• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

かっちょええスロットルは…

かっちょええスロットルは… スロットルをパコパコしてると、もっとあーしたいこーしたいと想いが募るばかり。

最近オクでF○Rキットが売られてますけども、アレ、すごくカッチョエエ!!。
短いマニ、こっち(どっちよ)を向いたファンネル。ワイヤーの先まで気配りされていて、あれはイイナー…。もしキャブで迷ってたら、かなりグラグラきてたかも…。

さてさて。
今まで見た少ない経験の中で、一番カッチョエエナァと思うのは、エス○ートサンとこのワンオフスロットル。
愛情の失せたマニを削って終盤の頃、画像を見て「スロットルから作らなきゃダメなんだ」と思い知らされた。お店もオーナーの方ともご面識はありませんし、直接拝見させていただいたこともないので画像は載せませんが、親しい方がいらっしゃいましたら「変なヤツが一目惚れシテマス」とお伝え下さい(えw。


吸気管長がどうのって無視して、短いマニ、上を向いた大きいスロットル…かなりあこがれていて、いつかやってみたいナーと思っていて。
50φ強くらいの純正スロットルといえばCA18系。6個買って…なんて考えてて、とりあえず1個はあるのでバラしてみたり。でも巻きバネのあたりがどうも気に入らない。

そのうち、そこいらへんのお店でも「ビックスロットル」とか加工するところが出てきて、なんでもシャフトも作ってるとかなんとか。「んなんだったら、スロットル毎作って、3連のシャフトにしてさ」なんて妄想して。バタフライで困るなら、それこそソレックス等の補修部品を買って…トカトカね。

まぁまぁ、あくまでも妄想なお話で、「いつか」のお話。

でも、世界中どこかで3連スロットルの良さそうな素材があってもおかしくないなーと思いつつ、暇があると検索してたりする私。

そんな中見つけたのが画像のスロットルw。
珍しくL6の設定もあり、製品画像ではマニが短いようにみえたので「うぉ!」と思ったら、よくその画像をみるとマニはわからんようになってるっぽい。マニは市販のを使え!みたいなことが書いてあって。
 で、L6で実際に使ってる画像を探したらこんな感じだったのでまとめてみた。バタフライ径が45φかな。面白いのがファンネルっぽいとこ。オプションで柄モノがあるらしいwww。この辺の遊び心いいなぁ…センスは別としてw。
ここんちの面白いとこは、マニの溶接用プレートとか、「工夫して使えコノヤロウ」的なものが割りと充実してるとこ。「こんなのもあるんだなぁ」程度に載せておきます。
ttp://www.extrudabody.biz/
ブログ一覧 | 作業ネタ | 日記
Posted at 2009/04/16 23:39:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山の土産
シロだもんさん

JTP峠ステッカー遠征2025③3 ...
インギー♪さん

プレリュードBF1を試乗しました。
S9001Reさん

シュアラスター公式オンラインショッ ...
シュアラスターさん

あいうえおの杜
THE TALLさん

9月10日水曜日は箱根へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年4月17日 13:24
うちもいつかは6連スロットにしてみたいです♪
(*゜▽゜ノノ゛☆

S30ZCAR.JPのミーティングに参加されたら何か情報が入るかも知れませんょ♪
コメントへの返答
2009年4月17日 16:36
まだまだ探せば、いろんなのがあるもんですね。
そういえば、クラブとかって入ってないし、ミーティングとかって行った事無い私。
他人様、しかも、その手のプロの方々に見られるだなんて、恥ずかしくて…。
2009年4月18日 0:57
インジェクション+独立スロットルって、デリバリーパイプがまるで古都の電柱みたいに美観を損ねるあたりを解決するとちょっとよいかも。
コメントへの返答
2009年4月18日 11:09
コレ、デリバリが異形なら、インジェクタのハーネスも入るように工夫してあったら楽しいのにね。

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation