手のひらサイズの「アイゴ」が釣れていました。🐟
子供たちと釣った先端のテトラポッドまで行けば、何とかなるかな?
バスの折り返し場所に、綺麗な公衆トイレがあります。 よしよし(笑)




3つ目は「神湊漁港」(こうのみなと漁港)。世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島への玄関口となる港です。
綺麗に整備されたターミナル。




大きな有料駐車場完備!




いかにも釣れそうな内波止。皆さん苦戦されていました。😭
撒き餌にはイワシとサヨリが寄って来ました。う~ん




なかなかの風景
外海側にはテトラポッド。穴釣りには良さそう。やったことないケド(笑)
海岸沿いの地滑りは、先日の集中豪雨によるものと思われます。
Posted at 2025/09/14 00:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #フォレスター いつもの洗車とコーティングメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2775536/8390573/note.aspx
何シテル?   10/06 00:14
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

静音マルチモール貼替え(ボンネットサイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:31:31
酷暑洗車とコーティングメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 22:53:33
今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation