• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326のブログ一覧

2021年07月01日 イイね!

数十億分の一

数十億分の一クラッツィオ カスタムオーダーを注文しました。
6年を経過し、特に運転席シートが劣化してきたことと、車内をお洒落にイメージチェンジしたいと考えていたからです。

きっちりフィットして好みにデザインできる「クラッツィオ カスタムオーダー」は高いからなぁ・・・
と悩んでいたら、ジェームスより感謝セールのご案内。何と、店内全品10%OFF!
早速、対象商品かどうか確認すると「対象です」とのこと。
これは天のお告げ。
「クラッツィオ カスタムオーダー」は通販サイトではあまり数が出ていないし、殆ど値引きもありません。




運転席座面サイド部。
SJ系シートの評判はあまり良くない。
乗降時にどうしても潰してしまい、筋が入っています。布なので破れてはいませんが、レザーだと割れているのではないでしょうか。
この他、座面のお尻が当たる部分がヨレてきています。

しかし大きな悩みが2点あります。
一つは「手動シート」対応でないこと。
私のSJ5は手動シートです。
車種専用シートカバーは殆ど「手動シート不可」です。
「電動・手動シート対応」のものがあり、装着レポートを探ると「手動シートの座面前面のマジックテープに、後ろから下面を回してきたカバーが届かない。」とのものが見つかりました。
ならば! クラッツィオはマジックテープではなくベルトとゴム紐での装着なので、何とかなるのではないか。
また、これ以外の部分は、基本的には電動シートも手動シートも形状は同じなのではないか、と勝手に解釈して自分を納得させました。
もう考えません。何とかなるさ!!

★自己責任です★




もうひとつはデザイン。
折角なのでカッコよくお洒落にしたい。
「カスタムオーダー」は、何と数十億とおりの組み合わせがあるらしい。
シミュレーターを使用して好みのデザインを作って行きます。

【基本コンセプト】
 ①カッコよくお洒落にしたい。
 ②奇抜なデザインは避ける。
 ③ブラックの内装色とマッチすること。(シートサイドとバックはブラックとする)
 ④コレミヤのアームレストカバー(ブラック/ライトグレーステッチ)とマッチすること。
 ⑤グリーンの車体色とマッチすること。 

最初はグレーをベースにしたものを中心に検討。
第1候補としたのがコレ。
ところが、ジェームスでサンプルシートカバーを見ると、グレーがブラックに近い。
悪く言えば、ブラックが色褪せた感じ。
これはダメだ!

【初期デザイン:グレー】
ベースデザイン  トリプルカラータイプ
中央部の生地  本革
中央部のデザイン 縦分割+パンチング
カラーA ライトグレー
カラーB ブラック
カラーC グレー
ヘッドレスト カラーC
Wステッチ ライトグレー

54,780円(定価)




サンプルシートカバー
何度も通いました。(笑)




う~ん
中央部のデザインは16種の中から指定できます。(一部10,000円増し)
これを色々試してみると「縦ボーダー」がお洒落でカッコいい!
ボーダーカラーを個別に指定することができます。
「縦ボーダー」でデザインを詰めて行き、2つの候補案に絞り込みました。

【候補案①:ブラウン】
ベースデザイン  トリプルカラータイプ
中央部の生地  本革
中央部のデザイン 縦ボーダー
カラーA ブラウン
カラーB ブラック
カラーC タンベージュ
ヘッドレスト カラーC
ボーダーカラー タンベージュ
Wステッチ ライトグレー

65,780円(定価)




【候補案②:ライトグレー】
ベースデザイン  トリプルカラータイプ
中央部の生地  本革
中央部のデザイン 縦ボーダー
カラーA ブラック
カラーB ブラック
カラーC ライトグレー
ヘッドレスト カラーC
ボーダーカラー ライトグレー
Wステッチ ライトグレー

65,780円(定価)

ここで、車好きの子供たちと、フォレスター仲間にコメントを求めました。
子供たちは「ライトグレー」が好み。車内に赤のアクセントパーツを使っているので、ブラウンは微妙… と。
おっしゃるとおり。

フォレスター仲間は「ブラウン」が好み。ライトグレーはややチープに見える… と。
なるほどなるほど。




更に悩みまくって辿り着いた最終案がこれ。
シンプルな色使いながら、お洒落でカッコいい!!
良いんです。自己満足の塊ですから。
納品まで2か月を見込んでいます。汗かきの私は、真夏に装着することは無理だと思います。
かと言って気温が下がると装着し難くなりそうなので、遅くとも秋口には取り付けたいと考えています。
でも、物が届くと我慢できないだろうなぁ。(笑)
商品や取付けのレビューをしようと思います。
★ジェームスさん 大変お世話になりました。★

【注文デザイン:タンベージュ】
ベースデザイン  トリプルカラータイプ
中央部の生地  本革
中央部のデザイン 縦ボーダー
カラーA ブラック
カラーB ブラック
カラーC タンベージュ
ヘッドレスト カラーC
ボーダーカラー タンベージュ
Wステッチ ライトグレー

65,780円(定価)
Posted at 2021/07/02 05:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月20日 イイね!

これは楽しみだ!

これは楽しみだ!いよいよ暑くなって来て、私の黒鯛釣りシーズンが目前に迫って来ました。
今年の第1回目のXデーは「7月16日(金)」。4週間も先。でも、気持ちがソワソワしてしまいます。

以前、2代目・魚伸さんから「落とし込み釣りは、延べ竿での釣りが面白い。」との情報を頂きました。
そう言えば、私が最初に父に連れられて博多湾の沖防波堤で「脈釣り」をしたのは「延べ竿」でした。
てのひら大の「サンバソウ」が釣れて、凄い格闘をしたことを覚えています。

今年は延べ竿でも挑戦してみようと思い、押し入れの奥から引っ張り出して準備しました。
この竿を使ったのは、子供たちと小さなメジナを釣りに行ったのが最後なので20年以上前。




仕掛けを作って「糸巻」にと思ったのですが、良い物が手元になく、飛行機用の材料を組み合わせて自作してみました。
2mm厚のヒノキ、3mm厚バルサ、0.4mmベニヤを組み合わせて作ります。
ささっと部品を作って、瞬間接着剤で組み立てます。




組み立てて、角を落として完成。
なかなか良い感じにできました。




巻き取りも良好。(#^.^#)




道糸1.5号、ハリス1.0号、一刃チヌ6号、糸おもり。
ハリスは1Mほど取っています。

3.6M こんな柔らかい竿に30cmクラスの黒鯛が掛かったらスリル満点だと思うとワクワクします。
Posted at 2021/06/20 16:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2021年04月18日 イイね!

5月と言えば…

5月と言えば…「鯉のぼり」ですね。
遠賀川(おんががわ)の河川敷広場に、多くの鯉のぼりが建てられていました。
予報では黄砂の飛来が心配されていましたが、澄んだ青空をバックに気持ち良さそうでした。
福岡では多くの花が咲き、新緑に包まれる季節です。






色とりどりの「ツツジ」が見ごろになって来ました。
今年も「つつじまつり」は中止。来年こそはと願うばかりです。






「ふじ」も綺麗に咲き揃ってきました。
良い香りがします。
ミツバチたちが忙しそう。




「楠」の新緑がとても綺麗です。
周りからは「ウグイス」の鳴き声が聞こえます。
とても癒されます。(#^.^#)




美味しそうな「タケノコ」。




イノシシが読めると良いのですが…(笑)




「ビワ」の実も膨らんできました。
良い季節です。!(^^)!
Posted at 2021/04/20 06:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

久し振りのフライトのはずが…

久し振りのフライトのはずが…随分久しぶりに本年2回目のUコン(模型飛行機)のフライトに出掛けました。
コロナ感染拡大と週末ごとの悪天候で「明けましておめでとうございます。」と挨拶を交わしたクラブ員もいます。(笑)
今日は小型機(翼幅90cm程度)を持ち寄って気楽に飛ばす計画でしたが、折からの強風で草刈に終わってしまいました。

【グラマン(米)】
私の機体。アメリカ軍機ですが、塗装は英国軍風です。
第二次世界大戦時は敵国どおしの戦闘機ですが、趣味の世界では仲良く並んでいます。
フライトを諦めてプロペラを装着していません。(笑)




いつものようにドライビンググローブに指を通して「出発」!
革と革が馴染んで、良い握り心地です。(#^.^#)




いつものイオンまでの33km。
もう少し燃費が伸びても良いかな...




昨日洗車してとても綺麗です。
ボンネットとルーフの水アカを早く落としたい。!!




飛行場傍の河川敷広場には多くの鯉のぼりが泳いでいました。
かなりの強風で、鯉は気持ち良さそうですが、模型飛行機には辛い・・・




10名ほどのクラブ員が集まりました。
マスク着用! ソーシャルディスタンス厳守!




木村模型製のキットから製作したものを持ち寄りました。
どれもエンジンの排気量は2.5ccほど。
数機を紹介します。

【ヤコブレフ(ソ連)】
良い雰囲気です。




【メッサーシュミット(独)】
高性能戦闘機です。模型になっても高性能。!




【スピットファイアー(英)】
最も美しい戦闘機。楕円形の翼が魅力的です。




【スピットファイアー(英)】
同じ機体でも塗装で随分雰囲気が変わります。
楕円形の主翼は製作が難しい。




ドライビングのお伴は「YUI」さんです。
ソロ活動時代の楽曲をミニアルバム「NATURAL」としてリアレンジしたものです。
私と誕生日が同じで、特別なアーティスト。15年前から大々ファンです。(笑)
Posted at 2021/04/18 20:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2021年04月16日 イイね!

レスキュー完了!

レスキュー完了!バッテリー上がりを起こした家族の車(ミライース)の救援作業が終わりました。
6時半には出発するとのことで、6時前から作業を開始して、20分ほどで完了しました。
味気ないエンジンルームが少し華やかになりました。
心配性の私は、増し締めを何時するか落ち着きません。

予定より早く到着したのは、有名な峠道を久しぶりに楽しんだからでした。(笑)




before
エンジンルームを綺麗にしたい。!




毛布で養生をして交換します。
念のためバックアップをします。
バッテリーホルダーのボディー側ボルトがすんなり緩むか心配していたら、案の定、少し錆びているようでヤバイ!
超潤滑オイルを注してバッテリー側のナットを緩め、少し時間を置いてクロスレンチで無事に緩めることができました。

マイナスケーブルを接続したら、セキュリティーアラームのホーンが鳴ってビックリ。
ご近所の皆さん、早朝にお騒がせしました。




レスキューを終えて記念写真。(#^.^#)
Posted at 2021/04/16 08:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスター いつもの洗車とコーティングメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2775536/8390573/note.aspx
何シテル?   10/06 00:14
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

静音マルチモール貼替え(ボンネットサイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:31:31
酷暑洗車とコーティングメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 22:53:33
今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation