• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk911sの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2022年1月2日

MAXWIN MR-A002a取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バックカメラが不調なので、せっかく配線やり直すならと流行りのデジタルミラーにしてみました。

非常に見やすく満足しています。が、つけるのはちょっと大変でした(笑)

ミラーの上からバンドで止めるタイプなら簡単だったのですが、見た目的に純正のようにしたく、評価の高かったMAXWINのMR-A002aにしました。

対応リストには無かったのですが、997も992もあるから行けるだろうと軽い気持ちで992用のマウンタを購入。これが全くあわない、、可能性を感じないくらい形状が違います。
2
そこで、爪タイプという点だけで比較的近そうなAudi用のMR-KIT31を購入。しかしやはりあわない、、ちなみにメーカーに問い合わせたら非対応ですと言われました。
991だめじゃーーん!!!
3
でも買ってしまったので、なんとかするしかない。
幸いアルミ製なので加工はしやすいだろうと、まずは干渉する部分を切削。いやほとんど残ってないし(笑)
4
そして、純正ミラーの爪を取り付け。
螺の位置も合わないので、マウント部分に穴を開けて取り付けました。
5
どんなもんでしょう?見た目ではわからない程度にはうまく装着できています。強度も大丈夫だろ。多分。

MAXWINさん、いつか991用のマウンタ作ってください(笑)

あ、マウンタ制作が大変で配線のこと書き忘れてました。

配線はリアカメラは右テールライト中央くらいにあるホールから室内に通して、右リアパネル奥につながるので、そこから右リアパネル、天井、右Aピラー、右バイザーの中を通していくだけです。

12Vとアースは駐車監視用にとってた、HuseBOXからのACCを分岐して接続。アースは適当に。バックカメラとしても使っているのでバック線が必要ですが、バック線は普通はテールランプからとりますが、私の場合CarPlayユニットから取れるので、リアカメラケーブルと一緒にバック線を前まで持ってきて接続しています。

慣れると簡単ですが、リア周りの配線処理は見えない場所で手探りの作業になるのでコツは必要です。

なやんだ方はコメントなりDMでご相談くださいー!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検:燃料&オイルライン更新・銀線アーシング

難易度: ★★★

サンバイザーミラーカバーの修理

難易度:

ポルシェ996内装パネルリペア塗装

難易度:

バッテリーボックス錆び取り

難易度:

継続検査(車検)

難易度:

ポルシェ911(964)フューエルリッド廻りメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「果たしてこの走行距離33万3千kmのポルシェ911ターボS(991.2)の価格はバーゲンか? http://cvw.jp/b/3140824/45840024/
何シテル?   02/01 17:25
はじめまして。991-1カレラS乗りのyskです。 PORSCHE Forum(https://porsche-forum.com/)というポルシェの情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

T -Design9 Memory Module/メモリーモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 05:57:02
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 22:10:35
SSK project レザータッチペン(ROSSO FERRARI 130421) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 20:52:51

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サラリーマンPORSCHE乗りですが、頑張って維持していきます。 ■ オプション ・メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation