• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

framboise♂のブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

朝ご飯

朝ご飯本日の朝食。
フルーツのヨーグルト掛け

林檎  1個
バナナ 2本
キウイ 2個
ヨーグルト 半パック
蜂蜜  適量

一人分ですが、何か?
Posted at 2025/06/17 07:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 喰い気 | グルメ/料理
2025年06月16日 イイね!

陸運局よ、なんぼか貰っとるんかい!

先日、車のシートは大切、スパルコもいいかもと書きました。

で、早速KAWAI WORKSさんに伺いを立てました。
お答えは
「スパルコ用のレールはあります。ですが何故か陸運局はRECAROのシートレール以外は認めてくれません。強度計算をして添付しても受け入れようとしてくれません。なので車検には対応していませんのでお考えください」
との事でした。

おい陸運局!
お前らRECARO社からなんぼか貰っとるんかい!
強度が合格ならスパルコも通さんかい!

SPARCOとRECAROやと値段が倍違うんやぞ。
ユーザーの懐事情も考えろよ。
頼むよ、ほんまに・・・シクシク(/_;)
Posted at 2025/06/16 13:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お車 | クルマ
2025年06月15日 イイね!

ちゃんこ堂 奈良県橿原市

読めば分かるちゃんこ料理のお店です。
確かめては居ませんがご主人はお相撲さんだった雰囲気を匂わせるゴツい身体の方。

このお店の特徴はアホほどメニューの品数がある事。
数えてはいませんがページ数と頁に書かれる品数からゆうに100は超える。
意地悪に「本当に全部作れますか」と聞いてみたくなる(笑

昨夜は結婚前提でのお付き合いをしている彼女と彼女のお母さんと一緒に。
彼女はおでん定食、お母さんは天丼、私はロースカツとキスかつ定食。
私はこのお店三回目なので知っていたし、彼女には伝えていたのですが、出て来た料理の量を見て二人とも驚いていました。
ちゃんこ料理を謳うだけにメガ盛りまでいかずとも超大盛り。
天丼はとても大きな丼に大盛りの玉子丼が敷いてあり、上に10品を超えるそれぞれが大ぶりの天ぷら。
おでんは8品目、ジャガイモは丸々一個、厚揚げも一個、大根は8cm程度、人参は太目のを半分。全部がそんな感じ。
私の定食だけおかずは普通サイズ、ご飯が大盛りでまぁ男向け程度。

彼女は出された料理を残すのが性分的に嫌いなので頑張って完食。
お母さんも少し玉子丼部分を残して食べ、無論私は完食。
お腹いっぱいと言いつつ私とお母さんはプレミアムソフトクリームと彼女は中国産の世界三大紅茶の何とか茶を追加に頼んで完食。

その後、お母さんを自宅に送り「岸辺露伴は動かない 懺悔室」のレイトショーを観に行き、ドリンクと大きなポップコーンを注文。
ここでMission inpossibleのポップコーンケースを見付けた私は2200円で迷わず購入。ポップコーンサイズはコイツのせいで付いてくるのが大きなサイズになりました。
結局どちらも完食。

私と一緒にいると食べ過ぎて吹き出物が出る。
とか文句言いながら性分もあって完食するあたりいい根性しています。

ちゃんこ堂さんの料理も美味しかったし、
岸辺露伴は動かないの映画も面白かったし、
良き一日でした。

個人的には岸辺露伴は動かないは前作のルーブルに行くの方が好みでしたが。
今作もとても楽しい映画でした。
なにより民放映画では多分撮れない画質や画角、とても予算の掛かった映像美に気持ちが持って行かれました。
漫画の岸辺露伴は動かないやNHK版を見ている方ならオチは予想が付くのですが、それでも楽しめました。

映画館で映画を観るのは10年振り位。
パニック障害の関係で狭いホールの中で密室で暗い環境というのは辛いのですが、今回は一人では無かったので純粋に映画を楽しめました。
55まで人生で結婚を意識したのは一回切り。
その相手が亡くなってから生涯独身なのだろうと思っていましたが、ふとした縁で知り合った彼女のお陰で昔楽しんでいた映画館通いがまた楽しめそうで嬉しいです。

一人で飲食店に行くのも普通だったのが、二人で食べる方が美味しいと久し振りに思い出しました。
人間50過ぎても変われるモノですね。

最後になりますが「ちゃんこ堂」奈良県にお住まいの方なら是非一度足を運んでください。
常連さんがとても多い、量を勘案すれば充分お手頃な価格と気取って居ない素朴な味。
きっと満足されると思います。
Posted at 2025/06/15 14:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喰い気 | グルメ/料理
2025年06月13日 イイね!

スパルコもいいかも・・・?

スパルコもいいかも・・・?今まで購入経験のあるスポーツシートは

ブリッド・・・これは良くなかった。パイプフレームがケツと太ももに食い込んで痛かった。

RECARO・・・A8とSR-7そしてフルバケ。A8は良かった。柔らかく全身を包み込んでくれる感じで本当に良かった。

Classic mini で使っていたSPEEDWELL。これもクラシックな出で立ちで薄いシートの割に感触は良かった。

昨日、今日と代車で借りた三菱ekSPORTのシート、コシがあってサイドサポートも良くてとても良かった。

対して我がラパン君、同じベンチシートなのに平板で腰も腿もサポートされないので中高速コーナーで身体が持って行かれる。

RECAROがマジで欲しくなった。
で、色々シートを見ていたら今まで関心を抱かなかったスパルコさんに目が留まった。
スパルコさん、アルファロメオやアバルトなどのスポーツモデルに採用されているしWRCではRECAROよりシェアが大きいかも知れない。
考える余地はあるかも。

ただ問題が。
ラパン問題とも言えるシートレールがない。
KAWAI WORKSさんにお願いして強度計算書付きで製作してくれると助かる。
金額もRECAROの半額。
懐にも優しい。

もう一つ問題が。
ラインナップに黒しかない。
リアシートの赤と色味が違い過ぎる。
妥協するか、リアシートカバーを黒に換えるか。
いや、もう完全にシート交換モードに突入ですわ。
Posted at 2025/06/13 14:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お車 | クルマ
2025年06月12日 イイね!

車の命はシート

車の命はシート先程、パーツを着けて貰う為にいつもの修理工場へラパン君を入庫。
代車がお久しぶりな三菱ekSPORT。

前にも書いたけど、やっぱり三菱のターボエンジンはパワフルで速い。
それは軽自動車でも一緒。
トルクフルでランエボに通じるものを感じる。
84000kmも走っているお古なのにとても元気。

そして何よりシートがいい。
柔らかい訳でも無いのに座り心地が良く、サイドサポートが軽自動車のシートとは思えない位にしっかりしていていい。

エンジンもシートもラパン君には太刀打ち出来ない。

価格がお高いから諦めようと思っていたRECARO様をマジで入れたくなる。
あぁ入れたくなる。

シートは車にとってとても大事。
Posted at 2025/06/12 11:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | お車 | クルマ

プロフィール

「@毛毛 さん。
中国では自炊するとすごく安く上がりそう。
果物や肉なんか特に安そう。」
何シテル?   09/02 06:32
framboise(♂)です。 果物の名前を付けていますがオヤジです。 フランボワーズ(ラズベリー)が好きなだけです、それだけです。 ウサギは飼うのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング エクスチェンジ キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:44:43
MAZDASPEED マツダスピードステアリングDカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:28:24
LCのカスタムNo.9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:56:25

愛車一覧

スズキ アルトラパン 二代目ラパン君 (スズキ アルトラパン)
人生7台目の愛車です。 若しかしたら最後のガソリンエンジン車になるかも知れません。 前 ...
スズキ アルトラパン 茶色いの (スズキ アルトラパン)
人生6台目の車です。 愛車と呼ぶほどの愛着は持っていませんでした。 クラシックミニを琵琶 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生5台目の愛車です。 3ナンバーのパワフルロータリーからミニマムな車に乗り換えました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
人生4台目の愛車です。 パワフルなレシプロハイテク4WDに慣れ、憧れのNAロータリーの発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation