• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk911sの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2019年7月12日

Brembo ブラックパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントに比べてリアの残量がなく見えたので、リアブレーキパッドを交換。

ついでにDesign911でセールしていたBREMBOのローターに交換。
2mmくらいしか減ってなかったので、研磨するだけで良かったな、、過剰整備気味になってきた。
2
ホイールを外すとこうなります。
991のブレーキパッドはキャリパーを外さないと取れないので、キャリパーを外します。
3
キャリパーを外す前に、ブレーキパッドセンサーのコネクタを外します。爪で止まっているので、マイナスなどでこじりながらコネクタを引き抜くとすぽっとぬけます。

そこそこ硬いので、コネクタから抜かないと、線が切れるリスクがあります。ただ本来は削れていくと短絡しなくなってアラームがあがるものなので、ブレーキパッド交換の時にセンサーを変えるのをおすすめします。
6
キャリパーは、T55の2本で止まっているので外します。
そこまで固くないので、それなりの長さのハンドルで外せます。
せいぜい90nmないくらいかと。
パッドは内側から押すとかんたんに外せます。

あとは差し替えるだけ。
7
新旧のパッドはこんな感じ。
いうほど減ってなかった、、、
8
新しいパッドをつけるにあたって、キャリパーを開くと思います。
その際はブレーキフルードの残量を見るようにしてください。
漏れると面倒なので。

車ではブレーキ周りの整備ってハードル高いイメージがありますが、オートバイだとエンジンオイル交換と並んで自分でやる整備の代表格なんですよね。なんで、車だと敬遠されがちなんだろ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その3)

難易度:

リアブレーキパッド交換&ローター研磨

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その1)

難易度:

996 ブレーキローター交換

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その2)

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その4)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「果たしてこの走行距離33万3千kmのポルシェ911ターボS(991.2)の価格はバーゲンか? http://cvw.jp/b/3140824/45840024/
何シテル?   02/01 17:25
はじめまして。991-1カレラS乗りのyskです。 PORSCHE Forum(https://porsche-forum.com/)というポルシェの情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

T -Design9 Memory Module/メモリーモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 05:57:02
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 22:10:35
SSK project レザータッチペン(ROSSO FERRARI 130421) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 20:52:51

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サラリーマンPORSCHE乗りですが、頑張って維持していきます。 ■ オプション ・メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation