• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

framboise♂のブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

分かった事が二つある

今日、ある作業をお願いしてラパン君をいつもの修理工場に持ち込んだ。
代車は久々のHE21S。

2月に3日ほど乗った時はHE33Sより楽しいんじゃないか、と思った。
今日乗ったらそうは思わなかった。
エンジン加速も21の方が良かったような気がした。
ハイオクにしてプラグを交換してトルクアップ果たした33の方がトルクがあって出足も中間加速も速くなっている。
相手がターボじゃなければ33がいい。

前にも書いた33乗りが足廻りを酷評する人が多い問題。
多かったのは腰高感が強い。
ロールがキツい。
ピッチングが鬱陶しい。

腰高感って軽自動車の中でも低い方のラパン。
これ以下ってコペンとS660位じゃないのかな。
どこと比較しているんだ。

先程メイン道路を走っていて脇道から一時停止もせずにおばちゃんが割り込んできて、側突されそうだったので急ハンドルを切った。
33ラパン君を買ってから初めての急ハンドルらしい急ハンドル。
ロールしたよ。
初体験ですよ。

皆さん、見越し運転をせずに急ハンドル切っているんじゃないかな。
それかスポーツ走行でタックインの積もりで急ハンドル。
ワイ、ラパン君に乗って初めてロールを感じましたよ。
乗り方が荒い人が評していないか?

ピッチングも同様。
急発進してしまった際にしか感じられない。

改めて3代目ラパン、この脚いいぞ。
エンジン関係はイジらないとストレス溜まるぞ。
Posted at 2025/04/15 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車 | クルマ
2025年04月14日 イイね!

うさぎ好き文化

うさぎ好き文化奈良県内を一時間走っていると、2~3台の新旧ラパンをまぁ見かける。

でも今日、京都へ来て思う。
2時間走ったけど1台も見ない。

もしや京都では今もウサギは鍋の具材文化か?
何故見掛けぬ。
解せぬ。

好きな車にも県民性ってあるのかな?
デカいミニバンは雪国以外どこでも見るし。
プリウスも雪国少ない気がする。

奈良、雪は大して振らないのにジムニー多いぞ。
ミニバンしかも黒、めっちゃ多いぞ。BMWやAUDI派より断然ベンツが多い。
軽自動車は意外にホンダが幅を利かせている。

京都には奈良よりウサギを愛する人が少ないのか。
興味あるなぁ。。。
Posted at 2025/04/14 12:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お車 | クルマ
2025年04月13日 イイね!

やってもた。。。

やってもた。。。仕事中に雨の中滑って転んで向こう臑打った。

血が出るだけじゃなく骨が出た。
病院で見て貰って5針縫った。

写真の応急手当は自分で施した。
昨年に救急講習を受けていて、その際に三角巾を使った止血を習った。
まさか自分の脚で役に立つとは思ってもみなかった。

あぁ、また怪我とかしてるし。
本年は開ける前にインフルエンザうつされるし、自分の責任だけどラパンを長期入院させるし、ついていない。

マジでお祓い、お祓い。
Posted at 2025/04/13 21:29:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

トムよ、君はいつも素晴らしい

トムよ、君はいつも素晴らしいトムはトムでもトム・ハンクス。
この方の映画はどれを観ても素晴らしい。
どちらかというと控え目な作品が多かった気がするけど本作は力押し。
脚本もトム自身による。

悪い言い方をすれば第二次大戦モノのよくあるヤツ。
でも所々に散りばめられた空気感というか指揮官としての態度が如何にも旧いタイプで、そこが格好良い。

必要だったのかと思われる序盤のシーンもちゃんと後で回収される。
トム自身の脚本が何回目か知らないけどお上手。

何よりトムの演技力には今回も脱帽。
ホントお上手。
古くさい男が泣ける映画です。

「グレイハウンド」Apple TVで観られます。
Posted at 2025/04/12 15:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2025年04月11日 イイね!

いいモノはいい!

いいモノはいい!佐野元春。
高校一年生の時までは苦手だった。
二年生になって唐突に目覚めた。
理由はよく覚えていない。

このアルバム(Cafe Bohemia)は高校三年生の時かな。
一番のお気に入り。

デジタルウォークマンを入手してHi-Rez音源を買うに当たって一番最初に求めたのが、このアルバムとREBECCAのMAY BE TOMORROWの二枚。
もう40年近く経つけどどちらも現在でも充分以上に通用するし、音数ではデジタル作曲デジタル演奏に劣っても、クオリティでは寧ろ勝っていると思う。
爺いがよく言う「昔は良かった」ではなく本当にそう思う。

中でもこの楽曲Individualistsが格好良くて大好き。
デジタルではない音がたくさん折り重なって佐野元春独特の音楽を奏でる。

一時「佐野元春は尾崎豊の真似」と言われた不名誉な時代があった。
佐野元春の方が先輩だし作詞作曲プロデュースという今では珍しくないスタイルを確立した先人。
どちらかが真似たなら後輩に決まっている。
それでも佐野元春はこの件について何も語らなかった。
尾崎豊が自殺した後の話しだから、彼の名誉を護ったのだろう。

格好良い漢は何時の時代になっても格好良い。
いいモノはいい。
Posted at 2025/04/11 20:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | music | クルマ

プロフィール

「暇で死にそうなスタンドの夜勤。
三ヶ月経って慣れた。

人間どんな環境にも慣れるものですね。
昔、被虐待者も奴隷も慣れると読んだのを思い出しました。

この環境に慣れるのはマズい。
脱出しよう。」
何シテル?   09/05 03:32
framboise(♂)です。 果物の名前を付けていますがオヤジです。 フランボワーズ(ラズベリー)が好きなだけです、それだけです。 ウサギは飼うのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー B20-0010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 21:43:19
光るエンブレム! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 17:02:35
ハニカムメッシュ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 16:14:44

愛車一覧

スズキ アルトラパン 二代目ラパン君 (スズキ アルトラパン)
人生7台目の愛車です。 若しかしたら最後のガソリンエンジン車になるかも知れません。 前 ...
スズキ アルトラパン 茶色いの (スズキ アルトラパン)
人生6台目の車です。 愛車と呼ぶほどの愛着は持っていませんでした。 クラシックミニを琵琶 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生5台目の愛車です。 3ナンバーのパワフルロータリーからミニマムな車に乗り換えました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
人生4台目の愛車です。 パワフルなレシプロハイテク4WDに慣れ、憧れのNAロータリーの発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation